2009年11月11日
おもしろ三脚
先日、都内へ仕事で出たときにたまっていたヨドバシカメラのポイントでおもしろい物をゲットしました。
これ↓

ゴリラポッド という三脚。
足がぐにゃぐにゃなので棒なんかに絡んだりも出来ます。
ゴリラらじゃくてヒトデとか、タコとかにネーミングすればぴったりだと思うのですが、あえてゴリラポッドとしたのはなんか意味があるんでしょう。たぶん。
パッケージは英語ばっかりなのでさっぱりわかりません(T_T)

これ↓

ゴリラポッド という三脚。
足がぐにゃぐにゃなので棒なんかに絡んだりも出来ます。
ゴリラらじゃくてヒトデとか、タコとかにネーミングすればぴったりだと思うのですが、あえてゴリラポッドとしたのはなんか意味があるんでしょう。たぶん。
パッケージは英語ばっかりなのでさっぱりわかりません(T_T)

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
この変態三脚もとい、おもしろ三脚ですが、もともとは、幼稚園の運動会でビデオ撮影していたとき、よそのお父さんが、手すりにぐるぐる巻きで使っているのをみて一目惚れ!
ヨドバシカメラに行けばあると思って探しに行きました。
サイズが3種類。
小型カメラ専用の小さいタイプと
多少大型(ビデオカメラ)も行ける中ぐらいのやつ。
ヘビービューティー仕様のもの。
デジカメとビデオカメラが対象となるので、中ぐらいのやつをチョイスしました。

手元にあったデジカメを載せるとこんな感じです。

段差でも、斜面でも足がぐにゃぐにゃ動くのでばっちり対応できます。
高さは、25cmくらい。
水平器も標準装備なので水平も取れます。
丸い関節がどこまで使用に耐えられるかわかりませんがおもしろい三脚です。
木の枝とかタープやテントのポールにも絡めてどこでも三脚みたいに使えそう。
あともうひとつやりたかったことが...
それは、

車載カメラ
走っている映像を取ってみたかったんです。
専用のマウントは結構高いし、もし納得行かなかったときにつぶしも効かなさそうですし。
これなら失敗しても本来の使い道があるので安心。
で
結果は?
がっちりというわけではありませんが、はずれない程度に絡んでいます。
テスト走行しましたが、10kmくらい走ったところ取れる気配はなし。
とりあえず装着して使えそうです。
記録の方は、走っているときの写真はばっちりでした。
まぁ、ピンが甘いとこもありますが、これは撮影選択で遠景とかにしておけば大丈夫でしょう。
でも、動画は最悪でした。
ガタガタに揺れて酔いそうです。
気持ち悪くなっても困るので動画の貼り付けはやめておきます。
バイク乗車時のスナップ撮影にはもってこいです。リモコンレリーズあればばっちりですが、
手持ちのデジカメにはありません。
ゴリラポッド! 結構使えそうです。
ビデオカメラはまだテストしていませんが....
ヨドバシカメラに行けばあると思って探しに行きました。
サイズが3種類。
小型カメラ専用の小さいタイプと
多少大型(ビデオカメラ)も行ける中ぐらいのやつ。
ヘビービューティー仕様のもの。
デジカメとビデオカメラが対象となるので、中ぐらいのやつをチョイスしました。

手元にあったデジカメを載せるとこんな感じです。

段差でも、斜面でも足がぐにゃぐにゃ動くのでばっちり対応できます。
高さは、25cmくらい。
水平器も標準装備なので水平も取れます。
丸い関節がどこまで使用に耐えられるかわかりませんがおもしろい三脚です。
木の枝とかタープやテントのポールにも絡めてどこでも三脚みたいに使えそう。
あともうひとつやりたかったことが...
それは、

車載カメラ
走っている映像を取ってみたかったんです。
専用のマウントは結構高いし、もし納得行かなかったときにつぶしも効かなさそうですし。
これなら失敗しても本来の使い道があるので安心。
で
結果は?
がっちりというわけではありませんが、はずれない程度に絡んでいます。
テスト走行しましたが、10kmくらい走ったところ取れる気配はなし。
とりあえず装着して使えそうです。
記録の方は、走っているときの写真はばっちりでした。
まぁ、ピンが甘いとこもありますが、これは撮影選択で遠景とかにしておけば大丈夫でしょう。
でも、動画は最悪でした。
ガタガタに揺れて酔いそうです。
気持ち悪くなっても困るので動画の貼り付けはやめておきます。
バイク乗車時のスナップ撮影にはもってこいです。リモコンレリーズあればばっちりですが、
手持ちのデジカメにはありません。
ゴリラポッド! 結構使えそうです。
ビデオカメラはまだテストしていませんが....
Posted by けいすけ at 20:36│Comments(0)
│キャンプ道具