2010年06月28日
丹沢デビュー!【6/26:塔ノ岳~鍋割山】
最初に高尾山へ登ってから、4ヶ月、
ついに別のエリアへ進出です。
7月には、はかせさん、とっとさん、harryさん、そのほかたくさんの方?
と富士山へ行く予定もあるのでちょっと歩いておかないと...(^_^)v
で、前に約束していた、かっちんと一緒に

丹沢デビューです。
本日は、塔ノ岳を目指します!
初エリア&初1500m級です。
ついに別のエリアへ進出です。
7月には、はかせさん、とっとさん、harryさん、そのほかたくさんの方?
と富士山へ行く予定もあるのでちょっと歩いておかないと...(^_^)v
で、前に約束していた、かっちんと一緒に

丹沢デビューです。
本日は、塔ノ岳を目指します!
初エリア&初1500m級です。
ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
-
ひとつ気になるのは、アクセスがやや遠いこと。
家を出たのは、4時

まだ、太陽出てません(^^;)
朝早かったので、東名高速使わないで、129号と246号を走って
待ち合わせの秦野戸川公園へ!
途中!

富士山も見えました(246走行中)
おそらく今日は、山の天候は曇りもしくは雨なので、山からの眺望は
期待できないかなぁ~?
ナビが復活したこともあって、迷わず、到着。
かっちんが駐車場前でお出迎えしてくれました(*^_^*)
どうもありがとうございます。
早々に準備して出発です。
今日は、水が4L近くあるので重い...
5月に行った陣馬山~高尾山縦走のときもこの量の水を
飲みきったので、今日も必要かと...
山道へ入る前まではかっちんと話しながらテクテクって感じでした。

少し歩くと、登山道へ分岐。
ここから、目指す「塔ノ岳」までは、6.4km、約1100m登ります。
先は長いなぁ~(^^;)
地図上のコースタイムは、3時間半くらい。
体力持つかなぁ?

歩き始めは、順調でした...
が、
だんだん、
険しくなってきました(^^;)
ひとつ忘れていたことが...
私、山初心者です (*^_^*)
かっちんについていけるのか????

なんが、ガレキっぽいし...

木の道は、歩幅が微妙に合わず、とても歩きにくい...(^^;)
途中、休憩ポイントがいくつもありましたが、
息切れてて、ほとんど写真がありません。
全体の流れは、かっちんの記事を参照ください (*^_^*)

個人的には、階段、嫌いです!
幅が合わないのと、足が上がりません....(^_^;)
限界近い??? 3段登ってちょっと休憩、また3段って感じです。

てか、階段ばっかりです(T_T)
ずーっと階段登っている感じ...

途中、谷に吸い込まれそうになります(^^;)
下から風がワッと来て、マイナスイオンたっぷりのキリが体を包みます。
気持ちいいですが...落ちそうです...
そんな、こんなで登って、登って、

山頂が見えてきました(*^_^*)

1491m、塔ノ岳 山頂到着!
ストックないと立てないくらいバテバテです(*^_^*)
マイナスイオンたっぷりで、気持ちいいー!
っていうか、雨ですし、なーんにも見えません。
寒ーぃ。 かなり寒いです。(T_T)
何か食べようかと思いますが、びちょびぢょになりそうなので、
少し高度を下げることに。水分補給して早々に撤収です。
たぶん、晴れていたら、かなり気持ちよさそうです。


山頂までおおよそ4時間くらいでした。
かなりバテバテです。 疲れました。
GPSロガーの高度は1496mなのでほぼ誤差無しかなぁ?
いい精度だと思います。
寒いので退散、 来た道をもどるか他へまわるかかっちんと相談で、
鍋割山経由で下山することに。
かっちんも初めてのルートだそうです。
今度は下るだけなので....

鍋割山へのルートは、とてもガラガラです。
えーっとほとんど誰とも会いません。
ちょっと寂しいルート?
しかもマイナスイオンたっぷり浴びて、リフレッシュ!
と言うか、雨です(T_T)
お腹が空いてきましたが、休憩ポイントが....
なかなか出てきません。

キリが深くなってくることも...
ただ、今日は、ひとりじゃないので安心です。
かっちん、頼りにしてますよぉ~(^o^)
しばらく歩くとようやく休憩ポイントを発見。
そこでお昼にすることに。

おそろいのバーナーでした(*^_^*)
今日のお昼は、カップ麺とおにぎり。
かっちんにカフェオレいただきました。
結構ガッツリ食べたので、このあとはりきって動くと
お腹痛くなっちゃうかもっ(^^;)
少しのんびりして、鍋割山を目指します(^^)/

鍋割山、山頂到着!

こじんまりした山頂です。
鍋割山荘のなべやきうどん食べたかったですが、お腹一杯で....
また今度来たときに(*^_^*)

1日で、2つの山頂を制覇しました!
あとは、下山するだけです。
この先は、急激に下ります。
足、持つかなぁ~?
登りがない分、気持ちに余裕もあって、
かっちんと話しながら、どんどん下っていきます。
なので、写真ありません。 (^_^;)

途中、蝉の抜け殻見つけたり。
ただ、思ったのが、下り途中から、雨が結構ふってきました。
だんだん、罰ゲームっぽくなってきたなぁ~。

あと、最後の方は、沢道だし...
沢も初体験です。
シューズの防水効いているでしょうか? かなり不安。
一人だったら、考えてる道ですよねっ。
だって、川(沢)だもん。
道ないし...(*^_^*)

ここまできたら、登山道は終わりです。
あとは、永遠と続く林道を歩いて、
スタート地点の大倉までもどります。
5.2km 結構あるなぁ~ (^^)
このあと、歩いて、歩いて、歩いて....
歩いて..
歩いて.
かなり歩いて、
歩き疲れました....
休憩ポイント全然ないし、
雨だし...
つらくなってきますよぉ~。

ここまでくるの、長かった....
すごい歩いた感じです。 5kmですが...
また、山道に少しもどってから、住宅街を抜けて....

スタート地点にもどってきました。
あー疲れた!
最後の5kmの歩きが結構効いています。
歩き疲れたって感じです。
ゲストハウスでアイスクリーム食べて一息つきます(*^_^*)

駐車場にもどって、着替え (^_^;)
足が痛いです...
約10時間近く歩いていたので...疲れました。
でも、2山制覇なのでとっても満足!
丹沢デビューもできたし、
1000m越えもしたしねっ (^_^)v
かっちんには、だいぶ置いて行かれましたが...
体力がちがいますねっ。
登りは、かなり差がでます。
若いなぁ~。
でも誰かと山へ行くのは初めてでしたが、
今日みたく、途中置いて行かれて休憩ポイントで
合流っていうのだといいかなぁ~と思いました。
ソロももくもくと歩いてたのしいですが、
デュオやグループも楽しいですねっ。
ただ、このあとやってくる筋肉痛がちょっと心配です(T_T)
帰りは、来た道(246)で帰ろうと思ったんですが、
途中渋滞だったので、

東名川崎まで高速利用しました。休日割引で850円。
これ割引きいてんのかなぁ?
かっちん、おつきあいいただきましてどうもありがとうございます。
また、おつきあい下さい。
次はどの山かなぁ?
ひとつ気になるのは、アクセスがやや遠いこと。
家を出たのは、4時

まだ、太陽出てません(^^;)
朝早かったので、東名高速使わないで、129号と246号を走って
待ち合わせの秦野戸川公園へ!
途中!

富士山も見えました(246走行中)
おそらく今日は、山の天候は曇りもしくは雨なので、山からの眺望は
期待できないかなぁ~?
ナビが復活したこともあって、迷わず、到着。
かっちんが駐車場前でお出迎えしてくれました(*^_^*)
どうもありがとうございます。
早々に準備して出発です。
今日は、水が4L近くあるので重い...
5月に行った陣馬山~高尾山縦走のときもこの量の水を
飲みきったので、今日も必要かと...
山道へ入る前まではかっちんと話しながらテクテクって感じでした。

少し歩くと、登山道へ分岐。
ここから、目指す「塔ノ岳」までは、6.4km、約1100m登ります。
先は長いなぁ~(^^;)
地図上のコースタイムは、3時間半くらい。
体力持つかなぁ?

歩き始めは、順調でした...
が、
だんだん、
険しくなってきました(^^;)
ひとつ忘れていたことが...
私、山初心者です (*^_^*)
かっちんについていけるのか????

なんが、ガレキっぽいし...

木の道は、歩幅が微妙に合わず、とても歩きにくい...(^^;)
途中、休憩ポイントがいくつもありましたが、
息切れてて、ほとんど写真がありません。
全体の流れは、かっちんの記事を参照ください (*^_^*)

個人的には、階段、嫌いです!
幅が合わないのと、足が上がりません....(^_^;)
限界近い??? 3段登ってちょっと休憩、また3段って感じです。

てか、階段ばっかりです(T_T)
ずーっと階段登っている感じ...

途中、谷に吸い込まれそうになります(^^;)
下から風がワッと来て、マイナスイオンたっぷりのキリが体を包みます。
気持ちいいですが...落ちそうです...
そんな、こんなで登って、登って、

山頂が見えてきました(*^_^*)

1491m、塔ノ岳 山頂到着!
ストックないと立てないくらいバテバテです(*^_^*)
マイナスイオンたっぷりで、気持ちいいー!
っていうか、雨ですし、なーんにも見えません。
寒ーぃ。 かなり寒いです。(T_T)
何か食べようかと思いますが、びちょびぢょになりそうなので、
少し高度を下げることに。水分補給して早々に撤収です。
たぶん、晴れていたら、かなり気持ちよさそうです。


山頂までおおよそ4時間くらいでした。
かなりバテバテです。 疲れました。
GPSロガーの高度は1496mなのでほぼ誤差無しかなぁ?
いい精度だと思います。
寒いので退散、 来た道をもどるか他へまわるかかっちんと相談で、
鍋割山経由で下山することに。
かっちんも初めてのルートだそうです。
今度は下るだけなので....

鍋割山へのルートは、とてもガラガラです。
えーっとほとんど誰とも会いません。
ちょっと寂しいルート?
しかもマイナスイオンたっぷり浴びて、リフレッシュ!
と言うか、雨です(T_T)
お腹が空いてきましたが、休憩ポイントが....
なかなか出てきません。

キリが深くなってくることも...
ただ、今日は、ひとりじゃないので安心です。
かっちん、頼りにしてますよぉ~(^o^)
しばらく歩くとようやく休憩ポイントを発見。
そこでお昼にすることに。

おそろいのバーナーでした(*^_^*)
今日のお昼は、カップ麺とおにぎり。
かっちんにカフェオレいただきました。
結構ガッツリ食べたので、このあとはりきって動くと
お腹痛くなっちゃうかもっ(^^;)
少しのんびりして、鍋割山を目指します(^^)/

鍋割山、山頂到着!

こじんまりした山頂です。
鍋割山荘のなべやきうどん食べたかったですが、お腹一杯で....
また今度来たときに(*^_^*)

1日で、2つの山頂を制覇しました!
あとは、下山するだけです。
この先は、急激に下ります。
足、持つかなぁ~?
登りがない分、気持ちに余裕もあって、
かっちんと話しながら、どんどん下っていきます。
なので、写真ありません。 (^_^;)

途中、蝉の抜け殻見つけたり。
ただ、思ったのが、下り途中から、雨が結構ふってきました。
だんだん、罰ゲームっぽくなってきたなぁ~。

あと、最後の方は、沢道だし...
沢も初体験です。
シューズの防水効いているでしょうか? かなり不安。
一人だったら、考えてる道ですよねっ。
だって、川(沢)だもん。
道ないし...(*^_^*)

ここまできたら、登山道は終わりです。
あとは、永遠と続く林道を歩いて、
スタート地点の大倉までもどります。
5.2km 結構あるなぁ~ (^^)
このあと、歩いて、歩いて、歩いて....
歩いて..
歩いて.
かなり歩いて、
歩き疲れました....
休憩ポイント全然ないし、
雨だし...
つらくなってきますよぉ~。

ここまでくるの、長かった....
すごい歩いた感じです。 5kmですが...
また、山道に少しもどってから、住宅街を抜けて....

スタート地点にもどってきました。
あー疲れた!
最後の5kmの歩きが結構効いています。
歩き疲れたって感じです。
ゲストハウスでアイスクリーム食べて一息つきます(*^_^*)

駐車場にもどって、着替え (^_^;)
足が痛いです...
約10時間近く歩いていたので...疲れました。
でも、2山制覇なのでとっても満足!
丹沢デビューもできたし、
1000m越えもしたしねっ (^_^)v
かっちんには、だいぶ置いて行かれましたが...
体力がちがいますねっ。
登りは、かなり差がでます。
若いなぁ~。
でも誰かと山へ行くのは初めてでしたが、
今日みたく、途中置いて行かれて休憩ポイントで
合流っていうのだといいかなぁ~と思いました。
ソロももくもくと歩いてたのしいですが、
デュオやグループも楽しいですねっ。
ただ、このあとやってくる筋肉痛がちょっと心配です(T_T)
帰りは、来た道(246)で帰ろうと思ったんですが、
途中渋滞だったので、

東名川崎まで高速利用しました。休日割引で850円。
これ割引きいてんのかなぁ?
かっちん、おつきあいいただきましてどうもありがとうございます。
また、おつきあい下さい。
次はどの山かなぁ?
Posted by けいすけ at 11:58│Comments(6)
│丹沢
この記事へのコメント
こんばんわ!
体力ありますねぇ~(^^)/
私にはついていけないかも??
でお、ホント空気が美味しそうですね。
・・・息切れでそれどころじゃなかったりして!?(爆)
私もチャリ通でもっと鍛えねば!
体力ありますねぇ~(^^)/
私にはついていけないかも??
でお、ホント空気が美味しそうですね。
・・・息切れでそれどころじゃなかったりして!?(爆)
私もチャリ通でもっと鍛えねば!
Posted by BGR at 2010年06月28日 21:25
おはようございます、けいすけさん。
1500メートルクラスでもそれだけ歩けば、たーさんより遥かに体力使ってますね!
( ̄□ ̄;)!!
いよいよ来月は日本一ですか!!
何日か前に見た富士山の天気予報…、雪!?
さすが日本一!
酸素ボンベとアイスピッケル必要ですか?
頑張ってくださ〜い。
何か楽しみ(笑)
1500メートルクラスでもそれだけ歩けば、たーさんより遥かに体力使ってますね!
( ̄□ ̄;)!!
いよいよ来月は日本一ですか!!
何日か前に見た富士山の天気予報…、雪!?
さすが日本一!
酸素ボンベとアイスピッケル必要ですか?
頑張ってくださ〜い。
何か楽しみ(笑)
Posted by ta〜san at 2010年06月29日 05:18
BGRさん、おはようございます。
塔ノ岳、1500m級、初めてのぼりましたが...
きついです(^^;)
ゼイゼイ・ハアハアで、汗しか出ません...
でもゆっくり登れば登れるかなぁ?
当たり前ですが、行きは登りばっかりです(*^_^*)
一度、チャレンジされてみては?
塔ノ岳、1500m級、初めてのぼりましたが...
きついです(^^;)
ゼイゼイ・ハアハアで、汗しか出ません...
でもゆっくり登れば登れるかなぁ?
当たり前ですが、行きは登りばっかりです(*^_^*)
一度、チャレンジされてみては?
Posted by けいすけ
at 2010年06月29日 09:56

たーさん、おはようございます。
コメント時刻、早っ!
トータル10時間、結構というかかなり歩きました。
最後は電池切れ寸前でしたよっ(*^_^*)
富士山、歩く距離や登る高さよりも
高度が心配です。 来月末までに、一度2000m級へ行って
体の様子みたいです。
雪上登山は、ビギナーには×でしょう。
勇気をもって引き返します(^^;)
コメント時刻、早っ!
トータル10時間、結構というかかなり歩きました。
最後は電池切れ寸前でしたよっ(*^_^*)
富士山、歩く距離や登る高さよりも
高度が心配です。 来月末までに、一度2000m級へ行って
体の様子みたいです。
雪上登山は、ビギナーには×でしょう。
勇気をもって引き返します(^^;)
Posted by けいすけ
at 2010年06月29日 10:01

こんにちは~(^0^)/
2山制覇おめでとうございます^^
それにしてもタフですね~
今後は富士山・・・スゴイ・・・
木の階段きつそうですね~(;^_^A
見ているだけで“ハァ~”ってなります!
雨もなんのその!素晴らしい登山でしたね^^
2山制覇おめでとうございます^^
それにしてもタフですね~
今後は富士山・・・スゴイ・・・
木の階段きつそうですね~(;^_^A
見ているだけで“ハァ~”ってなります!
雨もなんのその!素晴らしい登山でしたね^^
Posted by honopapa at 2010年06月29日 12:37
honopapaさん、こんにちは。
>2山制覇おめでとうございます^^
ありがとうございます。
初、丹沢でした。
体力は....
かっちんは涼しい顔して登ってましたが...
次回、是非ご一緒に(*^_^*)
>2山制覇おめでとうございます^^
ありがとうございます。
初、丹沢でした。
体力は....
かっちんは涼しい顔して登ってましたが...
次回、是非ご一緒に(*^_^*)
Posted by けいすけ
at 2010年06月30日 10:54
