2014年04月13日
多摩川ゼロポイント!【2014/4/12】
来週の七峰縦走ハイキング大会に向けて
多摩川でトレーニング
目指すは、ゼロポイント!!

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
-
来週の日曜日(4/21)に
外秩父七峰ハイキング大会に参加します。
当日歩く距離は、約42km、
今までの最長距離は、25km程度、
歩けるかかなり不安があったため直前ですが、
長距離歩いておこうかと考えていました。
花粉症でしんどい時期ですが....
早起きして行って来ました。
近くの多摩川からスタートして20kmくらい歩いて戻ってこようかとも
考えましたが、せっかくなので、久しぶりに多摩川のゼロポイントを
目的地として、そこまで行ければあとは何とかなるだどうと。
距離36km+アルファです。

【05:13】 出発進行! 怪しい....
この日のために、新しいマスクも新調して、
いつものセブン-イレブン跡から、スタート!!
えーっと、かなり怪しい感じがするのは気のせいです(笑)

河口まで36km かなりの長丁場になりそうです。
朝日も出てきて、清々しい。
さぁ、張り切って行きましょう。

【06:30】 31km地点通過
いやーやや肌寒いですが、まぁ順調。
1時間で5kmくらい。 先は長いなぁ~。

テクテク歩いていきます。
多摩川沿いのルートだと、いくらでもエスケープできるので、
そう言う意味では安心です。
山だと、帰れなくなる可能性もありますから....
舗装された道がかえってしんどいです。
まだ、余裕な感じ(笑)

【07:37】 休憩

26km地点
スタートから約10km 2時間ちょっとです。
ここで少し休憩。
ザックを下ろして少しゆっくりします。
まだ脚も大丈夫。
そういえば何年か前まではここまでチャリ通してたなぁ~っと。
ちょっと懐かしい。
ただ~、まだ調布です。
この先、狛江、世田谷を超えて大田区でやっとゴール。
まだまだですねっ。

【09:40】 二子玉川河川敷付近
ここらあたりで、だいたい半分くらい?
ちょっと疲れてきました(笑)



【10:00】 二子玉川駅東側
そういえば数年前からずーっと工事中だったところ。
なんかきれいな公園になってました。(二子玉川公園)
スターバックスもできてるし、ちょっとおしゃれな感じ。
6月以降は、河川敷の工事も終わるみたいなので
さらに便利になるかな?
だいぶ暑くなってきた。
この先、土手は車道となるため、しばらくは、河川敷を歩行。

【11:55】 ラスト10km
大田区に入りました。
あと10kmの表示です。
かなり体がしんどくなってきました。
脚と腰が痛い。
すでに26km歩いているので、いままでの最長記録更新です(笑)
もう余裕がないです....
あと10km、ただ歩くのみ。 行けるか??

【13:38】 あと4km
ちょうど六郷の水門を過ぎたあたりです。
この辺りは、道が新しくなってて、自転車だとかなり走りやすいのですが...
長距離歩いてきた私には地面が硬すぎてしんどいです。
かかとも、痛くなってきた... やばいっす(笑)

あとちょっとなんですけど、目の前にバリケードが....
左側によけて、先に進みます。

【13:59】 たまりばー50kmのスタート地点
別のゼロポイントに到着!
えーっと目指すゼロポイントはあと3kmくらいです。
ぬか喜びだ(笑)
かなり限界です。
動きがおかしくなってきた(笑)

さぁ、ゼロポイントまであと数キロ! がんばろ!!

【14:11】 あと2km
この辺りはかなりきつかったな~。
体力はもうなく、気力だけ...
あとちょっと、あとちょっとって言い聞かせて歩いてました (*^_^*)

【14:23】

弁天橋の先にある鳥居に到着。
ちょっとだけへたれて座って休憩。
ザックは下ろすとしょえないかもしれないので、
背負ったままで休憩。
かなり風がきついです。 ちょっと寒い。
おー、疲れ限界です。
叫びたくなってきます ????
わけわからへんし (笑)
目指す、ゼロポイントの場所が遥か彼方に....
もうあそこまで行くのは、面倒になってきました。
このままモノレール乗っちゃう?
いやいや、気力で先に進みましょう。
あとちょっと、あとちょっと、アチョー!!

歩道をテクテクというか、ノロノロと歩いていきます。
あと少し、あと少し.....

最終コーナーを曲がって、
あと少し....あと少し....
もうちょっとだ.....
ここまで来たら、もうちょっと。
もうすぐ見えるぞ!!


【14:53】 ゼロポイント! 到着!!
無事到着!!
移動時間→ 9時間41分(休憩も含む)
移動距離→ 38.8km
目的地に無事到着。
ただ~海風が強い。 寒い。
しんどい、つかれた~。
本当は、ここで、カップ焼きそば食べて、
コーヒーブレイクの予定でしたが...
あまりにもしんどいというか、疲れたのでやめます。
なんか準備する気力ないし...お腹もそんなに空いてないし(笑)
ただ疲れました。
達成感は大きいですが、それ以上にしんどいです ^_^;
脚・腰、いてぇ~


ちょうど、ここからが海と川の境目です。
右側は川で、左側が海。
実際は混ざってるんでしょうけど。

こっちは、海側ねっ。
結構、歩いたな~。
思っていた以上に体力使いました。
脚も痛いし、腰もいたい。 肩もちょっと痛い。
荷物はもっと減らさないとダメだな。
ザックは、いつものルルイパックの方が、
腰でしょえるのでいいかもしれません。
水は、1.5Lくらいで十分かも。
あとは、服装だな~
今日は、長袖は暑かったです。
さて、寒くなってきたので、退散しましょう。
今日は、さすがにピストンできないので
もう歩きたくないくらいです (T_T)
羽田空港から、リムジンバスで帰ることにします。
ただ~、ここから羽田空港まで行かねば....
えー、っと、まだ歩くのか....(*_*)
羽田空港ターミナルまで歩いて行こうと思い
またテクテクと歩道をひたすら歩きます。
空港トンネルも抜け、脚が段々きつくなってきた....
新整備場まで行ったら、道がわからなくなってしまい。
迷子状態(笑)
結局、道を聞いて、モノレールで一駅乗ることに。
まぁ、一区間あっという間です(笑)
多分、歩くと30分くらいかかったかもしれません。
なんだかんだで、ようやく、ターミナルビル(第一)に到着。
お疲れ様でした。
羽田空港まで移動距離を入れると、
移動距離→約42km
移動時間→10時間15分
帰りのリムジンバスは、出発した直後から爆睡でした(笑)
あー、疲れた。
本番、大丈夫かな?
この距離でアップダウンあったら、制限時間内には
行けないんじゃないかな?
まぁ、次週になれば解ることなので....
筋肉痛が怖いです(笑)
ちょっとトレーニングのつもりでしたが、
ガッツリ、一日歩いたって感じです。
まぁ、機会があれば、あと1回くらいやってもいいかな。
いや~、やめとこう。 (*^_^*)
Posted by けいすけ at 22:37│Comments(6)
│多摩川
この記事へのコメント
おはようございます。
40kmお疲れさまでしたー。
舗装路を長く歩くの、たしかにツライですよね。
前に仕事場から自宅まで試しに歩いてみたけど(10キロ、2時間)、何度も電車にエスケープする誘惑に駆られましたww
来週がんばって下さいね〜
40kmお疲れさまでしたー。
舗装路を長く歩くの、たしかにツライですよね。
前に仕事場から自宅まで試しに歩いてみたけど(10キロ、2時間)、何度も電車にエスケープする誘惑に駆られましたww
来週がんばって下さいね〜
Posted by moka
at 2014年04月14日 08:51

おぉぉ~、スゲぇ~。
多摩川の土手の道が海まで繋がってるなんて感動です。
お疲れ様でした!
多摩川の土手の道が海まで繋がってるなんて感動です。
お疲れ様でした!
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2014年04月14日 19:06
スバラシイ!
以前子供と鶴見川を海まで20km歩きましたが、
なんだか感動ですよね〜。
お疲れさまでした!
以前子供と鶴見川を海まで20km歩きましたが、
なんだか感動ですよね〜。
お疲れさまでした!
Posted by MOMOパパ at 2014年04月15日 00:09
mokaさん、こんばんわ
結構な距離でした^_^;
舗装道路を歩くのはやっぱりしんどいです。
次週は....行けるとこまで。
雲取山、楽しんできてくださいねっ。
私も次回は参加したい!!
結構な距離でした^_^;
舗装道路を歩くのはやっぱりしんどいです。
次週は....行けるとこまで。
雲取山、楽しんできてくださいねっ。
私も次回は参加したい!!
Posted by けいすけ
at 2014年04月15日 22:01

小鳥さん、こんばんわ!
月裏のあの前の川をずーっと下って行くと、
海につながってます。
間違いありません、私みてきましたので(笑)
時間あれば是非実証してみては?
感動しますよっ。
月裏のあの前の川をずーっと下って行くと、
海につながってます。
間違いありません、私みてきましたので(笑)
時間あれば是非実証してみては?
感動しますよっ。
Posted by けいすけ
at 2014年04月15日 22:04

MOMOパパさん、こんばんわ!
本当に川って海につながってるんですよっ。
実際に歩くと面白いです。
が、今回はちょっと距離がありすぎました (T_T)
チャリならかなり楽に行けるんですけどねっ。
多摩川のゼロポイントも是非行ってみてください。
なかなかいいですよっ。
本当に川って海につながってるんですよっ。
実際に歩くと面白いです。
が、今回はちょっと距離がありすぎました (T_T)
チャリならかなり楽に行けるんですけどねっ。
多摩川のゼロポイントも是非行ってみてください。
なかなかいいですよっ。
Posted by けいすけ
at 2014年04月15日 22:05
