ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けいすけ
けいすけ
1971年生まれ、2児のパパ。
独身時代はバイクツーリング&野宿でした。
キャンプは、2009年3月にファミキャン(テント泊)デビュー!
2009年10月にスクキャン!&ソロキャン!の同時デビュー! ファミキャンがオフの時はソロキャン、焚き火ナイトに行ってます!
  (^^ゞ
2012年からガレージブランドの「 K's Factory 」をスタート! 山やツーリング、キャンプで便利な木製ミニテーブルを製作・販売しています!





9kei.com


ホームページです

リンク歓迎(^^♪





ZeroPoint (K's Factory)


ネットショップ

ブログで紹介した
木工製品や雑貨を
販売中!






A4パタパタテーブル


仕舞寸法重視の
A4サイズテーブル
檜原村のヒノキ使用
バラバラにならず
コンパクトに収納


 

ミニちゃぶ


ありそうでなかった丸い折りたたみテーブル。パタパタテーブルと同じようにコンパクトに収納可能! 丸いフォルムがちょっとかわいい!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月25日

小仏峠~陣馬山


仕事ばっかりではつまらないので、
早起きして行って来ました!
やっぱ、山は、いいなぁ~


小仏峠~陣馬山






ブログランキングに参加しました!
にほんブログ村 アウトドアブログへ  すみませんっ
 続きの前に、 

ぽちっとお願いします m(_ _)m





-

今日の天気は、いまいちの予報でしたが、

早く出かけたら、雨が降り出す前に下山出来るかなぁ~と

思って行って来ました。


小仏峠~陣馬山

だいぶ前に一度下見に来た、小仏の駐車場から上がって、

小仏峠~陣馬山のピストンで行ってみようかと (^_^)v


毎週毎週、仕事がつめつめなので、ちょっと息抜きも兼ねて

行くことにしました、朝4時起きでしたが...(^^;)


小仏峠~陣馬山

本当に雨が降るのかと思うくらい晴天。

まぁ山の天気と何とかは変わりやすいって言うし。


6時前の小仏の駐車場は2台止まってました。今日は雨降り予報なので、

少ないのかなぁ?

まずは、小仏峠へ向かっててくてく登っていきます。


小仏峠~陣馬山

30分ほどで到着。

思ったよりも時間かからなかったです。

ただ、一気に登ってきた感じがあるので、

帰りの下りは、結構ひざに負担がくるのでは?


小仏峠~陣馬山

太陽がまぶしぃ~。まだ下界も天気いい様子ですね。

さぁ、今日は、ピストンなので、まき道いっぱい使って、

陣馬山を目指します。 3時間くらいかなぁ?

膝は平気そうです(^_^)v


小仏峠~陣馬山

景信山山頂手前の開けたところ。

まだ天気はいいです。

天気予報のせいか、まだ誰にも会いません(^^;)

貸し切りみたいです。(7時前ですし、まだ早いか?)

景信山山頂は、パスして、まき道で先へ行きます。


小仏峠~陣馬山

杉林を抜けて行きます。

ときどき吹く風がすずしくて気持ちいい!

ちょっと止まって風を感じます。

風の音しかしません。

木々のあいだを通る音だけです。

いい感じ。

このままぼーっとしていたいですが、

久しぶりに陣馬山にも行きたいので、進みます(^_^;)


小仏峠~陣馬山

途中の明王峠から、富士山が見えました!

今日はちょっと雲がかかってます。 残念!

でも見えて良かった (^_^)v


小仏峠~陣馬山

ここまで、2時間ちょっとです。 ちょっと疲れてきました(^_^;)

ここまできたら、あと一時間はかからないでしょう。

もうちょっと!


小仏峠~陣馬山

天気がちょっと怪しかった日もあったので、

ところどころ、どろどろゾーンがありました。


小仏峠~陣馬山

たまに、風を感じて休憩。

結構とまってばっかりだったかも(*^_^*)


小仏峠~陣馬山

ようやく目的地の陣馬山山頂が見えてきました。


小仏峠~陣馬山

山頂もガラガラです。

やはり天気予報ですかね。

だれも居ません。

あと、お店開いてないし....

うどん食べようと思ってたのにぃ~  残念。

ちなみに、ここまでの所要時間は、2時間50分程度。

結構がんばって歩いたかなぁ~?

あとで、コースタイム見てみよう~っと。


うどん食べ損ねたので、持ってきたコンビニおにぎりを

たべてちょっと休憩。 

食べ終えたころに、お店の人が上がってきました (^_^;)

キャタピラ付きの台車にのって....

お昼ねらいですかねっ。 まぁ、この次ということで。


では、もどるとしましょう!

時計は、

小仏峠~陣馬山
 9:10、(3h10m)


帰りは下りが多いので、ひざが心配です。

でも、雨が降る前に下山したいし....

いけるとこまで行くことにしましょう。


小仏峠~陣馬山

帰りも、あちこち止まって、山を感じ、風を感じてくてくと。


小仏峠~陣馬山

下界も曇ってきました...

そろそろやばいかなぁ~?

なんとなく、風も湿っているような感じがします。

ほんとか? (^_^;)


あと...

小仏峠~陣馬山

ひざがダメでした(T_T)

左ひざが痛くなってきたので、サポーターを装着。

っていうか、最初っからサポーター付けとけば良かったんですかね?

右はいたくないですが、用心とうことで、装着。

そのあと、しばらくは大丈夫でした。


小仏峠~陣馬山

まだ天気は大丈夫そうです。

てくてく歩いていきます。

小仏峠の手前は下りばっかり。

ひざ痛いし...滑るし...しんど(T_T)


小仏峠~陣馬山

小仏峠、到着!

しばし休憩です。 あー、ひざ、いて~ (^_^;)

ちょっと長めに休憩です。

ここからは、下るだけ。30分あるけば駐車場に着くでしょう。


下り途中に、水飲み場があります。

小仏峠~陣馬山

結構な水流です(^_^;)

小仏峠~陣馬山

気を付けないと、顔洗ったりするとき、服がびちょびちょになるかもっ。

コップもあるので、飲めるんでしょうが、私は遠慮しておきました。

特に深い意味はありません。

ただ、お腹が弱い方なので...(^^;)


あとちょっと下って...

小仏峠~陣馬山

小仏の駐車場へ到着!

この時間だと満車です。 

ここまでの時間は?

小仏峠~陣馬山

 5時間47分

細かいところは、またのちほど見ていくことにしましょう。

だいたい、片道3時間くらいですねっ。

距離は? あとで、GPSログ見てみます(^^;)


帰りに一風呂っと思ってたんですが、

おふろの王様の会員証忘れてきたので、そのまま家に帰ることにしました。

のんびりお風呂にはいるのもまた今度で(*^_^*)


久しぶりの山あるきでかなりへばりましたが、やっぱり楽しかったです。

なにも考えずただ登る。(実際はいろいろといらんこと考えてますが...)

やっぱりいいです。

高尾山、陣馬山はホームグラウンドになりつつあります。

でもまだ行ったことないコースもあるので、まだまだ楽しめそう。

近いので行きやすいし。


また、行こうっと。 (^_^)v


GPSログは、近い内に別記事にします。
   ↑
 ほんとに書くかなぁ? あやしいです(^^;)







このブログの人気記事
ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ

12月もあと少し
12月もあと少し

ほったらかしブログ
ほったらかしブログ

ひさしぶりに山に登りたい!
ひさしぶりに山に登りたい!

同じカテゴリー(陣馬山)の記事画像
陣馬山→高尾山、縦走 【20161014】
小仏~陣場山ピストン 【5/6】
GPS Log 小仏峠~陣馬山 (20110625)
陣馬山~高尾山 縦走 10/2
初!縦走:陣馬山~高尾山(続き)
初!縦走:陣馬山~高尾山
同じカテゴリー(陣馬山)の記事
 陣馬山→高尾山、縦走 【20161014】 (2016-10-17 22:22)
 小仏~陣場山ピストン 【5/6】 (2012-05-07 23:58)
 GPS Log 小仏峠~陣馬山 (20110625) (2011-06-26 07:52)
 陣馬山~高尾山 縦走 10/2 (2010-10-03 22:52)
 初!縦走:陣馬山~高尾山(続き) (2010-05-10 11:58)
 初!縦走:陣馬山~高尾山 (2010-05-09 22:19)

Posted by けいすけ at 16:07│Comments(0)陣馬山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小仏峠~陣馬山
    コメント(0)