ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けいすけ
けいすけ
1971年生まれ、2児のパパ。
独身時代はバイクツーリング&野宿でした。
キャンプは、2009年3月にファミキャン(テント泊)デビュー!
2009年10月にスクキャン!&ソロキャン!の同時デビュー! ファミキャンがオフの時はソロキャン、焚き火ナイトに行ってます!
  (^^ゞ
2012年からガレージブランドの「 K's Factory 」をスタート! 山やツーリング、キャンプで便利な木製ミニテーブルを製作・販売しています!





9kei.com


ホームページです

リンク歓迎(^^♪





ZeroPoint (K's Factory)


ネットショップ

ブログで紹介した
木工製品や雑貨を
販売中!






A4パタパタテーブル


仕舞寸法重視の
A4サイズテーブル
檜原村のヒノキ使用
バラバラにならず
コンパクトに収納


 

ミニちゃぶ


ありそうでなかった丸い折りたたみテーブル。パタパタテーブルと同じようにコンパクトに収納可能! 丸いフォルムがちょっとかわいい!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年07月07日

テーブルソー


欲しかったツールがやって来ました。
これで加工の幅が広がるかと...
使いこなせるかは別問題です(笑)


テーブルソー





ブログランキングに参加しました!
にほんブログ村 アウトドアブログへ  すみませんっ
 続きの前に、 

ぽちっとお願いします m(_ _)m






-

昨日の富士山の疲れをかなり引きずっている上、

梅雨明けで、ムシムシでなんともしんどいです(笑)

これから我が家では扇風機が大活躍することでしょう、

今も3台フル稼働です(笑)


ところで、先日ホッピーさんにふもとっぱらお会いした時に

偶然にも使っていないツールがあるとのことで、譲ってもらうことに

なりました。 (これかなりラッキーでした)

届くのを楽しみにしていたので、家に帰ったときはかなり嬉しかった。

テーブルソー

日が暮れるころでしたが、我慢できなくて、開梱。

思ってたよりも箱はデカイな~。


テーブルソー

途中は、省略。

あまり使ってなかったということで、綺麗です。

刃がこちらを向いているのが挑戦的ですが、

そうゆうマシンなので、いいとしましょう(笑)


早速バリバリ使いたいところですが、

時間も遅いので、ちょっとだけ切ってそのパワーを実感。

今まではのこぎりで、ギコギコやってましたが、

これだと一瞬です。 チャキーンって感じ。


テーブルソー

これで、難しかった、垂直カットが手軽にできるはず。

電動工具なので、静かとはいえそれなりに音もでるので、

夜間の作業は難しいです。 休みの昼間に一気に使うって感じですねっ。

いろいろと切断治具も準備して、

考えるだけでワクワクします。


テーブルソー

小型のツールなんですが、斜め切りも刃の上下もできるすぐれもの。

あまり厚い素材は刃の長さが足りませんが、

私の今の製作だと25mm厚くらいなので、問題無し。

厚い板を切りたくなったら、両側から切るかな。

まずは、A4折りたたみテーブルUL(仮称)の試作を仕上げるかな。


ホッピーさん、いいものをありがとうございました。

これからの作品作りにかなり活躍するでしょう。






このブログの人気記事
ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ

12月もあと少し
12月もあと少し

ほったらかしブログ
ほったらかしブログ

ひさしぶりに山に登りたい!
ひさしぶりに山に登りたい!

同じカテゴリー(自作もの)の記事画像
スティックターボ2のグリップ 2020-5-15
木製パスモケース(パスケース):スリムタイプ
MYOG 其の2
タープ検討
アタッチメント
カーボンフェルト
同じカテゴリー(自作もの)の記事
 スティックターボ2のグリップ 2020-5-15 (2020-05-16 00:32)
 木製パスモケース(パスケース):スリムタイプ (2016-06-29 08:32)
 MYOG 其の2 (2014-12-15 13:55)
 タープ検討 (2013-10-05 16:28)
 アタッチメント (2013-09-19 01:09)
 カーボンフェルト (2013-07-16 12:04)

この記事へのコメント
真中に出ている円盤が刃なんですねw
丸太を切るミニ版みたいな奴だw
Posted by 力丸 at 2013年07月07日 08:48
どうもー。

無事に動作確認できたようですね。

実際、あまり使っていなかったので、
ぜひ 貴工房で活用してください。

治具を色々かんがえて使えば、安全に、かつ
正確に切断が出来るはずです。

チップソーの切断面に勝るものはありませんから。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月07日 14:10
力丸さん、こんにちは!

初の回転刃物です、扱いに注意すれば

かなり便利グッズですね。
Posted by けいすけ at 2013年07月09日 12:24
ホッピーさん、こんにちは!

いいものをありがとうございます。

日曜日、ちょっと使ってみましたが、サイズ合わせを
どうするかで思案中です。

作品作るより、治具考える方が楽しいかもっ(笑)
Posted by けいすけ at 2013年07月09日 12:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テーブルソー
    コメント(4)