ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けいすけ
けいすけ
1971年生まれ、2児のパパ。
独身時代はバイクツーリング&野宿でした。
キャンプは、2009年3月にファミキャン(テント泊)デビュー!
2009年10月にスクキャン!&ソロキャン!の同時デビュー! ファミキャンがオフの時はソロキャン、焚き火ナイトに行ってます!
  (^^ゞ
2012年からガレージブランドの「 K's Factory 」をスタート! 山やツーリング、キャンプで便利な木製ミニテーブルを製作・販売しています!





9kei.com


ホームページです

リンク歓迎(^^♪





ZeroPoint (K's Factory)


ネットショップ

ブログで紹介した
木工製品や雑貨を
販売中!






A4パタパタテーブル


仕舞寸法重視の
A4サイズテーブル
檜原村のヒノキ使用
バラバラにならず
コンパクトに収納


 

ミニちゃぶ


ありそうでなかった丸い折りたたみテーブル。パタパタテーブルと同じようにコンパクトに収納可能! 丸いフォルムがちょっとかわいい!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年09月03日

金峰山....


力丸プレゼンツ 第4弾!
金峰山!
山仲間と登ってきました! となるはずが...


金峰山....





ブログランキングに参加しました!
にほんブログ村 アウトドアブログへ  すみませんっ
 続きの前に、 

ぽちっとお願いします m(_ _)m





-

2013/8/31-9/1 ひと月ぶりのPキャンに出かけました!

今回も、力丸プレゼンツです。すでに第4弾、

・第1弾:雲取山
・第2弾:笠取山
・第3弾:雁坂峠

で、今回(第4弾)、金峰山。

金峰山は、以前一度上がってますが....

結構しんどかった記憶が....(T_T)

 →過去記事は、こちら!


今回はテン泊だから大丈夫か?

若干寝不足気味なのが気になりますが.....

金峰山....

6:00、出発進行!です。

力丸さん、ガイアさん、Mさん、シミズさん、をピックアップして、

圏央道高尾山ICより高速突入!

すでに渋滞中です。 夏休みが終わったとはいえ、

朝から混んでるのはなんとも....ややテンション下がります(´・ω・`)

金峰山....

10:30 大弛峠着、

ここではかせさんと合流し、全員集合です。

すでに博士さんは到着(7時頃)しておりかなりおまたせした様子。

これからテン場でテント張って、準備してだと金峰山往復すると日暮れまでに

戻ってこれないかもしれないので、行程を変更。

明日いく予定だった国師ヶ岳を先に上がって、金峰山は明日に。

楽しみが一日伸びたかなぁ~っと思ってました。

この時は.... ^^;


金峰山....

まずはさくっと設営、山のテントも4回目となると設営も早くなってきました。

軽くご飯たべて、準備して、登ります。


金峰山....

金峰山....

小屋前から、登山口をのぼり、

夢の庭園を超えて、前国師ヶ岳、国師ヶ岳とまず 2座制覇!

金峰山....

金峰山....

金峰山....

そのままもう一座、

金峰山....

北奥千丈岳を制覇、奥秩父で一番高い山です。(2601m)

ちょっとガスったりもしてましたが、なかなかいい山でした。

景色の写真はほとんどないですけど(笑)

金峰山....

明日、登頂予定の金峰山山頂も確認できたので、

今日のところはさくっと下山。

金峰山....

スーパーマリオに出てきそうな形のデカきのこも発見 (^^)


そして、明日にそなえて、早々に宴会開始(笑)

金峰山....

金峰山....

金峰山....

 K's Factoryの テーブルが勢ぞろい!

 やっぱり宴会にも最適ですねっ。 なかなかいい感じ (^^)

金峰山....

金峰山....

えーっと、飲み始めは、15:30くらいだったかな?

今までにない早い時間からのご飯(宴会)です(笑)

まっ、明日は早いですから...(のはずでした)


本日の私のメニューは、

・枝豆
・麻婆豆腐(四川風)
・冷六(ちょうど6等分だったので面白かったです)
・野菜スープ、の仕込み
 (時間が足りず明日に持ち越し(笑)

いつもの手抜きですね(笑)

あとは、皆さんからのおすそ分けでお腹いっぱいに (*^_^*)

途中、寒くなってきたので陣幕も張りました。

山のテン場で陣幕ってのはかなり効果的でした!

他にやっている人はいませんでしたが...

今回は荷物背負ってないので車から持ってきてって感じ(笑)

テン泊ではなくてキャンプかも ^^;

こんなのも面白いですねっ。


ビールのんで、お腹いっぱいになったので、先に失礼して、

テントでグーグーって感じ。かなりいびきもうるさかったかと...


ただ~、このあとからちょっと大変でした。

20時ごろから、ちょっと頭痛いなぁ~って。

まぁそのまま横になってウトウト....

そのあと、なんだかムカムカするし....

22時、吐き気全開、その後、嘔吐。

飲み過ぎか? いえいえビール2本ですし....

頭は痛いは、吐き気はするわ....

すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、

これぞ、高山病、山酔です。 (T_T)

深夜24時、 2回目の嘔吐、 頭も痛いし....

バッファリン飲みますが、効いてるのかどうか怪しい。

私、偏頭痛も少しもっているので、何が原因かは微妙な感じですが、

今回は、「これぞ、高山病」って感じでしんどかったです。

その後は、なんとか寝れましたが...しんどい。

3時頃、空が晴れて、満天の星空を見ました、

この時は、結構楽になってましたので朝は大丈夫かなぁ?

って思いながら星空を眺めてました。

流れ星は見つけられませんでしたけど...残念。


夜が明けて、5:30

金峰山....

結局のところ、今回は、無理せず見送ることにしました。

皆さんをお見送り。


金峰山....

無線機をスタンバイして、ベースキャンプで待機!

というか寝ます ^^;

残念.....でもちょっとしんどいので仕方ないです。

富士山といい、今回の金峰山といい、夏山シーズンはツイてない?

いえいえ、たまたまです (*^_^*)


金峰山....

金峰山....

金峰山....

金峰山....

金峰山....

金峰山....

金峰山....

せっかくなので、ゴロゴロばかりしていないでちょっと歩くことに。

昨日もいきましたが、大弛小屋から15分くらいのところにある、「夢の庭園」まで

行ってみました。

荷物は超軽量です。水とお菓子もって(笑)

天気もそこそこ良かったのでまぁ、のんびりと...

のぼりたかったなぁ~って金峰山方面を眺めてました(笑)

力丸さんから無事登頂完了の無線連絡が入ったので、

私も下山(笑)

金峰山....

金峰山....

下山途中に、変なきのこを発見。

スーパーマリオにでてくるパワーアップきのこみたい(笑)

そういえば昨日のデカイのはなくなってた。

ベースキャンプに戻り、待機(笑)

金峰山....

金峰山....

金峰山....

金峰山....

金峰山....

ネットショップに掲載する写真を撮ったり、スープを仕込んだりしてました。

皆さんが無事下山、いい山行だったみたいで羨ましい。


そして、撤収!

金峰山....

夜に雨がふったので、結構ビショビショでした (T_T)

しっかり干して、乾燥撤収!!


金峰山....

金峰山....

今回は、駐車場のそばにテン場があるので、撤収後は、ちょっと歩けば

下山完了!です。 いつもの大移動がないのでかなり楽 ^^;

怠けのPキャンでした(笑)


そういえば、昨年来た時よりも駐車場がかなり大きくなってました。

拡張工事したみたい。

でも、峠の先は、砂利道ですが.....

帰り途中にいつもの様に立ち寄り温泉でさっぱりします。

今回は、

金峰山....

はやぶさ温泉(料金:500円) に行きました。

ここは、ツルツルの湯です。

金峰山....

入り口の横に「さざれ石」がありました。君が代で、でてくる石ですねっ。

私は、初めて見ました。 特に何もありませんが....



それにしても下界は暑いです。山から降りてきてこの30度オーバーの気温は、

ちょっとしんどいな~

でも、さっぱりしたので気持ちいいです。

あとは、渋滞にならんで、帰るだけ~ 。


約1ヶ月ぶりのPキャンでした。

というよりもキャンプかな(笑)

金峰山に登れなかったのは残念ですが、

富士山に引き続き、撤退する決断ができるようになったのは

いいことだと思ってます。

単に諦めが早いだけかも知れませんが...


金峰山にはまたいく機会がもあるでしょうし、

それよりも高山病対策が必須ですねっ。

予防ができるのかどうかはわかりませんが...(^_^;)


ご一緒いただいた皆様、どうもありがとうございました。

金峰山には一緒に行けませんでしたが、Pキャン楽しかったです。

次回は甲武信?

次ももちろん、上がりますよ!!


その前に、富士山リベンジだな (^^ゞ





このブログの人気記事
ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴ

12月もあと少し
12月もあと少し

ほったらかしブログ
ほったらかしブログ

ひさしぶりに山に登りたい!
ひさしぶりに山に登りたい!

同じカテゴリー(金峰山)の記事画像
金峰山へ行って来ました! 【2012/9/15】
同じカテゴリー(金峰山)の記事
 金峰山へ行って来ました! 【2012/9/15】 (2012-09-17 09:12)

この記事へのコメント
けいすけさん!

どうもお世話になりました!

レポアップ羨まし・・・(笑)

リベンジはいつでもお付き合いしますので誘ってくださいませ!

僕もリフレッシュできて良かったです♪
Posted by ガイア at 2013年09月03日 23:01
高山病、そのときのコンディションとか酒パワーとか、
いろいろ要因があるんですがね...。事前に判断してヨカッタですね。

山でみんなで宴会、楽しそう。(^^
Posted by MOMOパパ at 2013年09月04日 00:13
こんばんは^^

やっぱり、山キャンプ良いね~~。
山キャンに行きたくなります。o(^ー^)oワクワク

お~~~~!
白木のテーブルが勢ぞろい。o(^o^)oワオ!
これからドンドン、
使っていくごとに良い感じのあめ色に変化を楽しみです。(^ ^)vヤッター

高山病は辛いです!!(-_-;)
気持ち悪い!
頭が痛い!
でも、標高を下げると、いつの間にか治ってる!!
僕も高山病にかかっちゃいます。…(^^;)
Posted by アイディアイディ at 2013年09月04日 00:34
ガイアさん、おはようございます!

今回は、宴会にも無事参加できて楽しかったです。

サザンは聞けませんでしたが(笑)

リベンジ、もちろん行きますよっ。

予定は未定ですが....

都合合えば是非!
Posted by けいすけけいすけ at 2013年09月04日 06:27
アイディさん、おはようございます!

山キャン(Pキャン)はいいですね~。

のんびり、ゆっくりって感じで。

特に稜線でると格別です。

高山病は....なんとか克服したいですが、

これからいろいろと調べてみます。

頻繁にいくようになると慣れてくるのかな?
Posted by けいすけけいすけ at 2013年09月04日 06:29
MOMOパパさん、おはようございます!


撤退する話ばっかりで、

なかなか、気持ちいレポになりませんが....(笑)

こればっかりはねぇ~。

コツみたいなのがわかれば楽になるのですが...

高度順応できればなんでもないんですけど。

山の宴会は、最高です!!
Posted by けいすけけいすけ at 2013年09月04日 06:31
金峰山、残念でした^^;;
いつでもチャレンジできますし、次回リベンジですね。


大弛峠の駐車場、拡張されてたんですね。
たしかに想像より綺麗で台数も多かったです。
長野側の砂利道、あっちから来る人尊敬します。
車変えなきゃ、無理っすww
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年09月04日 16:51
どうもお疲れ様でした!

っと言うより残念でしたね~。

高山病はしょうがないですよね、個人差もありますし!

後は慣れしかないかも!

わたしゃ~、7月から7,8回2000m以上に行ってましたので、大丈夫でした~。



追伸:テーブルありがとうございました!最高に気に入っています!大事に使っていきますよ~!
Posted by はかせはかせ at 2013年09月04日 21:13
なんと高山病でしたか。それはそれは残念でしたね。
次回に楽しみを先延ばしですね~。
Posted by モッさんモッさん at 2013年09月05日 12:14
お疲れ様でしたw

金峰山は、天候に恵まれ、最高の状態でした。
でも、次行ったときは、また違った金峰山が見れます。
その時はぜひw

無線、使えましたね。でも、ベースが無い(同時行動中)は特定小電力が
本来の使い方なんだろうなw業務外使用に値しちゃうかもねww
ま、1w運営で、使用10分以内ならOKでしょ。混信したら空ければいいしね。
CTCSS今度つかってみます?

高山病は良くわからないですが、下から徐々に上がっていけば平気かもね。
今回は一気に2360mだったからね。

次回は、八ヶ岳か甲武信ですなw
Posted by 力丸 at 2013年09月05日 13:20
そうげんパパさん、おはようございます!

最近、リベンジ候補ばっかりのような...

でも、まだまだ行けそうな気がするので(笑)


駐車場はびっくりしました、山梨側からだと

スポーツカーでも大丈夫です(笑)

峠をこえると一変しますが ^^;
Posted by けいすけけいすけ at 2013年09月06日 06:22
はかせさん、おはようございます!


いやー、お疲れ様でした。

楽しみにしていたのでちょっと残念でしたけど。

まずは、前回の雁坂峠で参加できなかった宴会参加という

リベンジは果たせました(笑)


高度順応については、うーんって感じです。

もう少し様子みながら行ってみます。

アルプス行きたいし。

テーブル、ありがとうございます。

是非使い倒してください。壊れたら、修理しますので (^^ゞ
Posted by けいすけけいすけ at 2013年09月06日 06:25
モッさん、おはようございます!


頭痛はしょうがないですねっ。

なんとも....

まだまだ行ける気持ちがあるので、のんびりやります(笑)
Posted by けいすけけいすけ at 2013年09月06日 06:26
力丸さん、おはようございます!

いろいろとお疲れ様でした。

金峰山、次回は廻り目平から上がりたいですねっ。

無線は、良かったです。特小はどうでしょうね?

しょぼい8ch機が数台あるので次回やってみますか?


次は、甲武信の修業コースですね(笑)
Posted by けいすけけいすけ at 2013年09月06日 06:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金峰山....
    コメント(14)