2014年09月09日
リベンジ!富士登山(御殿場ルート)【2014/9/6】其の2
1回の記事で書けそうな気がしたんですが...
距離も内容もグダグダなので、
ここらで仕切り直し、になるかな(笑)

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
−
"新"6合目を出て、またつづら折りの登山道を行ったり来たり
はっきり言って、このルート、序盤は飽きます。
(前にも書きましたが.....)

もう何回曲がったかわからないくらいのころ、
やっと、やっと、やーっと、 6合目に到着

【10:04 6合目到着】
6合目なんですが、ここはなんにも無いです(笑)
なので、ちょっと休憩して次へ!
あと、もう一つ、書き忘れてたことが.....
先ほど休憩した新6合目で、カメラ壊れました(T_T)
キャノンのズームするデジカメなんですが、
レンズキャップが開かなくなりました。
おそらく、砂が混じってレンズキャップのギアに引っかかってるのでしょう。
やっぱりこのタイプはダメやねん。
ちなにみ、同種のデジカメを壊したのは2台目です。
やっぱり防水・耐衝撃対応のやつやないとダメですかね〜。
ちょっと備忘録的なメモでした。 ^_^;
なので、この先の画像はすべてiphoneです。
iphoneでもそれなりに撮れる(笑)

なんか、だいぶ近くなったきがする (^^♪
天気がこのまま持てばいいなぁ〜。
昼までに山頂につければ大丈夫そうなんですが、
このペースだとちょっときついな〜。

【11:02 3,000m超え】
やっと3,000m超えました。
早朝から歩くこと、6時間ちょっと。
えらい疲れました。
あと700mちょい。
高低差が700mなので、道のりだと、あとどんだけ歩くねん (・_・;)
まだまだ先は長い感じがします。
えーっと、富士宮ルートだったら、すでに山頂ついてますわ。
須走ルートだとあとちょっとというところでしょうか?
まだまだな感じがちょっとしんどくなってきた。

頑張れ、私!!
ここまで来たら、諦めて下るよりも、頑張って登ったほうが、ゴールが近い?!
けど、実際は登ったらその分プラスで降りなアカンし.....
でもここまで来たので、登頂します!!
そのために今日来てるのですから...
こんな感じで自問自答してました(笑)
さっさと歩いて上がってしまえばいいんですけど、
そんなに割りきっていける距離でもないので (;´∀`)

7合目の手間で、ガスに(雲に)追いつかれてしまいました(T_T)
せっかく逃げ続けてたガス(雲) この先....ホワイトアウトか?


【11:13 7合目着】
7合目山小屋はすでにクローズ。
あー、暖かいコーヒーが飲みたい!!
あっ、また忘れ物が...
山頂でコーヒー飲むときに写真撮ろうと思ってた、
「OCF(OUTDOOR COFFEE Freak)」のキーホルダー
おいてきちゃった(T_T)
ほんま、今回はわすれもんおおいなぁ〜。
ちなみに、忘れもんはまだまだ続く(笑)

地図によるとこの先、
日の出館(クローズ)
わらじ館
砂走館
と山小屋があるらしい。
がまだやってるんか?
オールクローズか?
なんか食べたいけど、食べたくないような...
ちょっと疲れてんなぁ〜。 しんどいぞ。
ちなみに、高山病らしき症状はいまのところ大丈夫。
左脚が痛いくらいです。
脚が持つかな? だいぶ心配です。

【11:49 7合4勺 わらじ館】
ってか、よんしゃくって、必要なん?
7合目ちょっとってことやろ?!
紛らわしい(笑)

わらじ館スルーしようとしたんですが、
ちょっと気になるものが......

チューペット!!
しかも、キンキンにひえひえ、
ラスト1本。
これは、いっとかんと(笑)
早速、小屋に入って、
「くださーぃ!」

今シーズンのラスト1本。 頂きました!
地上、3,050mで食べる、チューペット! 格別やね!
さいこー!!
ここでアイスと言うか冷たいもんが食べれるとは思ってなかった。
ぜひ、登って来られたら、食べてみてください。
サイコーです。
ただし、来シーズンですが。
今シーズン分は私が食べちゃいました(笑)
うまいです。

しかも、チューペット食べ終わる頃には
天候も回復。
ホワイトアウトからも開放されました。
やるな、チューペット!!
(^^♪

あと少し、あと少し、と思いながらなかなかつかないのが富士山。
ココらへんは過去何回かの登頂で思い知らされています。
特に、、8合目過ぎたあたりから、全く進まない感じがするんですよねっ。
最後の山小屋が見えてきました。
あすこまで行ってちょっと休憩したい。
でも遠い(笑)

【12:55 7合9勺 赤石八合館】
残念ながら12時まで、いや12時台に山頂に着くことはできませんでした(T_T)
家に連絡入れて下山時刻の修正を伝えねば....
ちなみに、ここは8合目手前なのに、山小屋は8合なんですねっ(笑)

さぁ、あと2合ちょっと。
ここは、3,290m ちょっと頭痛いぞぉ。
座っているより立っている方が楽です。
出てきたか高山病。
でもかなり軽い感じ (^^ゞ
まだまだダイジョブ。
でも身体がかなりしんどいです。
ここから山頂まで、1.5km
だいぶへこたれてるので、2時間ちょっとかかるかも....
さぁ、正念場です。
まずは、8合目までガンバ!
ってすぐそこかな(笑)

【13:12 7合9勺 発】
なにげにずーっと見えている山頂ですが、なかなかつかへんし(笑)

【13:41 8合目着】
ここは、かつて小屋があった場所、今は廃墟です。
ここから先が最後の難関?!

さぁ、ガンバ、ガンバ!


あとちょっと、あとちょっとです(笑)

終わりが見えた!!
青空も(^^ゞ

最後の鳥居。
ここをくぐればゴール!!
あと少しなんですけど....

山頂広場到着!

【15:32】 富士山、御殿場ルート 山頂到着!

コースタイム: 10時間48分
こりゃー、かかりすぎやねっ。 ちょっと亀脚過ぎたかな ^^;
えーっと、この辺の売店はやってません(T_T)
吉田口山頂まで行けば開いてると思いますが、
山頂広場、寒っ。
風が強いし、寒い。

10時間、長かった・・・・・
しんどかった・・・・
脚が痛いです(笑)
身体も痛いです(笑)
また、いろいろと荷物持ってきたので(笑)
賢者の道、修行の道。
このルートはやっぱり厳しいですねっ。
達成感はかなりあります。
でも、これから下山すると思うと、ちょっと複雑
というか、しんどいやん ^_^;
脚もたんって (・・;)
やばいなぁ〜。
とりあえず、アミノバイタル食べよっ。

お鉢巡りと剣ヶ峰は、来年以降の宿題にします。
今日は、もうちょっとムリ。
これ以上体力使ったら、下山途中で寝ちゃいます。
あ”ー 疲れた。
疲れすぎて、コーヒーもパスします。
また、重たいコーヒーセット持ってきただけやった(笑)
水も余分に背負ってきたのに。。。。。
まぁ、いいか ^_^;
なんか食べたい感じはしますが、食べたくないです。
ココらへんは今後なんか対策が必要です。
体力消耗し過ぎなんですかね?
シャリバテしない程度に食わないと。
まずは、登頂成功、おめでとう!!
さて、これから下山や。
< つづく >
"新"6合目を出て、またつづら折りの登山道を行ったり来たり
はっきり言って、このルート、序盤は飽きます。
(前にも書きましたが.....)

もう何回曲がったかわからないくらいのころ、
やっと、やっと、やーっと、 6合目に到着

【10:04 6合目到着】
6合目なんですが、ここはなんにも無いです(笑)
なので、ちょっと休憩して次へ!
あと、もう一つ、書き忘れてたことが.....
先ほど休憩した新6合目で、カメラ壊れました(T_T)
キャノンのズームするデジカメなんですが、
レンズキャップが開かなくなりました。
おそらく、砂が混じってレンズキャップのギアに引っかかってるのでしょう。
やっぱりこのタイプはダメやねん。
ちなにみ、同種のデジカメを壊したのは2台目です。
やっぱり防水・耐衝撃対応のやつやないとダメですかね〜。
ちょっと備忘録的なメモでした。 ^_^;
なので、この先の画像はすべてiphoneです。
iphoneでもそれなりに撮れる(笑)

なんか、だいぶ近くなったきがする (^^♪
天気がこのまま持てばいいなぁ〜。
昼までに山頂につければ大丈夫そうなんですが、
このペースだとちょっときついな〜。

【11:02 3,000m超え】
やっと3,000m超えました。
早朝から歩くこと、6時間ちょっと。
えらい疲れました。
あと700mちょい。
高低差が700mなので、道のりだと、あとどんだけ歩くねん (・_・;)
まだまだ先は長い感じがします。
えーっと、富士宮ルートだったら、すでに山頂ついてますわ。
須走ルートだとあとちょっとというところでしょうか?
まだまだな感じがちょっとしんどくなってきた。

頑張れ、私!!
ここまで来たら、諦めて下るよりも、頑張って登ったほうが、ゴールが近い?!
けど、実際は登ったらその分プラスで降りなアカンし.....
でもここまで来たので、登頂します!!
そのために今日来てるのですから...
こんな感じで自問自答してました(笑)
さっさと歩いて上がってしまえばいいんですけど、
そんなに割りきっていける距離でもないので (;´∀`)

7合目の手間で、ガスに(雲に)追いつかれてしまいました(T_T)
せっかく逃げ続けてたガス(雲) この先....ホワイトアウトか?


【11:13 7合目着】
7合目山小屋はすでにクローズ。
あー、暖かいコーヒーが飲みたい!!
あっ、また忘れ物が...
山頂でコーヒー飲むときに写真撮ろうと思ってた、
「OCF(OUTDOOR COFFEE Freak)」のキーホルダー
おいてきちゃった(T_T)
ほんま、今回はわすれもんおおいなぁ〜。
ちなみに、忘れもんはまだまだ続く(笑)

地図によるとこの先、
日の出館(クローズ)
わらじ館
砂走館
と山小屋があるらしい。
がまだやってるんか?
オールクローズか?
なんか食べたいけど、食べたくないような...
ちょっと疲れてんなぁ〜。 しんどいぞ。
ちなみに、高山病らしき症状はいまのところ大丈夫。
左脚が痛いくらいです。
脚が持つかな? だいぶ心配です。

【11:49 7合4勺 わらじ館】
ってか、よんしゃくって、必要なん?
7合目ちょっとってことやろ?!
紛らわしい(笑)

わらじ館スルーしようとしたんですが、
ちょっと気になるものが......

チューペット!!
しかも、キンキンにひえひえ、
ラスト1本。
これは、いっとかんと(笑)
早速、小屋に入って、
「くださーぃ!」

今シーズンのラスト1本。 頂きました!
地上、3,050mで食べる、チューペット! 格別やね!
さいこー!!
ここでアイスと言うか冷たいもんが食べれるとは思ってなかった。
ぜひ、登って来られたら、食べてみてください。
サイコーです。
ただし、来シーズンですが。
今シーズン分は私が食べちゃいました(笑)
うまいです。

しかも、チューペット食べ終わる頃には
天候も回復。
ホワイトアウトからも開放されました。
やるな、チューペット!!
(^^♪

あと少し、あと少し、と思いながらなかなかつかないのが富士山。
ココらへんは過去何回かの登頂で思い知らされています。
特に、、8合目過ぎたあたりから、全く進まない感じがするんですよねっ。
最後の山小屋が見えてきました。
あすこまで行ってちょっと休憩したい。
でも遠い(笑)

【12:55 7合9勺 赤石八合館】
残念ながら12時まで、いや12時台に山頂に着くことはできませんでした(T_T)
家に連絡入れて下山時刻の修正を伝えねば....
ちなみに、ここは8合目手前なのに、山小屋は8合なんですねっ(笑)

さぁ、あと2合ちょっと。
ここは、3,290m ちょっと頭痛いぞぉ。
座っているより立っている方が楽です。
出てきたか高山病。
でもかなり軽い感じ (^^ゞ
まだまだダイジョブ。
でも身体がかなりしんどいです。
ここから山頂まで、1.5km
だいぶへこたれてるので、2時間ちょっとかかるかも....
さぁ、正念場です。
まずは、8合目までガンバ!
ってすぐそこかな(笑)

【13:12 7合9勺 発】
なにげにずーっと見えている山頂ですが、なかなかつかへんし(笑)

【13:41 8合目着】
ここは、かつて小屋があった場所、今は廃墟です。
ここから先が最後の難関?!

さぁ、ガンバ、ガンバ!


あとちょっと、あとちょっとです(笑)

終わりが見えた!!
青空も(^^ゞ

最後の鳥居。
ここをくぐればゴール!!
あと少しなんですけど....

山頂広場到着!

【15:32】 富士山、御殿場ルート 山頂到着!

コースタイム: 10時間48分
こりゃー、かかりすぎやねっ。 ちょっと亀脚過ぎたかな ^^;
えーっと、この辺の売店はやってません(T_T)
吉田口山頂まで行けば開いてると思いますが、
山頂広場、寒っ。
風が強いし、寒い。

10時間、長かった・・・・・
しんどかった・・・・
脚が痛いです(笑)
身体も痛いです(笑)
また、いろいろと荷物持ってきたので(笑)
賢者の道、修行の道。
このルートはやっぱり厳しいですねっ。
達成感はかなりあります。
でも、これから下山すると思うと、ちょっと複雑
というか、しんどいやん ^_^;
脚もたんって (・・;)
やばいなぁ〜。
とりあえず、アミノバイタル食べよっ。

お鉢巡りと剣ヶ峰は、来年以降の宿題にします。
今日は、もうちょっとムリ。
これ以上体力使ったら、下山途中で寝ちゃいます。
あ”ー 疲れた。
疲れすぎて、コーヒーもパスします。
また、重たいコーヒーセット持ってきただけやった(笑)
水も余分に背負ってきたのに。。。。。
まぁ、いいか ^_^;
なんか食べたい感じはしますが、食べたくないです。
ココらへんは今後なんか対策が必要です。
体力消耗し過ぎなんですかね?
シャリバテしない程度に食わないと。
まずは、登頂成功、おめでとう!!
さて、これから下山や。
< つづく >
Posted by けいすけ at 07:16│Comments(4)
│富士山
この記事へのコメント
やりましたね!まさかの御殿場ルート!お鉢巡りは宿題にしてください。自分も宿題にしています。
御殿場ルート、気が遠くなります。お疲れさまでした!!
御殿場ルート、気が遠くなります。お疲れさまでした!!
Posted by モッさん
at 2014年09月09日 21:19

またまたかぶり付きで拝見しました!
チューペット…いいっすね(笑)
自分はもちろん登頂経験はありません(^_^;
8号目からさきの大変さ…凄いですね。
登頂おめでとうございます!!
10時間…自分には想像もつきません(@ ̄□ ̄@;)!!
帰りも気になります♪
チューペット…いいっすね(笑)
自分はもちろん登頂経験はありません(^_^;
8号目からさきの大変さ…凄いですね。
登頂おめでとうございます!!
10時間…自分には想像もつきません(@ ̄□ ̄@;)!!
帰りも気になります♪
Posted by たーぼー
at 2014年09月09日 23:36

モッさん、こんにちは!
まさかの御殿場ルート、一応達成です。
これで吉田ルート以外は制覇。
お鉢巡りは次回の宿題にしますが、
吉田ルートは???
まさかの御殿場ルート、一応達成です。
これで吉田ルート以外は制覇。
お鉢巡りは次回の宿題にしますが、
吉田ルートは???
Posted by けいすけ
at 2014年09月10日 13:21

たーぼーさん、こんにちは!
ご購読ありあがとうございました。
チューペット、いいでしょっ。
10時間もかかりましたが、早い人だと6時間くらいで行っちゃうみたいです。
帰りは、このあとレポ出しますが.... なんもないです(笑)
ご購読ありあがとうございました。
チューペット、いいでしょっ。
10時間もかかりましたが、早い人だと6時間くらいで行っちゃうみたいです。
帰りは、このあとレポ出しますが.... なんもないです(笑)
Posted by けいすけ
at 2014年09月10日 13:23
