2015年09月09日
TAKAO 599 MUSEUM
週末のハイクの最後、
ちょこっと寄った高尾599ミュージアム
こじんまりしてました。

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
-
ハイクあけのヘトヘトの状態で立ち寄った
高尾山の麓にできた新しい施設
「TAKAO 599 MUDEUM」
たかお599ミュージアム
なにができるのかなぁ〜っと思ってましたが、
プチ展示場みたいな感じ。
とりあえず、着替えるついでにひと回りして来ました。
近代施設なので、クーラーバッチリ効いてました(笑)
暑い時のクールダウンには最適かも ^^;

(2階からの写真)
大きくは、展示とカフェの2つに分かれているみたいです。
展示の方は、2種類。
一つ目は、ケース展示。

昆虫とか

高尾界隈に咲いている花とか

こちらは、木の葉っぱ

あとは、触れるコーナーで、木の実

もうひとつ、コース紹介。
ちゃんと見ませんでしたが、メジャーコースのみかな?
2つ目の展示は、壁面展示

なかなか見応えがありそうです。
スルーしましたが(笑)

イノシシも、ウリボウも居ました。

あとは、599GUIDE
写真とった時はなんの表示かわかりませんでした。
もう少しじっくりみてないとダメかも。

(2階からの写真)
もう一つは、写真右側に見えるテーブルとイス
休憩スペースかな?と思ったりましたんですが、
どうもカフェのテーブルみたいな感じもします。
位置関係が微妙。
あとは、高尾山をモチーフにした子供の遊びコーナー
(写真上)
絵本なんかもあって、ちょっとだけ時間もちそうです。
子どもたちは、はしりまわれればいいかな(^^♪

で、カフェのコーナー
30人くらい座れるかな?
今度行ったら数えておきます。
2人がけと4人がけのテーブルだったような...
webには、多摩産の木材を使ったテーブルとイスらしい。
次回ちゃんとチェックしておこう(笑)

ちょっと小さくなりましたがメニューです。
コーヒー・ジュースは、400円
その他は500円〜
価格は、観光地とかんがえると良心的かも (^^)
飲み物とデザートがメインのようで、ガッツリした食事はないです。
磯沼ミルクファームのミルクを使ったものがオススメのような感じ。
ここも、次回空いていたら行ってみるかな?
おじさん一人で大変そうでした。
あとは、グッズ販売なんかもやってました。

そのうちオンラインショップもオープンするみたい。

Tシャツ、2500円、 モンベルとのコラボ品
ちょっと買いそうになりましたが、パスしました。
トートバッグ、1000円、これはちょっと高いなぁ〜と思いました。

木の定規、400円
そのたいろいろと、三角マークのデザインがトレードマークかな〜。
あっ、そうそう。
いつもケーブルカーの駅前に居たムササビくん。
こっちのも居ました。


リアルになってましたが (^_^;)
かわいい感じではないけど(笑)
TAKAO 599 ミュージアム
ハイクの帰りの休憩スポットにはなりそうです。
土日や祝日は結構混みそうかな?
入り口に靴の汚れを落とすための水場もありました。
8月前半にオープンしたそうですが、全然ノーチェックでした。
近いうちに高尾山いかれる方、のぞいてみる価値はあるかと思います。
是非、着替え持って(笑)
ウェブサイトは、↓ こちらから。
TAKAO 599 MUDEUM
年中無休で、8時〜16時、17時まで 入場無料です。
Posted by けいすけ at 15:46│Comments(0)
│高尾山