2017年12月05日
景信山【2017/12/03】
久しぶりの山歩き
ホーム、高尾山系へ。
日の出を見に行ってきました!

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
-
しばらく歩いていなかったので、ちょっと早起きしていつもの山を歩いてきました。

やっぱり日の出前に行きたかったので、4時前に起きて準備。
駐車場から車を降ろす時、月がすごくキレイでした。

早朝は車も少なく、スイスイです。
八王子過ぎたあたらから、イチョウ並木が綺麗でした。
車が走ると葉っぱがチラチラ舞うのがちょっと幻想的 (*^^*)

小仏Pへ到着。
この時間、誰もいません....ちょっとさみしい感じですが
もう慣れっこです。
仮設トイレが設置されてました。
上りは、小仏峠経由のルートを選択。
前回ヤブ沢から行ったので、違うルートがいいかなぁ〜と思っただけです。
どのルートで上がっても見通し悪いので(笑)
そうそう、今回は、冬靴の試履も兼ねています。
ハードシェルのハイカット。
おー、足首の自由度低い...
足痛くなりそうです。
平坦な道は、あるきにくい。
スキーブーツ履いているみたい。
こりゃー筋肉痛か、豆出来るか、靴擦れすんな〜 たぶん。

小一時間で、景信山の山頂へ到着。
途中、すれ違いが一組だけ。
山頂には誰もいない....
ちょっと寒いな〜。

6時半過ぎ、日の出の時刻ですが、あいにくのくもり空で気持ちのいい日の出は見れなかったです。
残念....

霜柱もできてました。
朝方は冷え込んだのかな?

振り返ると、富士山もくっきり。
笠雲もキレイに、
富士山が2つあるみたい。
これはこれで、とてもステキ!!

しばらくしたら、雲のあいだからちょっとだけ太陽が見えました!
やっぱり普段の行いがいいからかな(笑)
太陽見れてよかった。 とても気分がいいです。 少し寒いけど(笑)

富士山もちょっとだけ、赤くなってきた (*^_^*)
のんびり眺めていましたが、寒くなってきたのとお腹空いてきたので
持ってきたカップ麺を食べることにします。
おっと、山テーブル忘れてきたわ...パタパタテーブルの写真撮れず...(T_T)

お湯を沸かす間にネットに写真アップしようとしたら....

電波来ず...やれやれ、このwi-fiルータ、圏外多いな〜 (T_T)

お湯が沸くまで冬靴の試履の感想をちょこっと。
久しぶりのハードシェル&ハイカット。
甲の部分もすごくしっかりしていて硬い。
普通に歩くのはすごくしんどい。足首曲がらないので「ふくろはぎ」がちょっと痛い。
(カタログには前後の運動を妨げないカットってありますけど....)
足首がかなりしっかりと固定されるので、岩場やガレ場は歩きやすいかもしれない。
八ヶ岳の登りとかは、ゴツゴツしているのでちょうど良さそうです。
雲取山だと、整地されている部分が多いので、かなりしんどそうです。
歩き方の問題と思いますので、なんとも言えません。
少し歩き方も考えないとダメかも。
そのうち慣れてくるのだろうか.....ちょっと心配です。
なんてことを考えている間に、お湯も沸いたので、カップ麺たべて、
コーヒー飲んでのんびり。

日も高くなってきたので、下りようかな。
そろそろ1番バスが着く頃だし、人もわんさか上がってきそうですし(笑)


サクッと下って、下山完了です。
小仏Pは満車状態。路駐も数台ありました。
やっぱりこの時期は混むな〜。

帰りはいつもの「するさし」の豆腐屋で、「もめん」と「生揚げ」を購入。
かえって美味しくいただくことにします。

そうそう、折角早起きしたので、帰りに「角上魚類」へよって刺身を幾つかチョイス。
帰ってから刺身定食にして美味しく頂きました!
やっぱりココのお魚は旨いです。
次は、もう少しガッツリ歩こうかな。
どこへ行くかな。
Posted by けいすけ at 23:57│Comments(0)
│景信山