2010年03月16日
3/12-13:残雪の道志の森でソロキャン!(2日目)
残雪の道志の森、ソロキャンの2日目です。
あさは、7時半ごろ、起床。
いつもよりは遅めです。
というのも.....
こいつのせいです...

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
---
ご存じ、一酸化炭素警報器です。
これが、頻繁になります(T_T)
まず、2時、その3時、5時 ちなみに寝る前にも2度なりました(T_T)
寝る前は、タープ内でフェザーストーブ&遠赤アダプタを焚いていたのでなるのもわかります。
その後、一度換気して、2時になるのはなぜ? 外の焚き火に反応?
あとの2回は訳わかりませんでした。
私の呼吸でしょうか(^^;)
最後、は、電池はずして止めたので、こんな状態に。
でも心配だったので、またつないで、動作はしていましたが...
その後起きるまでは警報ならず....
いったい何に反応しているの?って感じでした(T_T)
人間にも反応するのでしょうか? ご存じの方いらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
もう一度説明書読まないと....
夜中何度もおこされたのでちょっと遅めの起床でした(*^_^*)
天気もいいみたいなので、ちょっと散歩がてら、周りのチェック!

夜のうちは良かったんですが、朝は、踏み固まった部分が凍ってつるつる...
あぶねぇ~



池の周りも雪が結構残ってました。



昨日滑ったか、池への最後のアプローチ部分。 つるつるで曲がっていったあとも...(^^;)
一回りしたので、目が覚めたのと同時にちょっとお腹も空いてきました。
テントに戻って、朝飯にします。

フェザーストーブ&遠赤アタッチメント
暖もとれるし、お湯も沸かせます。 結構使い勝手もいい感じです。
ちなみに、今年で2シーズン目! これはいい買い物したかと(^_^)v
今日の朝ご飯は、

コーヒーとパンです。
朝も面倒くさくなって、作るのやめちゃいました(^^;)
本当は、パスタの予定だったんですけど....
今回は食事に関しては...超手抜きでした(*^_^*)
パンとコーヒーをつまみながら....ヘンテコタープテントをちょっと考えてました。

中古タープを手に入れてミシンで縫いまくったヘンテコタープテントですが、
結論からいうと、このパターンは、春または、秋用ということに。
なぜなら、

外が透けて見えるくらい、薄ので...
よる寒かったです(^^;)
春とか、秋とかはいいかも。
でも、薪ストーブ入れたらこれでも使えるかなぁ~?
今回の全体像は、こんな感じです。



今回も追加したジョイフル本田にあった、クリップ。 これ大活躍でした。
たぶん今後も止めるクリップはこれが活躍するでしょう!
お腹も落ち着いたので、そろそろ撤収です。
ゆっくりしたいのもありますが、暖かくなって、地面の雪が溶けてきているので、
若干まわりがぐちゅぐちゅです...
撤収大変そうです(T_T)
おまけにちょっと風が強い...

途中でタープ、飛ばされそうになっちゃいました(T_T)

約1時間強かかって、ようやく撤収完了です。
光っている部分は、びちょびちょのぶぶん。
やっぱり、ドライ環境での撤収の方が、いいですねっ。
あとの心配ごとは、帰りの管理棟の前の坂のみ。

気になる管理棟前の上り坂。
とりあえずは、何とか行けそうです....(^_^)v
気になっていたところは、勢いつけて登り切りました(*^_^*)
あとは、事故なく帰るだけです。
途中も特になにもなく、帰宅。

きったなーい.... 洗車しなくっちゃ!
初めての残雪キャンプ、ちょっと不安もありましたが楽しかったです。
雪の上で寝たのもはじめてですし、(マット2重だったので)寒くなかったし。
ただ、朝は、びちょびちょで大変でした。
雪なら、寒いままの方が、撤収が楽な感じがします。
ふもとっぱらにつづく完ソロ。
何も考えず、ただ、焚き火の炎をみつめて、酒飲んで。
これは、くせになりそうです。
でも、3回に1回は、誰かと一緒でわいわいやってもいいかなぁ~。
さぁ、次はどこへ行こうかなぁ~!
Posted by けいすけ at 11:56│Comments(4)
│道志の森C
この記事へのコメント
TAKAです。
道志の森の様子がよくわかりました。
この具合ならあと2週間くらいで気持ちい春キャンツーを楽しめそうですね。
日中は暖かくてツーリングが快適、夜は寒くて焚き火が嬉しい(^v^)
ウズウズして我慢ならん!!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
復活まであとちょっと…
道志の森の様子がよくわかりました。
この具合ならあと2週間くらいで気持ちい春キャンツーを楽しめそうですね。
日中は暖かくてツーリングが快適、夜は寒くて焚き火が嬉しい(^v^)
ウズウズして我慢ならん!!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
復活まであとちょっと…
Posted by freetk66
at 2010年03月16日 22:01

こんばんは〜(^O^)/
ほ〜本当に色々自作されてますね〜(^.^)b
それにしても、この環境下での・・・
警報器、なんで鳴ったんでしょうか?
何だか反応してはいけないものに…(笑)
次はどんな所に行かれるんでしょうか?
ほ〜本当に色々自作されてますね〜(^.^)b
それにしても、この環境下での・・・

警報器、なんで鳴ったんでしょうか?
何だか反応してはいけないものに…(笑)
次はどんな所に行かれるんでしょうか?
Posted by honopapa at 2010年03月16日 22:37
TAKAさん、こんばんわ。
もう少しの辛抱ですねっ。
キャンツーいいかもっ。
100ccスクーターでは、結構ハードですが...
近場、現地集合でお願いします(^_^)v
もう少しの辛抱ですねっ。
キャンツーいいかもっ。
100ccスクーターでは、結構ハードですが...
近場、現地集合でお願いします(^_^)v
Posted by けいすけ at 2010年03月16日 23:12
honopapaさん、こんばんわ。
なんだか自作物も増えてきました(*^_^*)
うまく使える物だといいのですが...
警報器、あの薄い幕では、外の炭に反応したかと...
思いこみます。 他の可能性は全否定です。
私は恐がりなので...(-_-)
次は...近場で、父子キャンプの予定です。
まだ未定ですが...
奥様は、行くならもう少し暖かくなってからと、
釘を指されております (^^;)
なんだか自作物も増えてきました(*^_^*)
うまく使える物だといいのですが...
警報器、あの薄い幕では、外の炭に反応したかと...
思いこみます。 他の可能性は全否定です。
私は恐がりなので...(-_-)
次は...近場で、父子キャンプの予定です。
まだ未定ですが...
奥様は、行くならもう少し暖かくなってからと、
釘を指されております (^^;)
Posted by けいすけ at 2010年03月16日 23:17