ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けいすけ
けいすけ
1971年生まれ、2児のパパ。
独身時代はバイクツーリング&野宿でした。
キャンプは、2009年3月にファミキャン(テント泊)デビュー!
2009年10月にスクキャン!&ソロキャン!の同時デビュー! ファミキャンがオフの時はソロキャン、焚き火ナイトに行ってます!
  (^^ゞ
2012年からガレージブランドの「 K's Factory 」をスタート! 山やツーリング、キャンプで便利な木製ミニテーブルを製作・販売しています!





9kei.com


ホームページです

リンク歓迎(^^♪





ZeroPoint (K's Factory)


ネットショップ

ブログで紹介した
木工製品や雑貨を
販売中!






A4パタパタテーブル


仕舞寸法重視の
A4サイズテーブル
檜原村のヒノキ使用
バラバラにならず
コンパクトに収納


 

ミニちゃぶ


ありそうでなかった丸い折りたたみテーブル。パタパタテーブルと同じようにコンパクトに収納可能! 丸いフォルムがちょっとかわいい!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月12日

2016年GW 5/2



人生初のP泊
すぐに寝てしまいましたので、
いつもの仮眠と変わらなかったかも(笑)



2016年GW 5/2






ブログランキングに参加しました!
にほんブログ村 アウトドアブログへ  すみませんっ
 続きの前に、 

ぽちっとお願いします m(_ _)m







初P泊、

特になにもありませんでした(笑)

と言うか、何を期待していたのかわかりませんけど(^_^;)

無事、何事も無く朝を迎えました。

また、心配していた体調の件も問題なし、絶好調です。

2016年GW 5/2

長男が起きてくる前に朝飯食っとこかな〜

時刻は、朝5時半、もう空は明るいです。

SAの中はさすがにこの時間なので、ガラガラです。

メニューも選び放題 (^O^)

そこで、

ガッツリメニューを

2016年GW 5/2

チョイス! 「ソースかつ丼」です(*^^*)

やはり病み上がりにはしっかり栄養とらないと。

さて、毎度のことですが今日はドコイク?!(笑)

かつ丼食べならが、ドコイクか考えます。

なんか、ここ数日ドコイクばっかり(笑)

でもこの時間が楽しいです。

行き当たりばったりですが、めったにできないし (^^)

で、せっかく関ヶ原近くでP泊したので、

ついでにここで高速を降りて、関ヶ原の歴史を見てみようかと。

しかも、史跡だと朝早くても見れそうですし。

長男が起きたら移動してめぐってみましょう!!


ちなみに関ヶ原の合戦は、中高の歴史の時間にもでてきますが、

簡単におさらいを

1600年、徳川家康を大将とする「東軍」と石田三成を中心とする反徳川軍の「西軍」が

関ヶ原で行った合戦。

東軍7万、西軍10万の兵力。

西軍有利で進んでいたが、西軍の小早川勢が東軍に寝返ったことで、

形勢が逆手し、さらり寝返りがプラスし、西軍の勢力が崩れ、東軍圧勝となった。

この後、徳川家康が天下を統一したため、天下分け目の戦いと言われている。


と言った感じ。

で、東側から関ヶ原にはいったのでまずは、

2016年GW 5/2

徳川の初陣の場所へ。

そんなに高くない丘の上でした。見渡せる範囲も狭い。

でもこの場所の奥にすごいものが、

2016年GW 5/2

東海道新幹線が走ってました。

20分くらいに1本の割合で走ってくる。

これ、結構すごいです。駅のホーム以外で間近に見る新幹線、かっこいい!!

次にいったのは、

2016年GW 5/2

石田三成の陣地。

5分ほど上がる丘ですが、ここからは、結構な範囲が見渡せます。

石田三成の西軍が優勢になるのもわかります。

小早川はじめ多くの寝返りがなかったら時代はだいぶ変わっていたかも??

開戦地・決戦地も見えます。

時刻も9時前後、まさに400年ちょっと前この時間にここで戦いがあった。

なんかものすごく深い.... 


このあと、歴史資料館、 鍾乳洞、 弾薬保管庫等、数カ所周りました。

関ヶ原の一部に触れられた感じ。


少しお腹もすいてきたのと、着るものがなくなってきたので、洗濯のため、

ショッピングセンター(っぽい)ところで休憩。

約1時間くらい洗濯機&乾燥機を回してきました。

その間にお好み焼き&たこ焼きでちょっと小腹をみたします。


で、お決まりのドコイク考察タイム〜 (^_^;)

名古屋か浜名湖あたりで一泊しようかと考えていたのですが、

なんとなく、ふもとっぱらに行ってないなぁ〜と思い。

行き先を、ふもとっぱらに決定。

GWで混んでいてもキャパシティ的には大丈夫だろうと考えました。

しかも、最前列にでなければどこでもいけると思ってましたので、

とりあえず移動。

ここからだと、約300km、また結構な距離あるなぁ〜 (*^^*)

さて、ガンバ!!

2016年GW 5/2
 【16:30 ふもとっぱら(入り口付近) 今日は、ここをキャンプ地とする!!】

やっぱり混んでいましたが、思っていたほどではなかったです。

目の前に富士山がドーンと見える最前列にしようかと思いましたが、

トイレその他が遠くなるので、一番近い入口付近の芝生ゾーンにしました。

車の出入りがありますが、トイレやお風呂・管理棟が近いのでいいかなぁ〜っと。

何度かこの場所に張ってますので使い勝手は申し分なしです。

張った後に、すぐに見える林間ゾーンがすごく綺麗になっていたので

そっちの方がよかったかなぁ〜。

また今度来た時は、そこでハンモックとかやってみよぉ〜 (*^^*)

2016年GW 5/2

今日も寝るのは車中なので、陣幕だけだして、早々に設営完了。

あとは、お風呂時間まで飲んで待ってよ〜。

長男は、今日の焚き火の準備で薪を割ってます。

2016年GW 5/2

ここだけ切り取ると、貸し切りみたい(笑)

でも周りのサイトと離れているので、特に窮屈な感じはしませんでした。

2016年GW 5/2

18時になったのでお風呂へ。

フライング組も居たみたいなので、一番風呂にはなりませんでしたが

いいお湯でした。

ここのお風呂は合宿所みたいな感じでちょっと懐かしい。

管理棟の前に積まれた薪がここ数日の混雑具合を象徴している?

何年か前はガラガラだったのに〜。

たくさん人が入ることはイイと思います。

2016年GW 5/2

お風呂でさっぱりしたので、燻製開始(笑)

せっかく匂いも取れましたが、また燻されます(^_^;)

やっぱ、焚き火はいいなぁ〜。


今日の晩ごはんは、鶏肉とキャベツを炒める

「けいちゃん」

と久しぶりに米を炊きます。

あとは、ここ数日ハマっているしいたけ (*^^*)

2016年GW 5/2

2016年GW 5/2

米は久しぶりでしたが、上手くいきました。

コッヘルで炊く米もうまいですよ〜。

2016年GW 5/2

2016年GW 5/2


お米は2合炊きましたが、二人でちょうど良かった。

キャンプ場い買ったミニしゃもじも忘れたので、

またスプーンです。使うのはなんでもいいのですが、金属だとテフロン加工に傷がつくので

あとあと面倒なんですね〜。 忘れ物だらけだ (*_*)

お腹いっぱいのあとはやっぱり焚き火。

寝落ち前提で、のんびりします。

2016年GW 5/2

2016年GW 5/2

そうそう、陣幕ですが、ちょっと範囲が足りなかったので、

持ってたタープとつくったミニ陣幕で延長しました。

いまのは3枚パネルですが、5枚パネルのがいいなぁ〜。

ポンドがもう少し安くなったら、(円高になったら)

アマゾンUKから買おうと思います。

でもなかなか安くなんないかもね。

すこし様子見よう。

連休後半前のふもとっぱら、スタッフ人にきいたら

明日(5/3)の朝は多分入場で並ぶんじゃないかな〜ってこと。

そうすると結構混むかもね。

数年前に比べると設備も環境もだいぶ変わりました。

変わらないで欲しいものもありますが、

変わったところがゆっくり見れなかったので、

次に来た時にはウロウロしてみよう! もう少し空いている時に(笑)


ちなみに、焚き火は結局寝落ちしました (^_^;)


  < つづく >








このブログの人気記事
ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ

12月もあと少し
12月もあと少し

ほったらかしブログ
ほったらかしブログ

ひさしぶりに山に登りたい!
ひさしぶりに山に登りたい!

同じカテゴリー(父子キャンプ)の記事画像
2016年GW 5/3
2016年GW 5/1
2016年GW 4/30
2016年GW 4/29
焚き火ナイト! 【2012/10/19】
焚き火とコット寝
同じカテゴリー(父子キャンプ)の記事
 2016年GW 5/3 (2016-05-15 11:26)
 2016年GW 5/1 (2016-05-11 20:43)
 2016年GW 4/30 (2016-05-10 22:00)
 2016年GW 4/29 (2016-05-09 23:55)
 焚き火ナイト! 【2012/10/19】 (2012-10-20 19:55)
 焚き火とコット寝 (2012-07-28 22:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年GW 5/2
    コメント(0)