2013年06月30日
ALOCS アルコールストーブ
アルコールストーブを仕入れました。
ゴトクが欲しかったんですが、本体もついてきたので...(笑)
でもなかなか使えそうです!!

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
-
いよいよ来週の富士山に備えて、いろいろと準備しないと。
その中で、今回は、山頂でコーヒー飲んでみようと思って、
ちょっと考えました。
いつもならバーナーを持っていくのですが....
以前シングルバーナーでうまく着火しないで苦労している人を
見かけました。
また、バーナーとOD缶分の重量増もあるので....
ここは、アルコールストーブを使ってみようかと....
ちょうど自作品もあるし (^^ゞ
ただ....ゴトクがないので....どうするか。
ネットでゴトクの作り方を検索しているとき、
ALOCSのアルコールバーナーを見つけました。
ゴトクが欲しかったのですが....

本体も一緒についてきたので、ラッキー!!
amazonで、ポチった翌日に届きました (*^_^*)

なかなか綺麗なゴトクです。
トランギアの銀色のやつよりも個人的には質感が好きです。
何回か使うと塗装がはげるか?

セット品だけあって、収まりも良い感じです。ちょっとガタつきますが、
そういう設計かな?

消火用兼、調節用のフタも便利そうです。
実戦で使うかどうかはわかりませんが....



肝心のゴトクですが、 写真のとおり、個人的には満足な範囲です。
安定性も問題無さそう。
あとは、使い勝手は、どうかな??
とりあえずつけてみましょう。

アルコール 10ml 入れて、
ロックライターで

「 バン!! 」

無事点火完了! ライテックケトル&パンで 400mlの水を沸かしてみます。

風が吹いて、ちょっと炎が流れてます....
でも、13分半で沸騰しました。
いいのか悪いのかはわかりません。

風防も作ってみました。
0.1mm厚のステンレス板にパンチで穴開けて、完了。
うまく使えるでしょうか??

うまくいくかな?

セットした感じは、こんな感じ。
沸騰時間に差が出るか??
ちょうど風も吹いているので 400ml 沸かしてみましょう!
涼しくて気持ちい、っていうか、ちょっと肌寒い...(^_^;)
沸騰タイムは、約8分。
前回が見逃していたのか、風防の効果か定かで無いですが、
大幅短縮です。
アルコールの使用も約20ml
予定では120ml のボトルで燃料持っていくので、
お湯沸かすだけならば 分割で、2Lくらいは沸かせることになる?
ケトルに満タン(0.9L)だと時間がかわるかなぁ?
またテストしてみましょう。
せっかく沸かしたので、コーヒー飲んで一息。

仕様では、燃料は、100mlで45分燃えるらしい。
一度試してみないとだめですねっ。
ストーブ自体が燃えたりして...(笑)
このストーブ、本体のキャップにもゴムパッキンが付いているので、
ストーブ本体にいくらか燃料入れて持って行き、
さらにナルゲンのボトルに120mlもっていけば結構な時間使えそう。
まずは、週末富士山で実戦デビューする予定!!
まったく知らなかったメーカーですが、
意外と使えそうです。
アルコールストーブのゴトクを探している方、お勧めです。
だってもれなく本体もついてます(笑)
amazonで、1,790円でした。(6/27現在)
・本体のみ: 58g (燃料なし)
・本体(フタと調整用フタ込み): 96g
・ゴトク: 40g
・自作風防: 35g
トランギアのゴトクは、50gなので、ちょっと軽いですねっ。
トランギアの本体重量は、110gなので、こちらもちょっと軽いって感じ。
両方で、24g軽量化ですねっ。 だいたいの数字ですが...(笑)
ちょっと使ってみるには、コストパフォーマンスはいいと思います。
トランギアの2/3ぐらいの値段ですから(笑)
いよいよ来週の富士山に備えて、いろいろと準備しないと。
その中で、今回は、山頂でコーヒー飲んでみようと思って、
ちょっと考えました。
いつもならバーナーを持っていくのですが....
以前シングルバーナーでうまく着火しないで苦労している人を
見かけました。
また、バーナーとOD缶分の重量増もあるので....
ここは、アルコールストーブを使ってみようかと....
ちょうど自作品もあるし (^^ゞ
ただ....ゴトクがないので....どうするか。
ネットでゴトクの作り方を検索しているとき、
ALOCSのアルコールバーナーを見つけました。
ゴトクが欲しかったのですが....

本体も一緒についてきたので、ラッキー!!
amazonで、ポチった翌日に届きました (*^_^*)

なかなか綺麗なゴトクです。
トランギアの銀色のやつよりも個人的には質感が好きです。
何回か使うと塗装がはげるか?

セット品だけあって、収まりも良い感じです。ちょっとガタつきますが、
そういう設計かな?

消火用兼、調節用のフタも便利そうです。
実戦で使うかどうかはわかりませんが....



肝心のゴトクですが、 写真のとおり、個人的には満足な範囲です。
安定性も問題無さそう。
あとは、使い勝手は、どうかな??
とりあえずつけてみましょう。

アルコール 10ml 入れて、
ロックライターで

「 バン!! 」

無事点火完了! ライテックケトル&パンで 400mlの水を沸かしてみます。

風が吹いて、ちょっと炎が流れてます....
でも、13分半で沸騰しました。
いいのか悪いのかはわかりません。

風防も作ってみました。
0.1mm厚のステンレス板にパンチで穴開けて、完了。
うまく使えるでしょうか??

うまくいくかな?

セットした感じは、こんな感じ。
沸騰時間に差が出るか??
ちょうど風も吹いているので 400ml 沸かしてみましょう!
涼しくて気持ちい、っていうか、ちょっと肌寒い...(^_^;)
沸騰タイムは、約8分。
前回が見逃していたのか、風防の効果か定かで無いですが、
大幅短縮です。
アルコールの使用も約20ml
予定では120ml のボトルで燃料持っていくので、
お湯沸かすだけならば 分割で、2Lくらいは沸かせることになる?
ケトルに満タン(0.9L)だと時間がかわるかなぁ?
またテストしてみましょう。
せっかく沸かしたので、コーヒー飲んで一息。

仕様では、燃料は、100mlで45分燃えるらしい。
一度試してみないとだめですねっ。
ストーブ自体が燃えたりして...(笑)
このストーブ、本体のキャップにもゴムパッキンが付いているので、
ストーブ本体にいくらか燃料入れて持って行き、
さらにナルゲンのボトルに120mlもっていけば結構な時間使えそう。
まずは、週末富士山で実戦デビューする予定!!
まったく知らなかったメーカーですが、
意外と使えそうです。
アルコールストーブのゴトクを探している方、お勧めです。
だってもれなく本体もついてます(笑)
amazonで、1,790円でした。(6/27現在)
・本体のみ: 58g (燃料なし)
・本体(フタと調整用フタ込み): 96g
・ゴトク: 40g
・自作風防: 35g
トランギアのゴトクは、50gなので、ちょっと軽いですねっ。
トランギアの本体重量は、110gなので、こちらもちょっと軽いって感じ。
両方で、24g軽量化ですねっ。 だいたいの数字ですが...(笑)
ちょっと使ってみるには、コストパフォーマンスはいいと思います。
トランギアの2/3ぐらいの値段ですから(笑)
Posted by けいすけ at 21:30│Comments(10)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
聞いたこと無い名前ですね、でも造りは良さそう。
エスビットも蓋にパッキンが付いてますが、アルコールが漏れたら嫌なのでいつも空です。
富士山でお湯沸かし成功祈ります。
エスビットも蓋にパッキンが付いてますが、アルコールが漏れたら嫌なのでいつも空です。
富士山でお湯沸かし成功祈ります。
Posted by た〜さん at 2013年06月30日 21:49
さっそくチェックしました〜
ゴトク付きでこれは安い!
ポチっちゃおうかな。。。
ゴトク付きでこれは安い!
ポチっちゃおうかな。。。
Posted by そうげんパパ
at 2013年06月30日 22:58

こんばんは
器用なので、自作で作れるのではないですか
私は、ストーブは空き缶で、五徳は針金で作りました
器用なので、自作で作れるのではないですか
私は、ストーブは空き缶で、五徳は針金で作りました
Posted by 春治 at 2013年07月01日 00:30
僕のトランギアと形は同じですね。蓋はエバニューの奴と同じ。
五徳はトランギアタイプで、いいとこどりですな。
電子式着火システムが、なぜ高山だと使いにくいのかは、解明できてないが
火花鉄砲はなかなかの奴ですなwwでも、灯油を温めて気化させて予熱する
ドラゴンフライでは点かないねw
五徳はトランギアタイプで、いいとこどりですな。
電子式着火システムが、なぜ高山だと使いにくいのかは、解明できてないが
火花鉄砲はなかなかの奴ですなwwでも、灯油を温めて気化させて予熱する
ドラゴンフライでは点かないねw
Posted by 力丸 at 2013年07月01日 06:58
あとは、網と肉ですね(笑)
お気をつけて!
お気をつけて!
Posted by ガイア at 2013年07月01日 16:21
た〜さん、こんばんわ!
私も知りませんでした、
コストパフォーマンスは、最高ですよ!
富士山、登りますが、
ここ数日話題になっているので、
ゆっくりコーヒー飲めるのかどうか心配です(笑)
週末、行ってきます!
私も知りませんでした、
コストパフォーマンスは、最高ですよ!
富士山、登りますが、
ここ数日話題になっているので、
ゆっくりコーヒー飲めるのかどうか心配です(笑)
週末、行ってきます!
Posted by けいすけ at 2013年07月04日 20:20
そうげんパパさん、こんばんわ!
チェックはやっ!(笑)
なかなかいいかんじでしょっ。
山行での静かなコーヒータイムに最適化と思います。
まだ試したことないですけど (^_^;)
ポチったら、ぜひ使い勝手をレポートしてください。
チェックはやっ!(笑)
なかなかいいかんじでしょっ。
山行での静かなコーヒータイムに最適化と思います。
まだ試したことないですけど (^_^;)
ポチったら、ぜひ使い勝手をレポートしてください。
Posted by けいすけ at 2013年07月04日 20:35
春治さん、こんばんわ!
空き缶を利用してのアルコールバーナーは、
私も作りました!
ゴトクは....思い通りにはうまくいきませんでした(笑)
まずは...アルコールバーナーを今後使うかどうか、
ちょっと試してきます(笑)
空き缶を利用してのアルコールバーナーは、
私も作りました!
ゴトクは....思い通りにはうまくいきませんでした(笑)
まずは...アルコールバーナーを今後使うかどうか、
ちょっと試してきます(笑)
Posted by けいすけ
at 2013年07月04日 20:38

力丸さん、こんばんわ!
そうですかぁ~、このメーカーは、
いいとこ取りだったんですねっ(笑) やるなぁっ!!
ロックライターは、なかなかん威力ですよっ。
買ってから随分たちますが(2-3年?)
まだ石を変えたことがないです。
1個で1000発くらい撃てるらしいですが...
ドラゴンフライは...マニアック過ぎます(笑)
そうですかぁ~、このメーカーは、
いいとこ取りだったんですねっ(笑) やるなぁっ!!
ロックライターは、なかなかん威力ですよっ。
買ってから随分たちますが(2-3年?)
まだ石を変えたことがないです。
1個で1000発くらい撃てるらしいですが...
ドラゴンフライは...マニアック過ぎます(笑)
Posted by けいすけ
at 2013年07月04日 20:40

ガイアさん、こんばんわ!
網と、肉は...ガイアさんにお任せします(笑)
私は、食べる係で (^^ゞ
初アルコール火器ですが、今後使うかどうかは、
今回次第ですねっ。
セカンドバーナーに以下かでしょうか?
網と、肉は...ガイアさんにお任せします(笑)
私は、食べる係で (^^ゞ
初アルコール火器ですが、今後使うかどうかは、
今回次第ですねっ。
セカンドバーナーに以下かでしょうか?
Posted by けいすけ
at 2013年07月04日 20:42
