2011年11月07日
脱穀と籾すり
週末は、仕事もあり、雨もふり
また出かけられません....
そういえば、コメわすれてました!

ブログランキングに参加しました!

続きの前に、
ぽちっとお願いします m(_ _)m
-
先日、刈り取った我が家のプランター米、
そんなにたくさんは取れませんでしたが、
初めての米作りにしては、いいほうなんでは?
一応成功です。
子供たちは、学校で、昔ながらの道具使って
バリバリやったらしいですが、
我が家では、ほんの手のひらに乗るくらいなので、
手動というか、手でぼりぼり脱穀します。
脱穀のあとは、籾すりですが...

やり方がよくわからなかったので、適当に....(*^_^*)

やまとは、独自の方法を考えついたみたい、

格闘すること、1時間強!

完成!
籾がらと、米が同じくらい (*^_^*)
なかなか大変でした。

玄米の完成です!
なかなかいい艶??
ってことはないか (^_^;)
ちなみに、これ、白米じゃなくて、 もち米らしい。
来年は、規模を拡大してさらに育てようと思います。
といってもプランタを2つにするくらいですが...
味はこの量だとよくわからないと思いますが、
炊飯する時に混ぜてたべてみることにします (^^ゞ
先日、刈り取った我が家のプランター米、
そんなにたくさんは取れませんでしたが、
初めての米作りにしては、いいほうなんでは?
一応成功です。
子供たちは、学校で、昔ながらの道具使って
バリバリやったらしいですが、
我が家では、ほんの手のひらに乗るくらいなので、
手動というか、手でぼりぼり脱穀します。
脱穀のあとは、籾すりですが...

やり方がよくわからなかったので、適当に....(*^_^*)

やまとは、独自の方法を考えついたみたい、

格闘すること、1時間強!

完成!
籾がらと、米が同じくらい (*^_^*)
なかなか大変でした。

玄米の完成です!
なかなかいい艶??
ってことはないか (^_^;)
ちなみに、これ、白米じゃなくて、 もち米らしい。
来年は、規模を拡大してさらに育てようと思います。
といってもプランタを2つにするくらいですが...
味はこの量だとよくわからないと思いますが、
炊飯する時に混ぜてたべてみることにします (^^ゞ
Posted by けいすけ at 23:18│Comments(4)
│ひとりごと
この記事へのコメント
わお!
我が家もバケツ稲やったことあるーっ
そろそろ稲刈りしなきゃ~ってほっておいたら
全部鳥?にたべられてなくなっちゃった(T_T)
ウソのようなホントの話(爆)
我が家もバケツ稲やったことあるーっ
そろそろ稲刈りしなきゃ~ってほっておいたら
全部鳥?にたべられてなくなっちゃった(T_T)
ウソのようなホントの話(爆)
Posted by カチャロ
at 2011年11月08日 21:41

(*^□^*)
将来は米農家で自給自足ですね(笑)。
キャンプ場で餅の販売したりして。
将来は米農家で自給自足ですね(笑)。
キャンプ場で餅の販売したりして。
Posted by BISNMO at 2011年11月08日 22:18
カチャロさん、こんにちは、
鳥に食べられた話、うちの近所でもありました(笑)
来年もやろうと思ってます。
カチャロさんも、やりましょうよd(^_^o)
鳥に食べられた話、うちの近所でもありました(笑)
来年もやろうと思ってます。
カチャロさんも、やりましょうよd(^_^o)
Posted by けいすけ携帯 at 2011年11月09日 12:19
BISNMOさん、こんにちは、
自給自足の生活に、あこがれますが、
飽きっぽいのでだめでしょうね(゚o゚;;
でも、キャンプで餠たべるのは、
いいかもっ (^。^)
自給自足の生活に、あこがれますが、
飽きっぽいのでだめでしょうね(゚o゚;;
でも、キャンプで餠たべるのは、
いいかもっ (^。^)
Posted by けいすけ携帯 at 2011年11月09日 12:22