2016年05月15日
2016年GW 5/3
GWは折り返し、
放浪の旅はいよいよ最終日に
長かったのにあっという間でした。

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
−
久しぶりのふもとっぱらの夜を満喫した翌日。
(といっても寝落ちしましたが....)
夜もさほどうるさくなく静かでした(たぶん)
綺麗な朝日を期待しましたが、残念ながら厚い雲の中に。

富士山も見えそうになかったです。
でもその代わり、

入り口のゲートの前には、早朝から来ていた車がズラリ....
おおよそ20-30台位。
そういえば夜中にトイレに起きた時(3時頃)
既に入り口前に10台位並んでました。
流石に早朝(深夜)なので、並んだあとにエンジンかけてる車はいなかったと思います。
恐るべし大型連休のふもとっぱら。
ちなみに、入り口付近の道路にも並んでいました(200mくらい)

ここ4日間のベースキャンプ。
なかなか寝心地は良かったですが、
フラットなところで寝たくなります(笑)
もう少し改造すれば、車中泊もありかな〜と。
車中泊で連泊したのも初めてかも。とくに貧乏くさくはなかったです。
ただし、二人が限界かな?
私と子供二人だとちょっと窮屈かも。
そしたら、幕張るかな(*^^*)

6時前、おはようコーヒー!
このあと1台ずつ静かに場内に入っていました。
ゲートオープン、早いな(笑)
みなさん、思い思いの場所に散っていきます。

すこし晴れてきましたが、スッキリは晴れないですね〜
富士山見えてきたらのんびり気持ちいいのに〜。
でも、長男のリクエストにより信玄餅の詰め放題に行きたいとのことで、
急遽撤収することにしました。
本当は、ゴロゴロしたかったのに〜 (T_T)
撤収と言っても、陣幕と焚火台を片付ける位のなので楽勝です。
ただ〜 太陽が出る前でしたので、夜露が乾かず、
びちょびちょで撤収 (^_^;)
久しぶりにドライバック使った。
6:40 撤収。 またゆっくり来ます。

結構、張っているなぁ〜
でもまだまだ張れそうですねっ。
さて、一宮御坂に向かいます。

【7:45 桔梗屋着】
下道を走ること約1時間、いつもと違う場所に誘導されましたが、到着。
でも、結構並んでます。
係の人に聞くと、詰め放題の整理券の配布は既に終了。
一番はやい人は5時過ぎに来てたんだって....恐ろしや連休。
今並んでるのは、アウトレットショップに入る列だそうです。
えーっと、並ぶ気ゼロの私はオープンまで一旦待機しようかと思いましたが、
8時頃オープンするかもということなので、
売店の方の休憩所で待つことにしました。

しばらく来ない間に、売店の奥野レイアウトが変わってました。
カウンターテーブルが設置されていたし、奥に軽食コーナーもできてた。
信玄餅アイスと信玄餅パン、みたらしだんごととか売ってありました。
信玄餅アイス食べてちょっと様子見。
信玄餅の包装体験は、10時からということでこれまたしばらく待機。
なので、工場見学(自由行動)見に行って、
それでも時間余るので車で待機することにしました。
10時前に再度来ることにして....

10じ前に再度きたら....
もうやってんじゃん (*_*)
10じからってかかりの人言ってたのに〜。
フライングスタートです、ちょっとムカつき。
長男と二人、包装体験で、自宅のおみやげ分の信玄餅をゲット!!
ちなみに、アウトレットの信玄餅も早々に売り切れたそうで、
今日は買うもん何にも買えない状況でした(T_T)

ちょうど信玄餅の詰め放題やってたので、見学。
今日は整理券ないので、見るだけ〜
いつかはやってみようと思います。
そんなにたくさんは入らないでしょうけど(笑)
今日は、残念な感じがたくさんでしたが連休でない時にまた来ることにして
お風呂へ移動

こちらもよく来ている、ももの里温泉。
メジャーな温泉は、こっちの湯、あっちの湯とかフルーツ公園のところにありますが、
我が家は結構ここが多い。
近いし、帰るときも高速すぐに入れるから。
お風呂は、内風呂と露天風呂あるし、休憩所も食堂(食事処)もあるので思ったより便利。

風呂あがりのお約束のコーヒー牛乳も完備! (100円だったかな?)
風呂あがりはちょっと眠くなります....
昼寝したい所ですが....帰路につきます。
さて、あとは、100km位走って帰宅するだけです。
桔梗屋と温泉行ったので、今回の放浪の旅のミッションは全て完了。
5日間の放浪は、結構な運転疲れです(笑)

高速バンバン走ったので、車もきちゃない(笑)
今週末、久しぶりに洗わないと ♫

車のODOは、70,000km超えてました。
今回は、1,368km走りました。
だいぶ走ったね〜。
旅の詳細は、又の機会にして、
ひとまずは
ー 完 ー
< つづく >
久しぶりのふもとっぱらの夜を満喫した翌日。
(といっても寝落ちしましたが....)
夜もさほどうるさくなく静かでした(たぶん)
綺麗な朝日を期待しましたが、残念ながら厚い雲の中に。

富士山も見えそうになかったです。
でもその代わり、

入り口のゲートの前には、早朝から来ていた車がズラリ....
おおよそ20-30台位。
そういえば夜中にトイレに起きた時(3時頃)
既に入り口前に10台位並んでました。
流石に早朝(深夜)なので、並んだあとにエンジンかけてる車はいなかったと思います。
恐るべし大型連休のふもとっぱら。
ちなみに、入り口付近の道路にも並んでいました(200mくらい)

ここ4日間のベースキャンプ。
なかなか寝心地は良かったですが、
フラットなところで寝たくなります(笑)
もう少し改造すれば、車中泊もありかな〜と。
車中泊で連泊したのも初めてかも。とくに貧乏くさくはなかったです。
ただし、二人が限界かな?
私と子供二人だとちょっと窮屈かも。
そしたら、幕張るかな(*^^*)

6時前、おはようコーヒー!
このあと1台ずつ静かに場内に入っていました。
ゲートオープン、早いな(笑)
みなさん、思い思いの場所に散っていきます。

すこし晴れてきましたが、スッキリは晴れないですね〜
富士山見えてきたらのんびり気持ちいいのに〜。
でも、長男のリクエストにより信玄餅の詰め放題に行きたいとのことで、
急遽撤収することにしました。
本当は、ゴロゴロしたかったのに〜 (T_T)
撤収と言っても、陣幕と焚火台を片付ける位のなので楽勝です。
ただ〜 太陽が出る前でしたので、夜露が乾かず、
びちょびちょで撤収 (^_^;)
久しぶりにドライバック使った。
6:40 撤収。 またゆっくり来ます。

結構、張っているなぁ〜
でもまだまだ張れそうですねっ。
さて、一宮御坂に向かいます。

【7:45 桔梗屋着】
下道を走ること約1時間、いつもと違う場所に誘導されましたが、到着。
でも、結構並んでます。
係の人に聞くと、詰め放題の整理券の配布は既に終了。
一番はやい人は5時過ぎに来てたんだって....恐ろしや連休。
今並んでるのは、アウトレットショップに入る列だそうです。
えーっと、並ぶ気ゼロの私はオープンまで一旦待機しようかと思いましたが、
8時頃オープンするかもということなので、
売店の方の休憩所で待つことにしました。

しばらく来ない間に、売店の奥野レイアウトが変わってました。
カウンターテーブルが設置されていたし、奥に軽食コーナーもできてた。
信玄餅アイスと信玄餅パン、みたらしだんごととか売ってありました。
信玄餅アイス食べてちょっと様子見。
信玄餅の包装体験は、10時からということでこれまたしばらく待機。
なので、工場見学(自由行動)見に行って、
それでも時間余るので車で待機することにしました。
10時前に再度来ることにして....

10じ前に再度きたら....
もうやってんじゃん (*_*)
10じからってかかりの人言ってたのに〜。
フライングスタートです、ちょっとムカつき。
長男と二人、包装体験で、自宅のおみやげ分の信玄餅をゲット!!
ちなみに、アウトレットの信玄餅も早々に売り切れたそうで、
今日は買うもん何にも買えない状況でした(T_T)

ちょうど信玄餅の詰め放題やってたので、見学。
今日は整理券ないので、見るだけ〜
いつかはやってみようと思います。
そんなにたくさんは入らないでしょうけど(笑)
今日は、残念な感じがたくさんでしたが連休でない時にまた来ることにして
お風呂へ移動

こちらもよく来ている、ももの里温泉。
メジャーな温泉は、こっちの湯、あっちの湯とかフルーツ公園のところにありますが、
我が家は結構ここが多い。
近いし、帰るときも高速すぐに入れるから。
お風呂は、内風呂と露天風呂あるし、休憩所も食堂(食事処)もあるので思ったより便利。

風呂あがりのお約束のコーヒー牛乳も完備! (100円だったかな?)
風呂あがりはちょっと眠くなります....
昼寝したい所ですが....帰路につきます。
さて、あとは、100km位走って帰宅するだけです。
桔梗屋と温泉行ったので、今回の放浪の旅のミッションは全て完了。
5日間の放浪は、結構な運転疲れです(笑)

高速バンバン走ったので、車もきちゃない(笑)
今週末、久しぶりに洗わないと ♫

車のODOは、70,000km超えてました。
今回は、1,368km走りました。
だいぶ走ったね〜。
旅の詳細は、又の機会にして、
ひとまずは
ー 完 ー
< つづく >
Posted by けいすけ at 11:26│Comments(0)
│父子キャンプ