ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けいすけ
けいすけ
1971年生まれ、2児のパパ。
独身時代はバイクツーリング&野宿でした。
キャンプは、2009年3月にファミキャン(テント泊)デビュー!
2009年10月にスクキャン!&ソロキャン!の同時デビュー! ファミキャンがオフの時はソロキャン、焚き火ナイトに行ってます!
  (^^ゞ
2012年からガレージブランドの「 K's Factory 」をスタート! 山やツーリング、キャンプで便利な木製ミニテーブルを製作・販売しています!





9kei.com


ホームページです

リンク歓迎(^^♪





ZeroPoint (K's Factory)


ネットショップ

ブログで紹介した
木工製品や雑貨を
販売中!






A4パタパタテーブル


仕舞寸法重視の
A4サイズテーブル
檜原村のヒノキ使用
バラバラにならず
コンパクトに収納


 

ミニちゃぶ


ありそうでなかった丸い折りたたみテーブル。パタパタテーブルと同じようにコンパクトに収納可能! 丸いフォルムがちょっとかわいい!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年01月11日

コールマンの遠赤アダプタ!

通勤にも使う自転車なんですが、乗ろうとしたら、

コールマンの遠赤アダプタ!

後ろのタイヤがベコベコです (T_T)

どこかで釘でもふんだんでしょうか?


明日からの自転車使うので、 シングルバーナーと遠赤アダプタ持ってきて、

コールマンの遠赤アダプタ!


修理開始!です。


そういえば、今シーズン初の遠赤アダプタ使用です。

冬シーズンに向けて使えるかどうかチェック! もかねて作業開始。







ブログランキングに参加しました!
にほんブログ村 アウトドアブログへ  すみませんっ
 続きの前に、 

ぽちっとお願いします m(_ _)m





---


ベランダでの作業なので、オープンスペースです。

シングルバーナー + 遠赤アダプタで ちょっとは暖かい。

でも温かいのが上へ逃げちゃうので....(^^;)


ヘッドライトもつけて、作業を。

コールマンの遠赤アダプタ!

タイヤチューブを出して、場所の特定を!

寒いので音だけで聞き分けます。

ちょっとシングルバーナーの音がじゃましますが....

何とか場所を特定。


コールマンの遠赤アダプタ!

寒いので、穴(針くらいの穴でした)の開いた周辺を温めます。


コールマンの遠赤アダプタ!

傷口をちょっとやすって、ざらざらに。

あとは、パッチ貼っておわりです。


ちょっと脱線しますが、

何年か前までは、ゴムパッチに接着材ぬって貼ってました。

こうゆうやつ↓

コールマンの遠赤アダプタ!

いまも装備していますが...


最近は、こっちです↓

コールマンの遠赤アダプタ!

シール式のパッチです。はがして貼って終わり。

簡単でしょっ(^_^)v

自転車グッズも進化していますねっ。



コールマンの遠赤アダプタ!

っというわけで、貼って終わりです。


あとは、元に戻すだけ...

コールマンの遠赤アダプタ!

これで大丈夫かと..

あとは、しばらくしてから、空気が抜けてないのを確認できればOKです。


作業時間20分くらいです。 温かかったらもう少し早いかなぁ?

これで明日の通勤もOK! っていうか明日は雨だっけ?



遠赤アダプタもちゃんと使えました。温かかったし。

大丈夫そうです。 今度のソロの時は持ってく?!






このブログの人気記事
ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ

12月もあと少し
12月もあと少し

ほったらかしブログ
ほったらかしブログ

ひさしぶりに山に登りたい!
ひさしぶりに山に登りたい!

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ミニマライト2
ハイゼットカーゴ
パタパタ天板 (2020-5-26)
スティックターボ2を買ってみた!(2020-5-9)
オルファワークスみたいな...其の2(2020-4-29)
100円ショップキャンプギア
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ミニマライト2 (2024-05-09 07:50)
 ハイゼットカーゴ (2021-06-02 00:38)
 パタパタ天板 (2020-5-26) (2020-05-26 19:21)
 スティックターボ2を買ってみた!(2020-5-9) (2020-05-09 15:09)
 オルファワークスみたいな...其の2(2020-4-29) (2020-04-29 18:59)
 100円ショップキャンプギア (2018-05-21 07:46)

この記事へのコメント
おはようございます。

パンク修理!ダルイっすよね。僕も通勤チャリですんで。

思うに最近パンクが少なくなったような…道に釘とかガラスとかの量が少なくなったのかな?

遠赤アダプタは焚火と併用して 座面の高い椅子の下に設置するとお尻暖かでいいようです(笑)

あんまり近いと溶けますが・・

ソロ頑張ってください!
Posted by sam ! at 2010年01月12日 07:24
sam!さん、こんばんわ。


おっ!チャリ通仲間!

まだ、走っているときにパンクしたことはないんですが、

過去2回乗ろうとしたら空気抜けててパンクってことが

ありました。


遠赤アダプタ、椅子の下に入れるとやけどしそうな感じが...

燃えそうです(^_^;)
Posted by けいすけけいすけ at 2010年01月12日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマンの遠赤アダプタ!
    コメント(2)