ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けいすけ
けいすけ
1971年生まれ、2児のパパ。
独身時代はバイクツーリング&野宿でした。
キャンプは、2009年3月にファミキャン(テント泊)デビュー!
2009年10月にスクキャン!&ソロキャン!の同時デビュー! ファミキャンがオフの時はソロキャン、焚き火ナイトに行ってます!
  (^^ゞ
2012年からガレージブランドの「 K's Factory 」をスタート! 山やツーリング、キャンプで便利な木製ミニテーブルを製作・販売しています!





9kei.com


ホームページです

リンク歓迎(^^♪





ZeroPoint (K's Factory)


ネットショップ

ブログで紹介した
木工製品や雑貨を
販売中!






A4パタパタテーブル


仕舞寸法重視の
A4サイズテーブル
檜原村のヒノキ使用
バラバラにならず
コンパクトに収納


 

ミニちゃぶ


ありそうでなかった丸い折りたたみテーブル。パタパタテーブルと同じようにコンパクトに収納可能! 丸いフォルムがちょっとかわいい!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年04月30日

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1


雲取山で、テン泊デビューしました!
前日は不安と期待でなかなか寝付けませんでした(笑)
15kgを超える装備で....登れるのか??


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1





ブログランキングに参加しました!
にほんブログ村 アウトドアブログへ  すみませんっ
 続きの前に、 

ぽちっとお願いします m(_ _)m





-


連休初日、数週間まえから予定していた

雲取山へ行って来ました!

今回は、ソロではなく、グループで、

車ではなく、電車移動で、

日帰りでなく、泊まりで、

不安と期待がいっぱいですが、

4時おきで出発進行です!!


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

待ち合わせは、鴨沢のバス停に9:30ですが...

そこに行くためのには、最寄り駅 6:05発の電車に乗らなければなりません(・・;)

しかも、そんな早朝にはバスもないので......

自宅から約2㎞歩き....

朝から、重装備で歩けるのか???

いろいろと準備してたら、出るのが5:30過ぎ...

間に合うか心配でした...

5分前には駅に付きましたが...

かなりのハイペース歩行ですでにお疲れモード....(笑)

この先大丈夫か??


しかも、奥多摩駅についたら、ものすごい人、

そのまま人の流れに流されるまま..

バスに乗車して、鴨沢へ....

皆さんは、奥多摩駅で集合できた様子ですが、

すでにバスに乗ってしまったため、鴨沢で待つことにします。

バスも満席、当然、座れません(T_T)

40分程度立ちっぱなし....

体力的な不安が残ります。

だって、朝の駅までのハイペース歩行と

奥多摩駅から、鴨沢までのバス、立ちっぱなし....

大丈夫か??


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

8:30頃、鴨沢着、

ほとんどの人が下車、

皆さん登る準備。

かなりの人がいるなぁ~

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

30分後.....誰もいなくなりました.........

ひとりぼっちです....

なんか心細い(笑)

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

しばらくすると、 バス着、たくさんの人が降りてきます。

今日は賑やかそうだ (*^_^*)

その前にバイクで集合場所にきた力丸さんが

声をかけてくれたので、寂しくなかったです(笑)

今回のメンバー、6名揃いました!

メンバーはガイアさん、力丸さん、Mさん、しみずさん、kouさん、私です。

天気もいいですし、 張り切って行きましょう!!

でも重いなぁ~(笑)


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

まずは、鴨沢から、小袖まで行きます。

前回単独で来た時には小袖の無断駐車場に止めたので

このルートは初めてです。

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

短距離で高度を稼ぐルートなので、歩き始めにしては、しんどいです。

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

でも、天気がいいので気持ちいい!!

天気予報では、天候は大丈夫そうですが...

山の天気は変わりやすいので、崩れなければいいですけど...

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

40分ほどで、小袖に到着。

駐車場というか、空き地の無断駐車場には、かなりの台数がいます。

やはり今日は多そうです...


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

ここから先は一度、行ったことのあるルート。


  初!雲取山(其の1)

  初!雲取山(其の2)

 ってな感じです。

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

なんとなく懐かしい感じがします。

それにしても皆さん、ハイペースです....

というか、私がスローペースなのか??

どちらにせよ、これ以上ペースを上げるとしんどくなるので、

今回はマイペースで行かせて頂きました!

皆様、じれったかったかと思いますが....すみません。


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

やはり標高が高いのか、まだ桜が咲いています。

山桜かな?

とっても綺麗でした!

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

ゆっくり確実に登っていきます。

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

最初の水場の近くの休憩ポイントで小休止。

水場で補給します。

ちょっと飲んでみますが....

冷たくて、うまい!!

これこそ、ミネラルウォーターですねっ。

天然水です。 あっナチュラルウォーターが正解ですかね(笑)

おにぎり食べてゆっくりします。

まだそんなにも辛くはないですが....

重いです(笑)

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

登山道を堺にして、針葉樹と広葉樹がしっかりと分かれています。

前にも思ったのですが、なんか意味あり?

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

堂所のチェックポイントです。

ここまで、3時間ちょっと、いいペースですか?


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

七ツ石小屋の途中でみなさんが立ち止まっています。

みんなが見ている方向には....

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

富士山!!

最高です(^^ゞ


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

その後も富士山がちょこちょこっと見えながら、

七ツ石山は巻いて、巻き道をブナ坂へ向かいます。

ちょぉっと重たくなってきましたよっ。装備が(笑)


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

15時頃、ブナ坂に到着。 ここからテン場までは1時間くらい。

ただ~ずーっとだらだらと登りますけど(笑)

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

でもこの尾根道は好きです。

景色が最高ですから (*^_^*)


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1


これを登ると....そろそろ着くのでは(笑)

なかなかしんどい登りです...

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1


50人平のヘリポートが見えて来ました!

この先がテン場です。

ヘリポート近くにもかなりのテントがるなぁ~。

ちなみにヘリポートそばは幕営禁止だそうです。


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

前回来たときは、雪の下だったので見えなかったですが、

丸太で、「H」の文字になってます。

さすが、百名山!

なんのことかよくわからないですねっ^^;


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

結構混んでますねっ。

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

張るとこあんのかな?

先発隊として、Mさんとkouさんが、よさそうな場所をとっておいてくれました!

お二人、どうもありがとうございます。

ということで、まずは設営です。


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

初テン泊です。 山でのテント設営もこれが最初です。

わくわく、どきどきです。

今回は、グランドシートも新調しました!

グランシートのサイズで張る場所が確保できるので、

使いやすいです。 ペグダウンもできるし!!


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

さくっと設営完了。

初めてにしては、20分くらいで設営完了! です。

なかなか良い感じ (^^♪


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

こんな、ちょっとしたスキマで設営です。

さらにゲリラ的に張るとすると、一人用のテントの方がいいかもしれません。

私は、サイズがデカイ方をチョイスしますが(笑)

幕営料払いに、奥多摩小屋に行きます。

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

なかなか渋いたたずまいの小屋です。

若干ワイルド!


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

力丸リーダーに受付してもらって、 幕営料400円を支払い。

下界のキャンプ場に比べると安いです。

なんだか、急病人かけが人が出ているみたいで、

小屋番のかたがバタバタしてました。

意識か記憶がないとか...心配ですねっ。


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

ここからの眺めは最高です。

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

天気がいいし、さらに良い感じです。

さぁて、設営も完了したので、まずは、乾杯しなくっちゃねっ。


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

カンパーイ!! ビールがうまいです。

乾杯の写真は、忘れてました(笑)

その後、皆さんからつまみを頂いてビールはあっという間に空っぽです。

少し冷えてきましたが、まだ大丈夫。

晩飯にすることに。

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1


水場に水汲みにいって晩御飯作ろうかなぁってときに、

ヘリコプターが爆音とともにやって来ました。

おそらく先ほどの急病人の搬送がはじまるのかな?

しばらく見てましたが....

旋回ばっかりでなかなか降りて来ません??

そうこうしているうちに、救助隊が、全量疾走!


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

どうやら、ヘリポート近くのテントが邪魔で降りれない様子。

他に理由があるのかも知れませんが....

まったく迷惑な話ですねっ。

と思いながらも自分も気をつけようと思った次第です。

結局、ホバリングのまま要救護者を吊り上げ、ヘリコプターは飛び去って行きました。

運ばれた方の無事を願うばかりです。


少し離れた水場で水汲んで、戻ります。

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

皆さん、いろいろな食事、よりどりみどりです(笑)

山での焼肉最高です!  ガイアさん!

次は、炭火でチャレンジしましょう! 是非!

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

もも缶、最高にうまかったです。

今後、山の定番デザートになりそうです。

もちろん、今年の富士山にも持っていきますよ!!

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

日が落ちるとかなり寒くなってきます。

外にでているのは、我々だけかも(笑)

そろそろ、お開きにしましょうかねっ。

本当はもうちょっと飲んでいたかったのですが、

風が冷たくて断念しました(笑)

朝、冗談半分でしたが、テン場で宴会するなら...

陣幕は必須装備ですね(笑)

次回以降ちょっとまじめに持って行き方を考えてみましょう(笑)


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

カラフルなテントが並びます。

景色も最高!!

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

私もテントにはいったら、いつの間にかウトウトしてました(笑)

次におきたら真夜中の0時 (笑)

外はそんなにも寒くなたったです。


山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

月夜が美しい。

しかも明るい。

山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1

山でこんなに綺麗な月夜に出会えるとは思ってませんでした。

しばし、設定をいろいろ変えて撮影!

でもうまくはとれないですね~。三脚持って来るべきだった。

明朝の雲取山山頂へのアタックは4時出発、 もう少し寝るかな (*^_^*)









このブログの人気記事
ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ

12月もあと少し
12月もあと少し

ほったらかしブログ
ほったらかしブログ

ひさしぶりに山に登りたい!
ひさしぶりに山に登りたい!

同じカテゴリー(雲取山)の記事画像
雲取山 【2017/7/22】
久しぶりにしっかり山歩き!【雲取山:2016/10/21】
久しぶりにしっかり山歩きするかな?
雲取山でテン泊! 【2015/5/9-10】
雲取山でなくて七ツ石山へ行ってきました!
雲取山に行って来ました!【2014/03/22】
同じカテゴリー(雲取山)の記事
 雲取山 【2017/7/22】 (2017-07-30 23:54)
 久しぶりにしっかり山歩き!【雲取山:2016/10/21】 (2016-10-23 20:20)
 久しぶりにしっかり山歩きするかな? (2016-10-20 08:41)
 雲取山でテン泊! 【2015/5/9-10】 (2015-05-11 23:16)
 雲取山でなくて七ツ石山へ行ってきました! (2015-02-21 08:02)
 雲取山に行って来ました!【2014/03/22】 (2014-03-25 14:21)

この記事へのコメント
ついにデビューですか!

うんうん、重さが伝わりますよ(笑)。

しかし、すごい場所にテントだらけですね。
Posted by た〜さん at 2013年04月30日 21:10
初、山キャンプ!!
大成功で楽しまれたみたいですね・゚゚・(≧д≦)・゚゚・

ブナ坂、良い雰囲気のところですネ。

設営後のビール!!
僕も最高でした^^

灯りが無く、真っ暗なはずの山でも、
月夜の光で歩けるくらいのでした。
ちょっと、幻想的な雰囲気で最高でしたね。
(*^^)v

また、
楽しい、キャンプレポお願いします。

お気に入り、頂きます!
<(_ _)> 
Posted by アイディアイディ at 2013年04月30日 21:45
この日のためのテント新調!

けいすけさんの気合の入りようがわかりました(笑)

続きが楽しみです!
Posted by ガイア at 2013年04月30日 22:36
私も、ソロキャンプデビューでした

天気がよくて良かったですね

徳島も天気がよくて最高でした
Posted by 春治 at 2013年04月30日 22:50
た~さん、おはようございます!

最後ちゃんと計りませんでしたが、16kgくらいはあったかと...

重かったです。

帰りは軽くなるかと思ってたんですが...

疲労も背負っているので余計に重たかった(笑)

連休なので特に混んでるみたいでした。
Posted by けいすけ at 2013年05月01日 06:38
アイディさん、おはようございます!


同じ時期に、初山テン泊!なんか面白いですねっ。

あの日は、天気も良く、月明かりがとても綺麗でした。

こんな日にデビューしたら....

山でのテン泊もやめられなくなりますねっ


お気に入りありがとうございます。

こちらも頂きました!
Posted by けいすけ at 2013年05月01日 06:44
ガイアさん、おはようございます!

プレゼンターお疲れ様でした!

とても楽しい山行でした。

テントは、これから活躍しないと...

力丸さん、いわく、10回はいかないかとねっ

また、ご一緒願います。
Posted by けいすけ at 2013年05月01日 06:46
春治さん、おはようございます!


ソロキャンデビュー!おめでとうございます。

天気が良くていいデビュー戦になったのでは?

ソロだと、のんびりまったりがいいですよねっ。

そろそろソロキャンも行きたくなって来ました(笑)

しばらくは、山キャン?
Posted by けいすけ at 2013年05月01日 06:48
先日はお疲れさまでした!
本当に楽しい登山でした^^

お互いテント泊デビューということで不安もありましたが、
お隣り同士で張らせてもらったのでとても心強かったです^^

また一緒に山に行きましょう!
Posted by kou at 2013年05月01日 15:39
テン泊デビューお疲れさまです&おめでとうございます。(^^

わが家はテン泊経験どころか、装備もないので未知の世界ですが、
楽しそうですね〜。仲間と一緒っていうところがまたイイですね。

先日、塔ノ岳でA4テーブルデビューさせてきました。
とっても使い心地良く、家族も満足で、
最高のランチタイムになりました。ありがとうございます。(^^

これからの山行には欠かせないアイテムとなりそうです。
Posted by MOMOパパ at 2013年05月01日 16:18
kouさん、こんばんわ!

こちらこそ、どうもありがとうございました。

とても楽しい山でしたねっ。

テン泊デビューは、不安もいっぱいですが、

今回は、楽しみが勝ちました!

また、ぜひご一緒しましょう!!
Posted by けいすけけいすけ at 2013年05月01日 23:31
MOMOパパさん、こんばんわ!

ありがとうございます。無事帰還できました!

山でのテン泊、これははまりそうですよっ。

自然と一体になっている感じがして最高です。

A4テーブルデビューありがとうございます。

是非、使い倒してくださいねっ!!
Posted by けいすけけいすけ at 2013年05月01日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山でテン泊!雲取山【2013/4/27-28】 其の1
    コメント(12)