ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けいすけ
けいすけ
1971年生まれ、2児のパパ。
独身時代はバイクツーリング&野宿でした。
キャンプは、2009年3月にファミキャン(テント泊)デビュー!
2009年10月にスクキャン!&ソロキャン!の同時デビュー! ファミキャンがオフの時はソロキャン、焚き火ナイトに行ってます!
  (^^ゞ
2012年からガレージブランドの「 K's Factory 」をスタート! 山やツーリング、キャンプで便利な木製ミニテーブルを製作・販売しています!





9kei.com


ホームページです

リンク歓迎(^^♪





ZeroPoint (K's Factory)


ネットショップ

ブログで紹介した
木工製品や雑貨を
販売中!






A4パタパタテーブル


仕舞寸法重視の
A4サイズテーブル
檜原村のヒノキ使用
バラバラにならず
コンパクトに収納


 

ミニちゃぶ


ありそうでなかった丸い折りたたみテーブル。パタパタテーブルと同じようにコンパクトに収納可能! 丸いフォルムがちょっとかわいい!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年11月12日

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】


八ヶ岳南端、2峰目、「編笠山」
見た目は優しそうなんですが...
いやいや結構ハードでした!


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】





ブログランキングに参加しました!
にほんブログ村 アウトドアブログへ  すみませんっ
 続きの前に、 

ぽちっとお願いします m(_ _)m





-

お腹も一杯、天気も大丈夫そう。

ちょっとガスってきました....(-_-;)

天気予報だと、今日いっぱい持つはずなんですが...

山の天気と女心...変わりやすい?

えーっとどちらも良くわかってませんけど(笑)


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

青年小屋は、冬支度完了ってところでしょうか、

先週まで営業していたらしいです。

春になったら、来てみたい、「遠い飲み屋」

飲み屋だと、一人では行きにくいな(笑)


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【12:34】 編笠山へアタック!

さて、青年小屋から編笠山へ行きます。

よく見る岩でゴツゴツしたゾーン、

一応、順路らしきルートにマル印のペイントがあります。

結構大きな岩なので、子供だとちょっとしんどいかな?

次男やまと行けるか??

ガスってくる前にあがりたかったですが、

残念ながらガスの中で上がります (T_T)


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

見た目よりも距離があるな~、

ゴツゴツゾーンを超える前に息があがります。

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【12:51】 ゴツゴツゾーン終了!

この先は、細ーい、山道、

しかも急登です。

歩きにくかったです (-_-;)


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

途中ヒカリゴケがありましたが、

よくわからず...一応光っているような、そうでもないような...

微妙でした(笑)


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

ほんと、狭いし、急なルートです。

途中人とスレ違いましたが、結構きつきつでしたよっ。

団体とすれ違うのはちょっと面倒かも知れません。


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

意味がわからなかったペイントのある岩。

読解できた方、何が書いてあるのか是非教えてください!!


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【13:14】 編笠山、山頂!

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

無事山頂到着! 本日、2山目。

ただ~、ものすごく寒いです。

南側から冷たい風が吹いてくる。

立ってるだけで寒い (*_*;

頭痛いです (T_T)

高山病ではなくて、寒さからくるものかと....

参りました...

ちょっとヤブの影に入ると風がよけれていい感じ。

ここで飯食っても良かったかな?

でも寒すぎます ^^;


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】 西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】


八ヶ岳、2山目、「編笠山」 2,524m

2,000m級の山も久しぶりかな?

ここから見える景色は、最高です!

寒いですけど(笑)


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 ※クリックするとちょと大きくなります。

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
  ※クリックするとちょと大きくなります。

ずーっと見ていたいけど、ガスってきたし、 寒いし、

眼下に見える紅葉した大地、 遠くの山々、

いつか行きたい南・中央アルプス

振り返れば、権現岳、赤岳の八ヶ岳の主脈

ここはいいです。

八ヶ岳をチョイスして正解でした!

だいぶ冷えてきたので、そろそろ下山します。

ただ~、結構な距離あります ^^;

コースタイムで約3h、長丁場ですねっ。

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

これまた、結構なゴツゴツゾーンです。

青年小屋から登ってくるところもゴツゴツゾーンでしたが、

ここからの下りもしばらくはゴツゴツゾーン、

登りは楽に行けますが....

この岩場を下るのはちょっと苦手です (*_*;

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

でも、行かないと帰れないので(笑)

さぁ、いくか!!


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

降りる前にもう一度、絶景を!

また来るぞ!!


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

結構な岩場です、降りていくのもしんどいですね。

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【14:06】

ゴツゴツゾーン、完歩!

ここから先は、樹林帯です、

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【14:28】

樹林帯ではそんなに急なところはなく、序々に下っている感じです。

ただ、長い(笑)


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【15:25】

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【15:36】

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】 西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】 西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【15:50】

ここまでくれば、もうあとすこし、

林道をあと数回横切ったら、登山口です。

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【15:55】 丸太橋跡

ちょっと急坂ですが、ロープあるので安心!

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【16:04】 登山口着!

日が暮れる前に無事下山できました。

ここから駐車場まではあとちょっとです。

もう安心(笑)


西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 【16:14】 下山完了!

無事、下山完了です。

駐車場には、車はありますが、山なのかゴルフなのかはわかりません。

日暮れ前に降りてこれて良かった (^^)

とりあえず、来る時に道の駅で発見した日帰り温泉へ

行って体を温めましょう! 「延命の湯」だったかな?

もうちょっといい名前だといいのに、長寿の湯とか(笑)


今回、高山病らしきのはありませんでした。

したらか上がったのが良かったのか、

3,000m以下なので大丈夫だったのか、

体調ばっちりだったから?

なにげに、最後のが聞いているのかも (^_^;)


その代わり、寒くて、ちょっと頭痛いです。

下(麓)の気温は6度前後、山頂は3度くらい、

風が吹くと体感0度くらいにはなっているのでないかと

しかも、今回はウェアどうするか決まらず、

上は、ヒートテックにフリース+ウィンドブレーカー(時々)

下は、CW-Xのシャカパン、

ちょっと軽すぎた?

でも西岳→青年小屋まではいい感じでした。

青年小屋から編笠山の途中までは大丈夫でしたが....

編笠山の山頂は寒かった (T_T)

今度から、11月はアウターもしっかりしていきます。

やっぱ、オムニテックだな(笑)

季節の変わり目の着るものは難しい....(-_-;)

新しい、インナーが欲しいです。


ゴルフ場の駐車場から車で走ること10分弱

道の駅にある「延命の湯」に到着、

料金は、大人600円。

ひろーい銭湯って感じ。 混み混みでもなくゆっくりできました。

露天風呂もあるし、休憩室もあります。(休憩室は22時まで)

売店もレストランもあるみたい。

風呂あがりには、やっぱり

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
 
八ヶ岳牛乳! うまいです。

風呂あがりには、コーヒー牛乳 !  120円。

ちょっと頭も痛いので、そのまま休憩室で仮眠 zzzz

1時間くらいねたんですが、寒くて目が冷めました。

まだちょっと眠かったので、場所を車に移動して、

シュラフに潜り、仮眠.zzzz

快適に寝れました (笑)

急ぐこともないので、1時間ほど寝て帰路へ!

途中双葉SAで、

仮眠...でなくて晩ご飯。

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

かつ丼、いっときました。 なかなかのボリュームで美味しかった (^^)

さて、のんびり帰りますかね。

山の余韻に浸りながら、ちんたら帰りました(笑)

今日もいい山行でした。

八ヶ岳、登ったのは今日が初めてですが、いい山です。

次は、権現岳だ!!


<コースタイム>

07:18 P スタート
07:24 登山道入口
07:45 不動清水
10:16 西岳山頂
     【約3時間】

10:52 西岳山頂 発
11:35 乙女の水
11:43 青年小屋着
     【約50分】

12:40 青年小屋 発
12:55 ゴツゴツゾーン クリア(笑)
13:13 編笠山 山頂
     【約30分】

13:40 編笠山 山頂 発
14:08 ゴツゴツゾーン クリア(笑)
15:47 盃流し(さかずきながし)
16:04 登山道入口
16:11 P 着
     【2時間30分】

トータル時間:9時間
トータル距離:13.0km
高低差: 1209m
 ※Field Access にて。


この先は、備忘録メモ。

西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

装備は、 上左から
・レインウェア
・ケトル、バーナー(P153)、110カートリッジ、カップヌードル(シーフドと予備)
・シェラカップ
・A4パタパタテーブル(製品版)
・ユニクロダウン
・ダウンブランケット
・エマージェンシーセット(赤いの)
 中身は、チョコレート、トイレットペーパー、ビニール袋、ニット帽、予備手袋
 ヘッデン、予備電池
・ナルゲン水筒(0.6L)とたすき掛けバック
・水2L

下左から
・カトラリーとコーヒー(こんなにいらないですが、面倒なので)
・クランキーとアルフォート
・サングラス
・ドコモ携帯(八ヶ岳で使えました!)
・無線機
・地図
・デジカメ
・携帯トイレと三角巾
・マルチシート

あとは、
・ザック(ルルイパック)
・座布団

服装は、
西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】

上、
・ヒートテック
・フリース
・ウィンドブレーカー

下、
・パンツ
・cw-x
・シャカパン

ちょっと山頂では寒かったですね(笑)
アウターはハードシェルの方がいいかも。
次回は、オムニテックで行きます。


 以上!








このブログの人気記事
ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ

12月もあと少し
12月もあと少し

ほったらかしブログ
ほったらかしブログ

ひさしぶりに山に登りたい!
ひさしぶりに山に登りたい!

同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事画像
八ヶ岳主峰「赤岳」に登ってきました【2017/08/27】
八ヶ岳主峰「赤岳」
雪の南八ヶ岳 【2013/11/16】其の二
雪の南八ヶ岳 【2013/11/16】其の一
西岳、編笠山へ行って来ました!【2013/11/9】
同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事
 八ヶ岳主峰「赤岳」に登ってきました【2017/08/27】 (2017-09-01 16:42)
 八ヶ岳主峰「赤岳」 (2017-08-30 07:08)
 雪の南八ヶ岳 【2013/11/16】其の二 (2013-11-24 09:04)
 雪の南八ヶ岳 【2013/11/16】其の一 (2013-11-20 23:00)
 西岳、編笠山へ行って来ました!【2013/11/9】 (2013-11-11 21:52)

Posted by けいすけ at 22:13│Comments(4)八ヶ岳
この記事へのコメント
おつかれした〜

大人の休日の楽しみかたですね
SAで夕食ってのが、なんか一人旅っぽくてそそられます(笑)


ウェアは重要ですよね。。
そして一番高かったりするww

12月の低山なら、手持ちでなんとか行けるかなぁ。
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年11月13日 11:01
うわ~~~~良いですね~~~~カツ丼!・・・・じゃなかった・・・・・(爆)

よくぞ一人で行かれましたね~(驚)

次回は複数ですね♪
Posted by ガイア at 2013年11月13日 22:39
そうげんパパさん、おはようございます!

久しぶりに山を満喫したって感じです。

2峰いくと満足感があります。


ウェアは、私も山用のはないので、

街ウェアで、なんとか...(^_^;)

雲取山も行けたので何とかなりそうかもっ。

何万もするウェアはなかなか買えないです ^_^;
Posted by けいすけけいすけ at 2013年11月14日 06:24
ガイアさん、おはようございます!

かつ丼、うまし!!

次は、カツカレーにします(笑)

下りの樹林帯の一人は、段々寂しくなってきて、

なんかモクモクと歩く感じ....

次回どうぞ、よろしくです!
Posted by けいすけけいすけ at 2013年11月14日 06:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西岳、編笠山へ行って来ました!(続き)【2013/11/9】
    コメント(4)