ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けいすけ
けいすけ
1971年生まれ、2児のパパ。
独身時代はバイクツーリング&野宿でした。
キャンプは、2009年3月にファミキャン(テント泊)デビュー!
2009年10月にスクキャン!&ソロキャン!の同時デビュー! ファミキャンがオフの時はソロキャン、焚き火ナイトに行ってます!
  (^^ゞ
2012年からガレージブランドの「 K's Factory 」をスタート! 山やツーリング、キャンプで便利な木製ミニテーブルを製作・販売しています!





9kei.com


ホームページです

リンク歓迎(^^♪





ZeroPoint (K's Factory)


ネットショップ

ブログで紹介した
木工製品や雑貨を
販売中!






A4パタパタテーブル


仕舞寸法重視の
A4サイズテーブル
檜原村のヒノキ使用
バラバラにならず
コンパクトに収納


 

ミニちゃぶ


ありそうでなかった丸い折りたたみテーブル。パタパタテーブルと同じようにコンパクトに収納可能! 丸いフォルムがちょっとかわいい!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月30日

スクキャン! 今後のために(備忘録、第二弾)

11/27-28の2回目のスクキャン!(ソロキャン)を終え、今後のために備忘録です。
前回もやりました(^_^;)
(こちら→スクキャン! 今後のために(備忘録)

スクキャン! 今後のために(備忘録、第二弾)

いろいろと思ったことを忘れないようにと、行けるところまでシリーズ化です。
今回は、「秋」でなく「冬」のキャンプだったので新鮮でした。
朝方はかなり寒かったし。 2回目で余裕もありましたが、忘れ物もありました....
今回もいろいろとあったので、まだスクキャン!(ソロキャン)行けそうです(*^_^*)



また順不同でバラバラですが、個人的な備忘録なので...
興味あればどうぞ。






ブログランキングに参加しました!
にほんブログ村 アウトドアブログへ  すみませんっ
 続きの前に、 

ぽちっとお願いします m(_ _)m





---


前回同様、適当な項目から。

まず、装備(荷物)です。

スクキャン! 今後のために(備忘録、第二弾)

全体的にはまだまだ多いです。
前回の課題だった、「ソフトパニア」の削減は、出来ましたが...
そこにあったテントは、フロントへ。
シュラフは、メットインスペースへ。

何とか収まりついたような感じだったのですが、結局、フットスペースの荷物は減らず。
足下がまだ窮屈です(T_T)

フットスペースのバッグには、
・薪
・クーラーバッグ
・着替え少々
・サンダル
・救急セット
・その他
がごちゃっと入っています。

スクーターへの搭載は、リアのRV-BOXとフロントのテントはほぼ定位置になりそうです。
あとは、メットインスペースとフットスペースの使い方を工夫すればもう少しコンパクトになる?
でも、荷物減らせばですが....(^_^;)

マリーンさんのコメントを参考に、メットインスペースにキャンプグッヅ関係を入れたら使い勝手も変わるかもっ。

さらに、若干スクーターへの負担も大きいみたく、リアのRV-BOXを一回り小さいのにしようかと思っています。
さすがに登り坂で、スピード40kmって言うのはどうかと...まぁ自分も重いので何とも言えませんが...(^^;)

装備については、さらなるコンパクト化、厳選して減らさないとってところです。
持ってくもんで再度検討してみます。



次に、テント です。

手持ちのテントは、コールマンのコンパクトツーリングテントSTです。
スクキャン! 今後のために(備忘録、第二弾)

特に気にもしなかったことですが、このテント冬用ではありません。
どちらかというと夏用?
もっといえば、テント選びの際にシーズンの考慮してませんでした。収納サイズばっかりに気をとられていたので(^^;)

レポでも書きましたが、寒かったです。
シュラフってこともあるんでしょうが、テントも寒かった。 冷静に考えればわかることでしょうが、気温一桁で、ナイロン生地1枚、2枚あっても外と同じですもんねっ。

頭がすーすーしたって感じで、寒かった。 
フライの下側があいているのでそこから風?冷気?が入ってくる感じです。
下からの冷気っというよりも横からの冷気が寒かった(T_T)

夜寒くて目が覚めたし、ちょっと冬をなめてたところもあります。
反省....(-_-)

これも、別で何か対策を考えないと12月は出撃不可能?



あと、今回メインで使ってみた、ガスカートリッジ関係

スクキャン! 今後のために(備忘録、第二弾)

プリムスのバーナーとランタン+Uガスの組み合わせですが、
ばっちり使えました。細かい性能はわかりませんが、お湯も鍋も問題なく。時間とかも気にならず普通に使えました。
むしろ、ガソリンの用にポンピングする手間もなく、自動点火でカチっと、超お手軽。
収納スペースも少なくてすみますし、スクキャン時はガスで行こうかなぁ~と思ってます。
Uガスを使うことで寒い季節も乗り切れそうな気がします。

今回、ガソリンも持っていきました(フェザーストーブ)が、次回は置いてく?
でも、暖を取る意味ではガソリンも有効なんですよねっ。
今回は、遠赤外アタッチメント使わなかったですが...置いてくかどうかもうちょっと悩みます。
ただ、予備のガソリンタンクは小さいやつに変えようと思います。
SIGGの1.5Lは、ちょっと嵩張るので...(T_T)



持っていって、良かった物

■ダントツで、ヘッドライトです。
WILD-1のアウトレット市でかった1000円コールマンのヘッドライトですが、かなり使い勝手が良かったです。
実際、テント設営時も食事を作るときも、トイレに行くときも、行き先(見ている先)を照らしてくれました。
両手が自由に使えるって、かなり便利です。
思っていた以上に使えます。
※頭についているので写真はありません....(^^;)

持ってない方、買おうかどうか迷っている方は、買う方にオススメします!!

でも、ひとつ難点があります。

それは、

ちょっと、頭が重い。っというか、締め付け感がいやになるときがあります。
使うときは頭につけて、使わないときは別でってできればよいかと。
私の持っているのは電池(単三×4本)ケースが頭についていうので重量も少しだけ気になります。

でもその難点があったとしても、便利です。 オススメします。(^_^)v


■ロックグラス
前回の出撃から帰ってすぐ購入した雪峰H200、雰囲気作りに一役買ってくれました(^_^)v

スクキャン! 今後のために(備忘録、第二弾)

ダブルウォールマグ、水滴もつかず、使い勝手もいいです。
ちょっと飲みたいときに、オススメ!


■コーヒーバネット

スクキャン! 今後のために(備忘録、第二弾)

やはり、朝はレギュラーコーヒーからスタート!
っていうか雰囲気だけですが、雰囲気も重要かと。
味が違います! 違う気がします(*^_^*)



良かった物は、以上です。


今回、使わなかったものもいくつかありましたが、これはいらないって感じでは
ありませんでした。(アルミホイル、鉈、のこぎり等)
なので、記載なしとします。


2回目なので装備も使うやつをある程度厳選したので良かったのかと思います。


ちなみに、今回(11/27-28)の費用は、
■食料(晩飯・つまみ) 1,152円
■酒・氷          1,172円
■薪             250円
■缶コーヒー        120円
   合計        2,694円(ガソリン代除く)

今回、つまみと朝ご飯用のパンがほとんど手つかずでした。
購入量にちょっと気をつけないと。まぁ腐るものではないので。

今回の課題がいっぱい?! まずテントの寒さ問題と装備の積み方ですかねっ。
次は、RV-BOXのサイズダウンが目標ですが、どうするか....


次の出撃は? 年内あと1回? 年明けに持ち越し?
寒さ対策と予定次第です。 (^_^;)






このブログの人気記事
ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ

12月もあと少し
12月もあと少し

ほったらかしブログ
ほったらかしブログ

ひさしぶりに山に登りたい!
ひさしぶりに山に登りたい!

同じカテゴリー(スクーターでキャンプ!)の記事画像
そろそろスクキャン準備!
スクキャン! 道志の森キャンプ場(2日目)
スクキャン! 道志の森キャンプ場(1日目)
スクキャン!準備完了。あとは行くだけ?
スクキャン!出撃準備!
ソロ行っとく?!
同じカテゴリー(スクーターでキャンプ!)の記事
 そろそろスクキャン準備! (2010-06-01 11:58)
 スクキャン! 道志の森キャンプ場(2日目) (2009-11-29 15:49)
 スクキャン! 道志の森キャンプ場(1日目) (2009-11-29 14:37)
 スクキャン!準備完了。あとは行くだけ? (2009-11-26 22:41)
 スクキャン!出撃準備! (2009-11-19 21:11)
 ソロ行っとく?! (2009-11-18 19:10)

この記事へのコメント
こんばんは。
出撃お疲れ様でした。 

やっぱ、楽しそうで良いな~!  
我が家では、今キャンプ行ってくるなんて行ったら、大変なことが起こってしまいそうです。

もう少し、彼女が大きくならないと・・・・・。
そんなわけで、スクキャンの妄想だけがどんどん大きくなって・・・・・・。

そうそう、フロントの装着かっこいいですね!!
キャリアではなさそうですが?? レポ待ってます。
Posted by たれぱぱたれぱぱ at 2009年11月30日 23:36
ちはっす!

おおー。いいすねー(><)

自分の場合はザック(フューチュラ42L)併用の代わりに、ボックスは装備していないので、背中楽そうなのがうらやましく感じますw

冬場はクーラーバックいらないんじゃね?というのが、個人的な感想です。なぜならば。外気温が冷蔵庫と同じだからですww 普通に日陰になるようにしておけば十分みたいな考えでいますよ(^^)

シュラフの件ですが、インナーシュラフなんていいんじゃないすかね^^
Posted by 青(あお)青(あお) at 2009年12月01日 11:04
お疲れ様です!…





スクキャン!…とか、わたしは経験ないので!よくわかりませんが!…






取り敢えず…




シュラフとマイカップ!だけ持参して!…


民宿yabu!へ、お泊り下さいませ!…(笑)



灼熱地獄と飽食地獄で、お迎え致しますし!…(爆)










テントは特に問題ないかと!…


もし!…ご購入されるのなら、全室の広いモノを!…






わたしは…あの、スースーする!スクリーンにコットが冬のスタイルですし!…(笑)





シュラフは…インナーとシュラフカバーの併用をお薦め致します!…





すみません!…



雪山で鍛えられて来たので、寒さには鈍感になっております!…




まだ…今年は上着は持参してません!…(笑)




あまり参考にはなりませんでしたね!…(爆)
Posted by yaburin! at 2009年12月01日 20:44
上の人の意見を参考にしてはいけません。
寒さは道具でカバーしてください!
Posted by なべ at 2009年12月01日 22:35
たれぱぱさん、こんばんわ。

今回は、いろんな方と逢えて楽しかったです。時間短かったですが...

子供が小さいうちのほんのちょっとの我慢です。
たぶんその間にいろんな妄想が現実になっていろいろグッヅが増えてくるのでは?

フロントキャリアもどき、アイデア勝ちだと自己満足です。
しかも費用格安ですから...
また記事アップしますねっ。
Posted by けいすけ at 2009年12月01日 23:04
青さん、どうもです。

装備はどうしたものか...荷物を減らすか、自分が減るか?って感じです。
その前にリアキャリアがもつかもちょっと心配。

クーラーバッグ、おっしゃる通りですね(*^_^*)
外十分寒いです(^_^;)
次回はおいて行きましょうか。 代わりにおりたたみバケツ持っていこうかなぁ~。ちょっと水くみにほしいなぁと思ってたので。

これだとまた荷物へりませんねっ(^^;)
Posted by けいすけ at 2009年12月01日 23:08
やぶさん、こんばんわ。

コメント読んでて、思わずふぃちゃいました(*^_^*)

シュラフ&マイカップ!で乗り込み!
これ究極のコンパクト化かもしれません。

ただ、誰もいなかったらアウトですが...やぶさん狙いで(^o^)


テントは早々変えないので、フリースブランケット工夫してみます。
(2枚で挟まれてみるとか...)

私は、軟弱ライダーだったので防寒ガッチリでしたので寒さにはちょっと弱いです。

今からは鍛えられないので、ほかの選択肢をあたります(*^_^*)
Posted by けいすけ at 2009年12月01日 23:13
なべさん、どうもです。

やぶさんは、寒さに関しては別格のようです(*^_^*)
なべさんの言われるとおり手持ちで何とかすることにします。
Posted by けいすけ at 2009年12月01日 23:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スクキャン! 今後のために(備忘録、第二弾)
    コメント(8)