ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けいすけ
けいすけ
1971年生まれ、2児のパパ。
独身時代はバイクツーリング&野宿でした。
キャンプは、2009年3月にファミキャン(テント泊)デビュー!
2009年10月にスクキャン!&ソロキャン!の同時デビュー! ファミキャンがオフの時はソロキャン、焚き火ナイトに行ってます!
  (^^ゞ
2012年からガレージブランドの「 K's Factory 」をスタート! 山やツーリング、キャンプで便利な木製ミニテーブルを製作・販売しています!





9kei.com


ホームページです

リンク歓迎(^^♪





ZeroPoint (K's Factory)


ネットショップ

ブログで紹介した
木工製品や雑貨を
販売中!






A4パタパタテーブル


仕舞寸法重視の
A4サイズテーブル
檜原村のヒノキ使用
バラバラにならず
コンパクトに収納


 

ミニちゃぶ


ありそうでなかった丸い折りたたみテーブル。パタパタテーブルと同じようにコンパクトに収納可能! 丸いフォルムがちょっとかわいい!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月02日

富士山、初登頂! 7/31

ずーっと楽しみにしていた、はかせさんの富士山遠足(登山)!

初で登れるかどうかすごく不安でしたが.....


富士山、初登頂! 7/31
 ※10:30 御来光館(八合目先)からの山頂付近


何とか、登ることが出来ました!

はかせさん、とっとさん、ちっちさん、Harryさん、

そして、山頂からご一緒だったたくさん、

途中までで残念でしたpeak1さん、

そして、ブログやツイッターで応援いただいたみなさま、

ありがとうございました。

9合目くらいから、ずーっと後ろにいてくれたはかせさん、

本当に心強かったです。ありがとうございました。

今回、ご一緒できて本当に良かったです。


最後のニューブリッジキャンプ場へは、いけませんでしたが、

キャンプフィールドではいずれまたお会いしたいと思います。


応援してくれたみなさま、一緒にいってくれたみなさま、

ありがとうございました。 m(_ _)m


また、是非、ご一緒してくださいねっ!









ブログランキングに参加しました!
にほんブログ村 アウトドアブログへ  すみませんっ
 続きの前に、 

ぽちっとお願いします m(_ _)m





-

前置きでお礼を書きたかったので、

レポはここからです (*^_^*)



当日、車中泊でと考えていたので、ちょっとはやめの出発です。

富士山、初登頂! 7/31
 ※18:30 近所のスーパーにて買い出し!

買い出しを終了して、高速で一気に現地へ向かいます。

事前情報で駐車場には止められないかと.....

路駐になるそうですが、どのような状態になるかは不明です。

ちょっと不安...


富士山、初登頂! 7/31
 ※20:30 路駐完了!(右側っす)

やはり、駐車場はダメで、須走口でUターンして下り車線に縦列駐車です。

上から、700mくらいのところで止められました。

翌日、偉い下の方まで車が止まっていたので、全然良かったかも (^o^)


早速、席を倒して仮眠...と思ってたんですが、前の車がエンジンつきっぱ

なのと、やや五月蠅かったので、なかなか眠れません。

こんなに神経細かったかなぁ~とおもいつつ....3時間くらい寝れたかなぁ?

やや睡眠不足なのもちょっと心配でしたが、2時頃起きて、準備、

待ち合わせ場所へ向かいます。

待ち合わせ場所は、須走口5合目の菊屋前。

今回、待ち合わせのメンバーのお顔が誰もわからないのがまた不安。

2:45頃に皆さんと無事お会いできて、スタートっす!

真っ暗なので、誰が誰だか...すみません、よくわかりませんでした(^_^;)


はじめはてくてくと元気に? 歩いていきます。

前回下見に来たときよりも道がきれいになっているような感じがしました。


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 3:15 、前回の下見に来たポイント!

ほぼ真っ暗な道をヘッドライトを頼りに進むのですが、

はっきり言って、歩きにくいです (T_T)

灯りの部分がピンポイントなので、地面の凹凸とかわかりにくいし...

ところどころ、足引っかかるし.....

夜間歩行はむいてないかも知れません。

目から入ってくる情報が少ないと歩きにくいなぁ~と感じました(^_^;)


あと、夜なのか、グループで移動しているからか、何となくペースが

早い感じがしました。 見えている部分がちょっとなので、それが原因ですかね?


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 4:15 新6合目 プライバシー保護のためちょっと小さめで(*^_^*)

ここから、Harryさんと合流です。

これでフルメンバーそろいました。

改めて、よろしくお願いいたします。と簡単に挨拶!


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 4:32 まもなく夜が明けます。


フルメンバーで進みます。 みなさんに着いていけるかどうかちょっと心配です(^_^;)

新6合目までは、樹林帯の中を進みました。

ほとんど景色は見えません (T_T)

暗闇とヘッデンが頼りです。


残念ながら御来光は見えませんでした。

曇りって感じです。

山の天候は変わりやすいと言いますが、

本当に変わりやすかったです (^_^;)


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 5:22

本6号目の手前です。

見えている建物は本6合目にある、瀬戸館です。

この辺が森林限界に近いかなぁ~っと思いながらてくてくと。

まだ、ちょっと気持ちにも余裕があるかなぁ?

でも、すでに500ml飲みきりました。



富士山、初登頂! 7/31
 ※ 6:00

だいぶ上がってきた感じがしますが、まだ頂上は.....見えません。

景色がだいぶ変わってきました。

周りの山を見下ろすような感じで。

気持ちいいです。 天気は曇ったり晴れたりですが...

山の天気、本当に変わりやすいです。 秋の空と...ですね(^_^;)


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 6:45 ご一緒したHarryさん。


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 6:57 7合目はもうすぐです。


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 7:00

7合目、太陽館到着!

止まるとちょっと頭が痛いです(T_T)

軽い高山病? でも動くと大丈夫なので、とりあえずこのまま進むことにしました。

ただ、残念だったのは、ここまで一緒だったpeak1さん。具合悪くなってしまって、

ここまでということに。 勇気ある撤退だと思いました。

私もどこまで行けるかなぁ?


富士山、初登頂! 7/31

まだ、先は、長そうです。 山頂は見えません(T_T)

おにぎり食べたりして、ちょっと長めの休憩をとります。

頭の方は、大丈夫そうです。


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 7:45 再スタート

ここからは、5名で登ります。

少し登るペースがわかってきたのか、やや楽に登れそうな感じがしましたが...

そうでもなかったです。すぐに息切れに....(^_^;)

皆さんからどんどん離れていきますが、このままマイペースで。

要所要所で待ってていただけたので、本当に助かりました。

一人だとちょっと心細かったかもしれません。


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 8:30 本八合目(見晴館)到着

えーっと、何もみえません。 雲の中です。

やや寒い。でも動くとちょうどいい感じです。 まだアウター着るほどでないかと。


富士山、初登頂! 7/31

ガス(雲?)の中を進んでいきます。

今日は、ここまで、晴れだったり、曇りだったり、雨少し混じってたり、

天気がころころ変わります。

短時間で天気がどんどん変わっていくのは初めての体験でした。

結果、特に服を着替えたりはしなかったんですが、これが雨が降ったりやんだりだったら、

合羽を着たり、脱いだりって感じだったのかなぁ?


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 9:00 八合目(江戸屋)の影が...

雲の中を進むことしばらく、突然、次の八合目が見えました。

ちょっとびっくりしましたが。

なんか得した感じ(*^_^*)

富士山、初登頂! 7/31

ここも雲の中で何も見えません。

天気がよかったら、結構な眺望だったと思います。 残念。

ただ、体の方が結構しんどくなってきました。

止まっているときの頭痛が....

歩いているときの方がかなり楽です。

でも、歩くとすぐに息切れします。

ゆっくりゆっくりとおもって歩きますが....しんどい...(T_T)

すでに3000mオーバー、 これが高山病か?

まだ歩けるので大丈夫かなぁ?


富士山、初登頂! 7/31

富士山、初登頂! 7/31
 ※ 9:15 ブル発見!


爆音とともになんか登ってきます(^_^;)

そう、ブルです。 荷物持ってしたから登ってきたらしい。

なんか、偉そうに道あけろっていわんばかりに登ってきます(*^_^*)

でも、ちょっとこれに乗せて欲しかった(^^;)


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 9:45 本八合目

須走ルートで最後の山小屋です。

ここで長めの休憩と思っていたのですが、ちょっといろいろあって....

もう少し先へすすむことに (^_^;)

あともう少し、がんばろう!

まだ、雲の中です(^^;)

少し寒くなってきたので、合羽の上着を着ることに。

おニューのベルグテックです。

そういえば、お店でさんざん着たので家に届いてからは

ふくろのまま持ってきました(^_^;)

いわゆるノーチェックです。 

富士山、初登頂! 7/31
 ※ 10:30 山頂が見えました!

ベルグテック着たら....晴れました(^^;)

ちょっと笑いそうになっちゃいました。

目的地が見えたことによって、ちょっとテンション↑↑です。

でも同時に遠いってのもありましたが。

もはや体力はそろそろ限界に近いかもっ。

つづら折りを一つ上がるたびにちょっと小休憩って感じです。

息が上がって、かなりしんどいです。

ぜーぜー・はーはーって感じ。

いまは、笑えますが、 そのときは....大変でした。


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 10:40 山頂がはっきり見えます。

ゴールの鳥居も見えました!

やはりテンション上がります。

でも、今度は、人が多すぎです。

自分のペースでは上がれません....

2~3歩登っては止まりって感じなので返ってしんどいです。

もう、このあたりからはっきりいって、限界でした (T_T)

数歩歩いて、ぜーぜー、 足も重たくなってきて階段上がらないし....

九合目の鳥居をくぐったあたりからは、更に悪化、

ただ、しんどいって感じです。

写真を撮る余裕もまったくありませんでした。

あと一歩、あと一歩って感じでとにかく階段登るって感じです。

あとすこし、あとすこしって.....(*^_^*)




で、 ついに、


富士山、初登頂! 7/31
 ※11:35 山頂

長かったです。  3700m付近。

日本で一番高い場所です。

止まると頭居たいです(T_T)

でも、うれしい。 やりました。

これました。 

一緒に行った皆さんのおかげです。

ありがとうございます。

はかせさん、九合目あたりから、後ろに居てくれて

ありがとうございました。

トロトロですみません。

とても心強かったです。

登れました! 富士山!

とってもうれしい!


富士山、初登頂! 7/31

この雲のしたから登ってきました。

朝からずーっと歩き続けて、やっとつきました。


富士山、初登頂! 7/31

ただ、心残りがあるとしたら、

この、剣ヶ峰までいけなかったこと。

体力的に今回はちょっと無理と判断しました。

頭痛いし...

噴火口見に行って、ちょっと腰を下ろしたら...

そのまま寝ちゃいました....(^^;)

若干、気絶に近かったかもっ。

座ったところまでの記憶はありますが、

寝たのわかりませんでした。

太陽でポカポカだったのと、 かなり体力消耗していたのとで

カクーンって落ちたんじゃないかと....

皆さん、スミマセンでした。 勝手に寝ちゃいました m(_ _)m


で、自由行動時間を経て、集合場所へ!

みんなで記念撮影してから下山しました。


ちなみに、寝てたのと、頭痛いのとで、山頂は全然回れませんでした。

神社も外からちょっと見ただけですし、

カレーも食べれませんでした(T_T)


これは、次に持ち越しですねっ。

まぁ、楽しみはとっておく物かと...(*^_^*)


富士山、初登頂! 7/31  富士山、初登頂! 7/31

富士山、初登頂! 7/31  富士山、初登頂! 7/31

山頂は、天気良かったです。 暑かった。

次回来たときは、カレーライス食べて、ゆっくりしたいです。

必ずもう一度! (^_^)v


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 13:00 須走ルート 下山開始!


少し下ると、すぐに雲の中へ、

富士山、初登頂! 7/31

登りにも目撃した外人カップル、ここで撃沈です(^_^;)

さっきまで晴れていましたが、すぐに雲の中、少し肌寒いかなぁ?


富士山、初登頂! 7/31

やや、切り立ったところを進んで行きます。

ブル道らしい。

登るのはしんどかったですが、下るのは今のところ楽チンです。

何となく鼻歌、歌いそうです(*^_^*)


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 13:25 万年雪発見!

どんどん、下っていきます。


富士山、初登頂! 7/31

本七合目まであっと言う間に下ってきました。

登りはかなり時間かかりましたが、下りは、早い!

頭は少し痛いですが、体は大丈夫そうです。

今のところは....


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 14:35 七合目

ここ先から、砂走りにはいります。

写真は、今回ご一緒していただいた皆様です (^_^)v


下りのメインイベントがスタート!

富士山、初登頂! 7/31
 ※ 15:00 砂走りスタート!

ゴールが見えません (T_T)


富士山、初登頂! 7/31

雲の中へつっこんでいく感じです。

しかもかなりの斜度があります。

転びそう....


富士山、初登頂! 7/31

上側も雲です。

雲の中?

方向を見失いそうですが、砂走り、一本道で森林限界なので

迷うことはなさそうです。

ただ、 この角度と距離、足が持つかなぁ~?


富士山、初登頂! 7/31

延々と下ることやく1時間、漸く砂払いです。

はっきり言って、もう少し短くてもいいかもっ。

砂走り、最後の方飽きます。

もう一つ、 右足膝、痛いです。

あと少しですが、足持つかなぁ?


富士山、初登頂! 7/31

上の方も何も見えません。

完全に雲の中です....

あとは、樹林帯を下って、下山完了となるはず....


富士山、初登頂! 7/31
 ※ 16:25 今朝みた、国有林の標識、ここまで戻ってきました!

ここまでくれば、あとは、20分くらいです。

樹林帯を抜けたらゴール!

最後は右足膝が痛かったですが、大事にならずに下山完了しました。

砂走りで体力やられましたが.....


富士山、初登頂! 7/31
 ※16:50 菊屋にて

最終ミッションのこけももソフトをゲット!

えーっと食べる前に写真を撮らなかったので....(*^_^*)

きれいなのを一つ。

富士山、初登頂! 7/31




17:00 こけももソフトを食べ終え、ミッション完了!です。

朝3時前にスタートして、17時、 約14時間

登り 8:50

下り 3:40


えーっと、疲れました! 疲労困憊です(^_^;)

足重いです (*^_^*)

頭痛いです... (T_T)



でも、達成感、かなりあります! 

みんなで登れたのも最高です。

ひとりだったら、登れなかったかもしれません。


はかせさん、今回はありがとうございました。

ご一緒いただいた、とっとさん、ちっちさん、Harryさん、たくさん、PEAK1さん

ありがとうございます。 

結構つらい部分もありましたがとっても楽しかったです。


キャンプ場までいけなかったことがとっても残念です。

でも、またどこかでお逢いしましょうねっ!



ありがとうございました!

また、よろしくお願いいたします。



追伸:反省とか、課題はまた今度に!


















このブログの人気記事
ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ

12月もあと少し
12月もあと少し

ほったらかしブログ
ほったらかしブログ

ひさしぶりに山に登りたい!
ひさしぶりに山に登りたい!

同じカテゴリー(富士山)の記事画像
富士山2017 【2017/09/10】
富士山2016 本番!
富士山2016 準備ほぼ完了
富士山2016 →リベンジ計画
富士山2016 →以外なところで...
富士山2016 軽量装備でいけるか?
同じカテゴリー(富士山)の記事
 富士山2017 【2017/09/10】 (2017-09-16 07:49)
 富士山2016 本番! (2016-09-15 11:58)
 富士山2016 準備ほぼ完了 (2016-09-09 08:24)
 富士山2016 →リベンジ計画 (2016-09-08 14:00)
 富士山2016 →以外なところで... (2016-09-06 01:19)
 富士山2016 軽量装備でいけるか? (2016-08-30 08:54)

Posted by けいすけ at 23:38│Comments(8)富士山
この記事へのコメント
こんばんは&お疲れ様でした!

そして無事富士山登頂おめでとうございます。

けいすけさん頑張りましたね!

私は残念でしたが今度は高山病対策バッチリで又いつか・・・と思ってます!

今回はお世話になり本当に有難うございました。

それでは又どこかで宜しくお願いします。
Posted by peak1 at 2010年08月03日 00:05
祝 富士山登頂おめでとうございます。


o(^∇^o)(o^∇^)o
Posted by たーさん at 2010年08月03日 06:29
こんにちは、すまいるです

お疲れ様でした~

臨場感漂う素晴らしいレポ!

見ているこちらまで、フラフラになってきました。(笑)


短い距離でも息が上がり、足が重く前に進まない・・・

分かるような気がします。

それを克服しての富士山登頂は気持ち良いのでしょうね。
Posted by すまいるすまいる at 2010年08月03日 09:09
peak1さん、こんばんわ。


お疲れさまでした。

今回は残念でしたが、ぜひまたチャレンジしてください。

私も、また行くと思います。

また、どこかのフィールドでご一緒しましょう!
Posted by けいすけ at 2010年08月03日 23:39
たーさん、こんばんわ。

ありがとうございます。 無事?登れました(^_^;)

機会あったら、一度はチャレンジしてみてください!

達成感は、日本一ですよっ!
Posted by けいすけ at 2010年08月03日 23:41
すまいるさん、こんばんわ。

へろへろレポです(^_^;)

高山病って思ってた以上にしんどかったです。

山頂は、ところどころ記憶があいまいです(*^_^*)

でも、登ったことと、みんなで写真とったことは

鮮明なのでよしとしてます。

是非、一度登られてみては?

達成感はオススメです!
Posted by けいすけ at 2010年08月03日 23:43
こんばんは!
出遅れました^^;

同じくらいの場所から同じくらいの頭痛に悩まされていたようですね(>_<)

吐き気はどうでした?
とっとは最後の登り(狛犬見えてから)で気持ち悪くなりました。
山頂ラーメン期待していたのにバッタリ気を失いましたよ(-"-)

山頂まで行けたと達成感はあるのですが、お鉢回りできなかったのが心残りです。
Posted by とっと at 2010年08月04日 22:47
とっとさん、こんばんわ。


お疲れさまでした!

高山病、たいへんでした。

全然わかりませんでしたが....

私は、吐き気はなかったですが、山頂で食欲全然なかったです。

お鉢回り、同感です。

たぶん、もう一度行きます!
 (*^_^*)
Posted by けいすけ at 2010年08月06日 20:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山、初登頂! 7/31
    コメント(8)