2015年11月27日
PairFesta!へ行ってきました!【2015/11/21-23】
久しぶりに長瀞オートキャンプ場でファミキャン!
2泊したし、イベントにも参加!
久しぶりにしては盛りだくさんでした!

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
−
この三連休は、久しぶりのファミキャン!
そういえば前回は〜
5月だっけな。
「ファミで焚き火ナイト!」
しかも、今回は、イベントにも参加です。
遊びに行く方ではなく、(遊びにも行きましたが)
出店する側で。
ちょっと仕事がずーっと忙しく、かなりの準備不足でしたが、
数脚のテーブル持って行ってきました!
でも、ファミキャンで行くにはフィールドはちょっと寒いので、
薪ストーブも持参。
ということは.....

これくらいの余裕で行こうと思ってたんですけど....
最終的には、

あはははは......
いつもの過積載になってしまいました。
車、重っ (^_^;)
本当に重いです。止まりにくいし。
結局、自宅出たのが15時半頃、
途中コンビニで小腹へったのをみたし、
最初下道でのんびり行こうかと思ってましたが、
時間も押してきているので
高速でびゅーんと。花園ICまで。
しかも、出店のことで頭いっぱいだったので、
キャンプの方は何も考えてなかったため、
何食べようか状態(笑)
イベント当日は、食べもの屋さんも出店されるので、なんとかなりますが、
今日のよるご飯はなんかつくるとか買うとかしないと何にもなしです。
(かろうじてビールはやってましたけど (^^♪
なので、

近くにあったスーパーに買い出し。
ビールと、つまみと、お惣菜でかんべんしてもらいました。 ^^;
で、キャンプ場いついたのは、もうどっぷり日が暮れた19時すぎ、
ちゃかちゃか設営できないので、微妙なペースで設営完了。
そんなに寒くないので、薪ストは設置のみで、
まずは、焚き火スタート!! とともに、ビールのんで一休み。

お惣菜メインでしたが、唯一調理したといえば....豚ヒレ肉のブロックを焚き火でホイル焼きにして
食べました、と 焼き芋
どちらも美味かったです。
イベント当日にやっているコカゲビール、前夜祭にも営業していたので、
Lサイズでピルスナーを購入。のみやすい口当たりで美味かった。
キンキンに冷えてるし!!
コカゲビール、最高です。 当日ももちろん、飲みますよぉ〜。

久しぶりの焚き火もゆっくり堪能しますが、
あまりのんびりして明日寝坊するのは絶対に避けたいので。
適当なところで切り上げて、就寝。

サイトは、林間サイト。
イベント当日は、サイトの前にテーブルを設置して、お店となります。。
では、また
Zzzzz
翌朝。
天気はちょっと曇っててイマイチ。
雨が一日ふらなければいいなぁ〜っと思いつつ。
6時起床。
やっぱり緊張している製菓、あまり寝れませんでした。(本当か?)
あれこれ悩みながら、まずは設営完了。

練習のときとほぼおなじレイアウトです。
実例展示みたく、モノポールテントも張ってみて、
その中にテーブル置いて見ました。
イメージ湧くかなぁ〜??
10:00からイベント開始。ステージではオープニング・セレモニーが開催されていました。
さて、ここからお店に張り付きです。
お客さん、くるかなぁ〜。
向かいのji-betaさん
その両サイドのピノワークスさん、ロックガレージさん、シエルブルーさんに
軽くご挨拶。
またのちほどお話に行けたらいいなぁ〜。
心配していたお客さんですが、のっけから来ていただけました。
記念すべき、初めての販売品は、

マグネットキーホルダーでした。
うん、うん、とてもうれしいです。
その後、A3テーブルが1脚
ミニちゃぶ、軽円と合計3脚 購入いただけました。
どうもありがとうございます。
一番数が出たのは、マグネットキーホルダーでした。

ちょっと意外。

午後になってちょっと寒くなってきました。
なので、お店の後ろに陣幕を張って焚き火モード。
焚き火にあたりながらまったり。
ブログやインスタ、でつながっていた人たちも来てくれて嬉しかったです。
どうもありがとうございます。

日が暮れる頃には、お客さんもポツポツ。
ずーっと立ちっぱなしなので、自分の足が痛くなってきました(笑)
運動不足だな。最近は、山にも行ってないし〜。

何故か、朝からずーっとタープの端っこにくっついていた葉っぱ。
今日一日の流れを見守ってくれていたのかな?
なんとなくそのままにしておきました。(翌日もくっついてた)
17時閉店。
とりあえず、商品とテーブルを撤収して、場内のフードコーナーへ!
今回のキャンプは、食材の買い出ししていないので、全て現地調達せねば。
カレー屋さんとラザニア屋さんが開いていたので底で晩ごはんをゲット。
星空レストラン行きたかった....
あと、コカゲビール。
昨日に引き続き2度めです。(昨日2回行ったから、3度目か?)
なかなか飲みごたえがいいです。
また飲みたい。
カレー食べながら、焚き火にあたってると、なんかいい感じに眠くなります。
ちょっと肌寒いのもあるので、スクリーンタープ内の薪ストをオンして、場所移動。
幕内は、30度近く、今度は暑いなぁ〜(笑)
ベンチレーションほしいなぁ〜やっぱり。
トンガリテントほしいなぁ〜。ストーブ似合いそうだし。
結局、ちょっと横になったらそのままねちゃいました....
えーっと20時前くらい(笑)
夜中、薪ストに薪の供給が間に合わず、というか寝てたので、
燃え尽きて、寒くて目が冷めました。
再度、薪を供給して灼熱に(笑)
まぁ、久しぶりの薪ストドライブはじゃじゃ馬ぶり発揮で
安定しなかったですが、楽しかったですよ。

翌日、6時起床。
片付け再開。
ゴロゴロしながら、グダグダして、ありモンで朝ごはん。
午後からちょっと用事があるので、撤収開始。
雨が降り出す前に撤収完了。

関係者の方々へ挨拶して、キャンプ場を後にしました。
帰宅道中、プチ反省会。
あそこはこーすればよかったとか、
ポップがあったほうがいいとか、
レイアウトはどうたらこうたら
キャンプの準備もちゃんとやっとかないと
とか、いろいろ
久しぶりのファミキャンも兼ねていたので
いろいろとバタバタしてしまいました (^_^;)
初体験でしたが、対面販売も思っていた以上に楽しかった。
お客さんの反応も直に見れるし。
価格の反応もダイレクトに見れるので参考になりました。
なにより、来店者数 0(zero)でないところが一番うれしかった。
いろいろと得るものが多かった初出店。
また機会がありましたら、どこかで出店したいと思います。
どうもありがとうございました。

追伸、今回の初出店で使いたかったのに.....
間に合わなっかブツ。 ポストに届いてました。
次に使う機会はいつだ(笑)
この三連休は、久しぶりのファミキャン!
そういえば前回は〜
5月だっけな。
「ファミで焚き火ナイト!」
しかも、今回は、イベントにも参加です。
遊びに行く方ではなく、(遊びにも行きましたが)
出店する側で。
ちょっと仕事がずーっと忙しく、かなりの準備不足でしたが、
数脚のテーブル持って行ってきました!
でも、ファミキャンで行くにはフィールドはちょっと寒いので、
薪ストーブも持参。
ということは.....

これくらいの余裕で行こうと思ってたんですけど....
最終的には、

あはははは......
いつもの過積載になってしまいました。
車、重っ (^_^;)
本当に重いです。止まりにくいし。
結局、自宅出たのが15時半頃、
途中コンビニで小腹へったのをみたし、
最初下道でのんびり行こうかと思ってましたが、
時間も押してきているので
高速でびゅーんと。花園ICまで。
しかも、出店のことで頭いっぱいだったので、
キャンプの方は何も考えてなかったため、
何食べようか状態(笑)
イベント当日は、食べもの屋さんも出店されるので、なんとかなりますが、
今日のよるご飯はなんかつくるとか買うとかしないと何にもなしです。
(かろうじてビールはやってましたけど (^^♪
なので、

近くにあったスーパーに買い出し。
ビールと、つまみと、お惣菜でかんべんしてもらいました。 ^^;
で、キャンプ場いついたのは、もうどっぷり日が暮れた19時すぎ、
ちゃかちゃか設営できないので、微妙なペースで設営完了。
そんなに寒くないので、薪ストは設置のみで、
まずは、焚き火スタート!! とともに、ビールのんで一休み。

お惣菜メインでしたが、唯一調理したといえば....豚ヒレ肉のブロックを焚き火でホイル焼きにして
食べました、と 焼き芋
どちらも美味かったです。
イベント当日にやっているコカゲビール、前夜祭にも営業していたので、
Lサイズでピルスナーを購入。のみやすい口当たりで美味かった。
キンキンに冷えてるし!!
コカゲビール、最高です。 当日ももちろん、飲みますよぉ〜。

久しぶりの焚き火もゆっくり堪能しますが、
あまりのんびりして明日寝坊するのは絶対に避けたいので。
適当なところで切り上げて、就寝。

サイトは、林間サイト。
イベント当日は、サイトの前にテーブルを設置して、お店となります。。
では、また
Zzzzz
翌朝。
天気はちょっと曇っててイマイチ。
雨が一日ふらなければいいなぁ〜っと思いつつ。
6時起床。
やっぱり緊張している製菓、あまり寝れませんでした。(本当か?)
あれこれ悩みながら、まずは設営完了。

練習のときとほぼおなじレイアウトです。
実例展示みたく、モノポールテントも張ってみて、
その中にテーブル置いて見ました。
イメージ湧くかなぁ〜??
10:00からイベント開始。ステージではオープニング・セレモニーが開催されていました。
さて、ここからお店に張り付きです。
お客さん、くるかなぁ〜。
向かいのji-betaさん
その両サイドのピノワークスさん、ロックガレージさん、シエルブルーさんに
軽くご挨拶。
またのちほどお話に行けたらいいなぁ〜。
心配していたお客さんですが、のっけから来ていただけました。
記念すべき、初めての販売品は、

マグネットキーホルダーでした。
うん、うん、とてもうれしいです。
その後、A3テーブルが1脚
ミニちゃぶ、軽円と合計3脚 購入いただけました。
どうもありがとうございます。
一番数が出たのは、マグネットキーホルダーでした。

ちょっと意外。

午後になってちょっと寒くなってきました。
なので、お店の後ろに陣幕を張って焚き火モード。
焚き火にあたりながらまったり。
ブログやインスタ、でつながっていた人たちも来てくれて嬉しかったです。
どうもありがとうございます。

日が暮れる頃には、お客さんもポツポツ。
ずーっと立ちっぱなしなので、自分の足が痛くなってきました(笑)
運動不足だな。最近は、山にも行ってないし〜。

何故か、朝からずーっとタープの端っこにくっついていた葉っぱ。
今日一日の流れを見守ってくれていたのかな?
なんとなくそのままにしておきました。(翌日もくっついてた)
17時閉店。
とりあえず、商品とテーブルを撤収して、場内のフードコーナーへ!
今回のキャンプは、食材の買い出ししていないので、全て現地調達せねば。
カレー屋さんとラザニア屋さんが開いていたので底で晩ごはんをゲット。
星空レストラン行きたかった....
あと、コカゲビール。
昨日に引き続き2度めです。(昨日2回行ったから、3度目か?)
なかなか飲みごたえがいいです。
また飲みたい。
カレー食べながら、焚き火にあたってると、なんかいい感じに眠くなります。
ちょっと肌寒いのもあるので、スクリーンタープ内の薪ストをオンして、場所移動。
幕内は、30度近く、今度は暑いなぁ〜(笑)
ベンチレーションほしいなぁ〜やっぱり。
トンガリテントほしいなぁ〜。ストーブ似合いそうだし。
結局、ちょっと横になったらそのままねちゃいました....
えーっと20時前くらい(笑)
夜中、薪ストに薪の供給が間に合わず、というか寝てたので、
燃え尽きて、寒くて目が冷めました。
再度、薪を供給して灼熱に(笑)
まぁ、久しぶりの薪ストドライブはじゃじゃ馬ぶり発揮で
安定しなかったですが、楽しかったですよ。

翌日、6時起床。
片付け再開。
ゴロゴロしながら、グダグダして、ありモンで朝ごはん。
午後からちょっと用事があるので、撤収開始。
雨が降り出す前に撤収完了。

関係者の方々へ挨拶して、キャンプ場を後にしました。
帰宅道中、プチ反省会。
あそこはこーすればよかったとか、
ポップがあったほうがいいとか、
レイアウトはどうたらこうたら
キャンプの準備もちゃんとやっとかないと
とか、いろいろ
久しぶりのファミキャンも兼ねていたので
いろいろとバタバタしてしまいました (^_^;)
初体験でしたが、対面販売も思っていた以上に楽しかった。
お客さんの反応も直に見れるし。
価格の反応もダイレクトに見れるので参考になりました。
なにより、来店者数 0(zero)でないところが一番うれしかった。
いろいろと得るものが多かった初出店。
また機会がありましたら、どこかで出店したいと思います。
どうもありがとうございました。

追伸、今回の初出店で使いたかったのに.....
間に合わなっかブツ。 ポストに届いてました。
次に使う機会はいつだ(笑)
Posted by けいすけ at 10:27│Comments(1)
│アウトドア
この記事へのコメント
マグネットキーホルダー!
良い感じですよ!!
可愛いっす(笑)
良い感じですよ!!
可愛いっす(笑)
Posted by ガイア
at 2015年11月30日 22:51
