ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 山ごはんレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けいすけ
けいすけ
1971年生まれ、2児のパパ。
独身時代はバイクツーリング&野宿でした。
キャンプは、2009年3月にファミキャン(テント泊)デビュー!
2009年10月にスクキャン!&ソロキャン!の同時デビュー! ファミキャンがオフの時はソロキャン、焚き火ナイトに行ってます!
  (^^ゞ
2012年からガレージブランドの「 K's Factory 」をスタート! 山やツーリング、キャンプで便利な木製ミニテーブルを製作・販売しています!





9kei.com


ホームページです

リンク歓迎(^^♪





ZeroPoint (K's Factory)


ネットショップ

ブログで紹介した
木工製品や雑貨を
販売中!






A4パタパタテーブル


仕舞寸法重視の
A4サイズテーブル
檜原村のヒノキ使用
バラバラにならず
コンパクトに収納


 

ミニちゃぶ


ありそうでなかった丸い折りたたみテーブル。パタパタテーブルと同じようにコンパクトに収納可能! 丸いフォルムがちょっとかわいい!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年08月05日

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】



久しぶりに高尾山界隈を歩いてきました。
下界は暑いけど、山の中は思ったよりも涼しい!

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】








ブログランキングに参加しました!
にほんブログ村 アウトドアブログへ  すみませんっ
 続きの前に、 

ぽちっとお願いします m(_ _)m






-

久しぶりに山の友人より山歩きのお誘いがあったので、

ホームエリアに行ってきました!

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

朝、高尾山口行きの京王電車で移動。

今日も朝から暑いなぁ〜。

山が30度オーバーで無いことを祈ります(^o^;)

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

しばらくぶりの高尾山口駅。

7時ちょい過ぎですが、結構な人がいます。

さすが、ミシュランの山。こんな暑い日でも人気があるのかな?
(自分もそうですが....)

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

残念ながら、時計では30度を超えてました..(体温も拾ってるでしょうけど)

友人と合流して、歩きはじめます。

目的地は高尾山ではなく、南高尾山稜の尾根です。

ハンモックでのんびりする予定。 今流行のシノギングです。

日が当たると結構暑いですが、日陰は涼しい。

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

南高尾山稜は、樹林帯なので、見晴らしの良い箇所は少ないですが

そのかわり木が多くて日陰がたくさんあり、ときより吹く風が気持ちいい!!

真夏の山歩きは樹林帯でもいいかなぁ〜。

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

1時間ちょっと歩いたところで、目的地に到着。

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

ハンモックを張って椅子代わりにします。

寝れるし、座れるし、いろいろ使えるハンモック。一つあったらとっても便利です。

椅子持っていくよりも軽いし(*^^*) オススメです。

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

まずは、コーヒーで一息つきます。

山コーヒーも久しぶり。

そういえば、2月の雪の高尾山以来なので、半年ぶりでした。

久しぶりの山ですが、なんとなく歩けてるしやっぱり気持ちいい。

森林浴効果もあるし、なにより気分転換になるので、ちょこちょこ出かけたいですね。

暑いので腰が重いですが(笑)

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

山の楽しみは、歩くのはもちろんですが、

・ハンモックでのんびり
・山コーヒー
・昼寝
・トーク

といろいろありますが、
やっぱりご飯も大事。

今日は、暑いので「冷やしうどん」にしました!

ロックアイスを1kg背負ってきて(笑) 結構重かったし...

だけど、冷たいもので正解でした。

茹でるのにちょっと暑いけど、そのあと氷水でシメて冷やしていただきます。

タレは、「梅かつお」と「ゴマダレ」の2つ持ってきました。

最近は1人用の小分けされたのがあるのでとても便利です。

とても美味しくいただけました。 山で冷やしうどんおすすめです。

是非、シノギングのお供に!!


南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

お腹もいっぱいになると眠気もきます。 特に急ぐ用事もないので、そのままウトウト.....

そよ風も吹いていてとっても気持ちよかったです。

贅沢な時間....

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

こちらは、友人のハンモック。 ダウンのカバーをつけるとそのまま夜も大丈夫。

しかもワンタッチで取付可能なので、とっても便利そうでした。

ハンモック寝で泊まりで山もいいかもしれませんね。

その前に、キャンプで試してみないと。


南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

太陽が高くなってきたので、そろそろ下山します。

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

今回も、ミニちゃぶが大活躍でした。

山だと地べたが多いかと思いますが、テーブルがあるだけでちょっといい感じになります。

文化的というか、場が整うとうか、仕切りがあるというか、とにかくいいんです。

長居したくなるし(笑)

テーブルを持って出かけるのは楽しいですよ。

コンパクトに折りたためますので、邪魔にならないし。

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

さて、そろそろ帰ろうかな。

南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】

久しぶりの山歩き、帰ってログを見たら10km歩いてました。

今(翌日)、少し体が痛いです(笑)

テーブル製作のアイデアもいろいろ出てくるし、やっぱり外で遊ばないと駄目ですね。

気分的にもリフレッシュできたので良かったです。

また、行こう!

次回は、久しぶりに景信山で日の出を見るかな?

ただ〜、夏の時期は暑いので....もうちょっとあとかな(笑)


<追記>

汗いっぱいかいたので、帰りに高尾駅で途中下車して、居酒屋で

一杯ならず、たくさん飲んで帰りました(笑)

高尾駅南口の「ミライザカ」昼からやっているのでオススメです!!












このブログの人気記事
ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ

12月もあと少し
12月もあと少し

ほったらかしブログ
ほったらかしブログ

ひさしぶりに山に登りたい!
ひさしぶりに山に登りたい!

同じカテゴリー(高尾山)の記事画像
雪山高尾山!!【2018/2/3】
2017年歩き納め!【高尾山】
日影からの高尾山【2017/10/1】
三山歩き(高尾山系【2017/7/29】
陣馬山→高尾山、縦走 【20161014】
ホーム高尾山で、プチトレーニング【2016/7/3】
同じカテゴリー(高尾山)の記事
 雪山高尾山!!【2018/2/3】 (2018-02-05 23:02)
 2017年歩き納め!【高尾山】 (2017-12-28 18:10)
 日影からの高尾山【2017/10/1】 (2017-10-02 23:14)
 三山歩き(高尾山系【2017/7/29】 (2017-07-31 22:22)
 陣馬山→高尾山、縦走 【20161014】 (2016-10-17 22:22)
 ホーム高尾山で、プチトレーニング【2016/7/3】 (2016-07-04 21:35)

Posted by けいすけ at 23:56│Comments(0)高尾山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南高尾山稜でシノギング【2018/8/4】
    コメント(0)