2015年01月23日
2015年 山始め【2015/1/12】
2015年の山始めは、やっぱりホームの高尾山で。
今年は珍しく、長男が一緒に行くって (*^_^*)
当初は、陣馬高原からの縦走を考えていましたが.....
長男のスタミナではムリと判断(笑)
急遽、相模湖から、城山経由で高尾山に戻ってくるルートにしました。

毎年、登る人が増えてきて、観光地化が進む高尾山ですが、
やっぱりいい山だと思います (^^ゞ
ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
-
ルート変更した一番の理由はスタミナですが、
もうひとつ、アクセスの問題もありました。
縦走なので、車で行けないため、電車とバスでのアクセスとなります。
早くスタートしたいのですが、陣馬高原行きのバスは始発でも7時過ぎ。
歩き始めが8時近くなるので、今回は見送りました。
まずは、相模湖駅まで移動です。
いつもですが、最寄りの聖蹟桜ヶ丘駅まで歩く約2kmが一番しんどいです(笑)
高尾からJRに乗り換えてひと駅です。
今回も京王線の高尾山とくとくきっぷを利用。
これだと高尾山口までの往復料金が割引なるのでお得です。
しかも、帰りにズルするためのリフトorケーブルのチケットもついてます。
(というか、リフトorケーブル料金込のお値段なんですが(笑))
うとうとしながら相模湖駅へ到着。
さて、まずは相模湖へ

朝は、穏やかな湖面です、私は高いところから水面みるとおしりムズムズするので
嫌いです(笑)
本日のルートは、相模湖駅から、弁天橋経由、城山。
城山からは、巻き道を多用して、高尾山山頂のぼり、
薬王院へ抜けるズルするルートでケーブル乗って降りるとうい軟弱コース(笑)
軟弱コースと思ってたのですが、帰ってからGPSデータみたら、12kmもありました。
結構しっかり歩いたのねっ(笑)
当初は、4-5kmくらいよぉ〜っといって長男と出かけたんです。まじめに(笑)
どこのルート読んでたのか (^_^;) 自分でも疑問。

最初は、舗装道路をテクテク歩き、相模湖を横切って、弁天橋へ下ります。
ちょっとしたハイキング気分。

弁天橋のそばにはキャンプ場もあるので、ここでキャンプしても良かったかな?
市営なのかどうかわかりませんが、宿泊者は誰も居ず。
クローズかな?
空が青くて気持ちいい。

しっかりした吊り橋なので、揺れません。
ちょっと残念(笑)
高尾山の4号路にある吊り橋は、面白いくらいに揺れます。

弁天橋、谷にある橋なので、当然わたったら、登ります。
この登りが結構きつかったかもっ。
ちょっとした距離なんですがね。
いい運動になります。

この先から、いよいよ登山道。
城山までは、ずーっと登りです。
さぁ、山道を楽しみましょう。



葉っぱの少ない冬の山道。落ち葉のジュータンが心地いい。
天気も良かったし、極端に寒くもないので良いハイキング日和でした。
結構な登りが続いてますが、私は特に問題なし。
長男もなんとかって感じ(だいぶ飽きてきたみたいですけど(笑))

この先、城山山頂です。
あとちょっと、ガンバ!

11時頃、山頂広場着。
8時20分頃に駅をでたので、ここまで1時間40分くらい。まぁまぁでしょうかね?
お腹ペコペコではないですが、早めの昼飯に。
本日は、簡単にカップ麺と駅で買ったおにぎり。
あとは、スティックコーヒー。
超手抜きです ^^;

ちょっと寝ようかな〜っと思って横になったら、長男に盗撮されてました(笑)
実際はそんなに寝てませんよっ 多分。
のんびりするにはちょっと人通りが多いので、
それなりの時間で切り上げ、下山することにします。
新しく出来ていた城山モニュメントで一発。

三角点も忘れずにゲット!

さぁ、目指す高尾山山頂は、すぐそこです。
巻き道多用して行きます。

ほんと、城山から高尾山までの道は、
整備が進んでて、だいぶ木道となってきました。
個人的には、木道も階段も嫌いですが、
歩きやすくなるので、人がたくさん来てイイかもしれません。
今年一発目の高尾山山頂、三角点を無事ゲット!

新しい山頂の看板もできてました。

冒頭にも書きましたが、
ほんと、この山に登山装備でくるのは場違いな感じがします。
どんどん、観光地となってきました。
時代ですかね〜 (^_^;)
この後は、薬王院に寄っていつもの...


銭洗弁財天でお清め。
今年もたくさん貯まることでしょう (^^ゞ
ここらあたりで長男の脚も限界に。足痛いんだって、
運動不足もあるでしょうが、ここまで多分10km位。
よく頑張った
けど、もうちょっと頑張って!!

最後は、ケーブルに乗って、下山。
15時下山完了!
お疲れ様でした。
今年初山は、例年どおり、高尾山でした。
これは恒例行事にしたい。
長男との山歩きも久しぶりだったので楽しかった。
また行ってくれるかな(笑)
さて、今年もいろんな山に登りたいです。
2015年 今年も山登り スタートです !!
(^^ゞ
Posted by けいすけ at 11:58│Comments(0)
│高尾山