2012年08月18日
夏のファミキャン! 其の1 【2012/8/13-15】
夏恒例?のファミキャンに行って来ました!
今回は涼しい信州へ!
初日からもりだくさんでした(笑)

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
-
8月のパパのお休みを利用して、
今年もファミキャンに行きました。
夏のファミキャンは恒例行事となりそうですが、
ファミキャンが年に1回の行事にもなりそうな感じ(笑)
もう少し一緒に出かけたいですねぇ~
今回も、昨年同様2泊で出かけます。
行き先は、高原で涼しい予定の 戸隠
戸隠キャンプ場を目指します!

当初は、10日(金)の夜発の予定でしたが、仕事でちょっと遅くなったのと、
天気も微妙だったので延期しました。 この延期がよかったのかわるかったのか....
でダラダラと土日準備して、高速の渋滞が嫌なので前日出発です!
深夜0:30、出発!
圏央道→関越道→上信越自動車道で信濃町ICを目指します。
出発前に仮眠をとりましが、深夜の車での移動はやっぱり眠いです^^;

信濃町IC、6:00通過、 途中のPAで寝てたので結構時間かかりました。
信州はちょっと遠いなぁ~(^_^;)
とりあえず寄り道しないでキャンプ場を目指します
車を走らせること20分、
戸隠キャンプ場へ到着
受付は 8:00~なのでまだ管理棟は閉まってます。
朝早いのでゆっくり車を走らせながら場内の状況を確認。
そこで.....見たものは....
激込みの場内.....
あまりの多さに写真忘れてしまいました....
一応予想はしていたのですが、
人気のキャンプ場ということは事前になんとなくわかっていましたので
混んでいるだろうと覚悟はしていましたが.....
ハイシーズンの青野原AC、道志の森C、に匹敵する込み具合.......
...
......
.........
場内を見ながら... ここは、ないな....と
無理すれば張れそうですが、
のんびりしに来たので、隣近所を気にするのはイヤです。
2周目なしで、退場!
一応バックアップとして検討していた隣の
戸隠イースタンキャンプ場をチェックすることにします。
車だと、すぐです(笑)

ここも入り口のそばからかなりのテントの数が....
ここもちょっと混んでるかなぁ~???
ハイシーズンのファミキャンでフリーサイトはどこも人気なんでしょうか?
先ほど同様場内を周ります。
すると、混んではいますが、スペースに余裕があります。
トイレとかに近い場所はかなり密集していますが
まだまだ張れそうです。
しかも場所も選べるし、
で、場内を2周して、そのあとあるいてウロウロ、
すこし、ナナメっていますが静かそうなところに設営決定!
トイレ・水場からも50Mくらいなので便利そう。
早速設営開始です。
小一時間かかって設営完了!

今回は、スクリーンタープとちっちゃいテント、
あめが振りそうなのでタープの下にテント入れました。
私が今回コット寝するので、奥様+子供2なので、小さいテントにしました。
で、いつもなら「設営完了!」っと記事をアップするのですが.....
久しぶりの電波難民で、携帯使えませんでした(笑)
ソフトバンク、プラチナ電波は、信州まで届いてなかったよぉ~(笑)
戸隠イースタンキャンプ場は、フリーサイトと一部電源サイトがあり、
基本予約なしで行けそうなキャンプ場です。
イン・アウト時間フリーとホームページに有りました。
なかなか良さげです。
今回、朝早かったので当然管理棟も開いてなかったので、
先に設営して、あとから受付行きました。
1泊、3500円。 管理の人もとても親切で感じ良かったです。
設営も完了したので、レジャーにGO!
食材の買い出しも行かないとダメですしねっ。
クーラーバックは空っぽなので....(笑)
今日は、事前に調べていた「ちびっ子忍者村」へ行きます!

受付で入場料の他にアトラクション券を購入、
割りといい値段するのねっ(^_^;)

それとせっかくなので忍者服もレンタル!
赤と黒があるのですが、男の子は黒?なのかなぁ~。

なかなか似合ってます(*^^*)
ちなみに額当ては購入です(笑)
なんでも商売になるねぇ~。
まずは混み出す前に有料のアトラクション?を回ります。
手裏剣投げや吹き矢・忍者屋敷とか合計6箇所。
あとは、無料の修業の森と名のついたアスレチック
子供たち、結構楽しそうでしたっ。
そんなに広くないので、ほったらかしておいてもいいかなぁ~って感じです。
大人がゆっくりする場所はあまり無いです(笑)
(無料休憩所があるのを出るときに気が付きました(笑)



アスレチックで汗だくになりながら子供たちは走り回ってましたよっ!
この時期は暑いので水分補給も忘れずに...

場内の自動販売機の飲料水の値段は観光地価格です(笑)

結構な高さのあるアスレチックもあったので、小さい子だと心配です。
が、なんか大丈夫そうでした (*^_^*)
10時にはいってから、12:30くらいまで居ました。
お昼持参できても結構時間潰せるかなぁ~とも思います。
子供たちは、多分アスレチック何周もするので、ほったらかしとけば帰らないかもっ。
我が家は、お昼ごはん持って来なかったので
それを餌に退場しました(笑)
チビッ子忍者村をでて、すぐ横にある温泉施設へ
食べるところもあるみたいなので、ご飯食べて、汗を流しましょう!

神告げ温泉、日帰りの入浴施設です。
併設しているお蕎麦屋さんは手打ちの実演も見られます。
10割そばなのでちょっとぼそっとしますが、ボリューム感は満点!
おすすめは入浴券とセットになった

安兵衛セット (1500円)
ちなみにワンランク上のセットも有りました2000円
お風呂は、普通ー、浴槽一つと洗い場8つ、こじんまりしてます。
さっぱりしたところで買い出しに、
キャンプ場の管理棟で聞いたスーパー(第一スーパー)に行きます。
キャンプ場から約15㎞、信濃町のIC近くまで戻りますが、
その他のところは小さい商店なので品揃えからするとここが
おすすめらしい。
買い物も終わってサイトに戻ると....

大変なことが....
そういえば、忍者村でパラパラ降っていた雨ですが、
キャンプ場でも雨だったみたいで、

タープに水たまりができてました.....
しかもかなり長時間溜まっていたみたいで、
かなりしみてました...もう少しほっといたらポタポタきてたかもっ
おーこわ (T_T)
天気も微妙なので、雨が降り出す前に
ご飯食べちゃうことにします
まずは、

炭を起こします。
ハイランダーのチャコスタでほったらかし、
世の中便利になったものです(笑)
炭待ってる間に、

とうもろこしを茹でてつまみ食い(笑)
地元産のとうもろこし、銘柄はわかりませんが、
甘くて美味しかったです。

炭が起きたところで、今夜のやきものがかりに
バトンタッチ!
肉焼いてもらいます。
大人は、楽して飲んでって感じでした(*^_^*)
いいねぇ~ ファミキャン!
のんびりしたいっす。
これから焚き火ってところで、雨が降り始めて、
急いで片付け、
そのままお開きになりました(T_T) 残念。
奥様と子供たちはテントへ、
私はスクリーンタープ下で、コット寝。
夜も涼しくて快適でした (*^^*)

でも、雨は一晩ふりっぱなし.....
明日の天気は大丈夫か?
其の2へ続く...
8月のパパのお休みを利用して、
今年もファミキャンに行きました。
夏のファミキャンは恒例行事となりそうですが、
ファミキャンが年に1回の行事にもなりそうな感じ(笑)
もう少し一緒に出かけたいですねぇ~
今回も、昨年同様2泊で出かけます。
行き先は、高原で涼しい予定の 戸隠
戸隠キャンプ場を目指します!

当初は、10日(金)の夜発の予定でしたが、仕事でちょっと遅くなったのと、
天気も微妙だったので延期しました。 この延期がよかったのかわるかったのか....
でダラダラと土日準備して、高速の渋滞が嫌なので前日出発です!
深夜0:30、出発!
圏央道→関越道→上信越自動車道で信濃町ICを目指します。
出発前に仮眠をとりましが、深夜の車での移動はやっぱり眠いです^^;

信濃町IC、6:00通過、 途中のPAで寝てたので結構時間かかりました。
信州はちょっと遠いなぁ~(^_^;)
とりあえず寄り道しないでキャンプ場を目指します
車を走らせること20分、
戸隠キャンプ場へ到着
受付は 8:00~なのでまだ管理棟は閉まってます。
朝早いのでゆっくり車を走らせながら場内の状況を確認。
そこで.....見たものは....
激込みの場内.....
あまりの多さに写真忘れてしまいました....
一応予想はしていたのですが、
人気のキャンプ場ということは事前になんとなくわかっていましたので
混んでいるだろうと覚悟はしていましたが.....
ハイシーズンの青野原AC、道志の森C、に匹敵する込み具合.......
...
......
.........
場内を見ながら... ここは、ないな....と
無理すれば張れそうですが、
のんびりしに来たので、隣近所を気にするのはイヤです。
2周目なしで、退場!
一応バックアップとして検討していた隣の
戸隠イースタンキャンプ場をチェックすることにします。
車だと、すぐです(笑)

ここも入り口のそばからかなりのテントの数が....
ここもちょっと混んでるかなぁ~???
ハイシーズンのファミキャンでフリーサイトはどこも人気なんでしょうか?
先ほど同様場内を周ります。
すると、混んではいますが、スペースに余裕があります。
トイレとかに近い場所はかなり密集していますが
まだまだ張れそうです。
しかも場所も選べるし、
で、場内を2周して、そのあとあるいてウロウロ、
すこし、ナナメっていますが静かそうなところに設営決定!
トイレ・水場からも50Mくらいなので便利そう。
早速設営開始です。
小一時間かかって設営完了!

今回は、スクリーンタープとちっちゃいテント、
あめが振りそうなのでタープの下にテント入れました。
私が今回コット寝するので、奥様+子供2なので、小さいテントにしました。
で、いつもなら「設営完了!」っと記事をアップするのですが.....
久しぶりの電波難民で、携帯使えませんでした(笑)
ソフトバンク、プラチナ電波は、信州まで届いてなかったよぉ~(笑)
戸隠イースタンキャンプ場は、フリーサイトと一部電源サイトがあり、
基本予約なしで行けそうなキャンプ場です。
イン・アウト時間フリーとホームページに有りました。
なかなか良さげです。
今回、朝早かったので当然管理棟も開いてなかったので、
先に設営して、あとから受付行きました。
1泊、3500円。 管理の人もとても親切で感じ良かったです。
設営も完了したので、レジャーにGO!
食材の買い出しも行かないとダメですしねっ。
クーラーバックは空っぽなので....(笑)
今日は、事前に調べていた「ちびっ子忍者村」へ行きます!

受付で入場料の他にアトラクション券を購入、
割りといい値段するのねっ(^_^;)

それとせっかくなので忍者服もレンタル!
赤と黒があるのですが、男の子は黒?なのかなぁ~。

なかなか似合ってます(*^^*)
ちなみに額当ては購入です(笑)
なんでも商売になるねぇ~。
まずは混み出す前に有料のアトラクション?を回ります。
手裏剣投げや吹き矢・忍者屋敷とか合計6箇所。
あとは、無料の修業の森と名のついたアスレチック
子供たち、結構楽しそうでしたっ。
そんなに広くないので、ほったらかしておいてもいいかなぁ~って感じです。
大人がゆっくりする場所はあまり無いです(笑)
(無料休憩所があるのを出るときに気が付きました(笑)









アスレチックで汗だくになりながら子供たちは走り回ってましたよっ!
この時期は暑いので水分補給も忘れずに...

場内の自動販売機の飲料水の値段は観光地価格です(笑)


結構な高さのあるアスレチックもあったので、小さい子だと心配です。
が、なんか大丈夫そうでした (*^_^*)
10時にはいってから、12:30くらいまで居ました。
お昼持参できても結構時間潰せるかなぁ~とも思います。
子供たちは、多分アスレチック何周もするので、ほったらかしとけば帰らないかもっ。
我が家は、お昼ごはん持って来なかったので
それを餌に退場しました(笑)
チビッ子忍者村をでて、すぐ横にある温泉施設へ
食べるところもあるみたいなので、ご飯食べて、汗を流しましょう!

神告げ温泉、日帰りの入浴施設です。
併設しているお蕎麦屋さんは手打ちの実演も見られます。
10割そばなのでちょっとぼそっとしますが、ボリューム感は満点!
おすすめは入浴券とセットになった

安兵衛セット (1500円)
ちなみにワンランク上のセットも有りました2000円
お風呂は、普通ー、浴槽一つと洗い場8つ、こじんまりしてます。
さっぱりしたところで買い出しに、
キャンプ場の管理棟で聞いたスーパー(第一スーパー)に行きます。
キャンプ場から約15㎞、信濃町のIC近くまで戻りますが、
その他のところは小さい商店なので品揃えからするとここが
おすすめらしい。
買い物も終わってサイトに戻ると....

大変なことが....
そういえば、忍者村でパラパラ降っていた雨ですが、
キャンプ場でも雨だったみたいで、

タープに水たまりができてました.....
しかもかなり長時間溜まっていたみたいで、
かなりしみてました...もう少しほっといたらポタポタきてたかもっ
おーこわ (T_T)
天気も微妙なので、雨が降り出す前に
ご飯食べちゃうことにします
まずは、

炭を起こします。
ハイランダーのチャコスタでほったらかし、
世の中便利になったものです(笑)
炭待ってる間に、

とうもろこしを茹でてつまみ食い(笑)
地元産のとうもろこし、銘柄はわかりませんが、
甘くて美味しかったです。

炭が起きたところで、今夜のやきものがかりに
バトンタッチ!
肉焼いてもらいます。
大人は、楽して飲んでって感じでした(*^_^*)
いいねぇ~ ファミキャン!
のんびりしたいっす。
これから焚き火ってところで、雨が降り始めて、
急いで片付け、
そのままお開きになりました(T_T) 残念。
奥様と子供たちはテントへ、
私はスクリーンタープ下で、コット寝。
夜も涼しくて快適でした (*^^*)

でも、雨は一晩ふりっぱなし.....
明日の天気は大丈夫か?
其の2へ続く...
Posted by けいすけ at 11:13│Comments(0)
│戸隠イースタンC