ナビの載せ替え!
先日、弟から御年賀として頂いたカロッツエリアのカーナビ!
配線全取っ替えは覚悟はしていたのですが、
相当かかりました(T_T)
だって....
この状態からスタートです。(旧ナビを取り外したあと)
金曜の深夜から、ヘッドライト灯けて、作業再開しました!
---
足下は、
ごっちゃごちゃです(T_T)
しかも、今まではパイオニア(カロッツエリア)の「楽ナビ」だったので、専用モニタで、
ケーブル1本でつながっていましたが、今度のは、同じパイオニアですが、HDDナビで
モニタ別です。 モニタも一緒にもらったのですが、 ケーブルの数が半端なく....
しかも、ユニットは2個構成ですし。
結局、1DINのユニットが2個と、別に配線のユニットが2個で、以前よりも配線が
いっぱいに....(T_T)
深夜2時を過ぎて、全部配線を通し、接続テスト!
とりあえずは大丈夫です。
お腹空いたので一度家に戻り、 カップめんで一息。
あとは、配線をきれいに入れて、コンソールにユニット戻せば終わりです。
漸くゴールが見えてきました(^o^)
あとは、一気に進めます!
パネルをはめれば完了!
設置完了!です。
この時点で深夜3時半、疲れました....
最後の方、配線は適当になってきて...
大物は、フロアマットの下に押し込んじゃいました。
っていうか、上にひいただけの超テキトーです(T_T)
また、暇があればフロアカーペットはがして配線することにします。
たぶん、やらないとは思いますが....(^^;)
ともかく、4時間強かかった載せ替えも無事に終わりました。
ただ、またしても問題が....
見た目はうまくいったのですが、このナビとモニタにそれぞれ問題が....
事前に弟から聞いていましたが...
まず、モニターがインダッシュタイプですが、収納から出てこなくなります。
モーターが弱くなっているのか、スイッチが壊れているのか、
出たり・出なかったりなので余計に困ります (T_T)
結局、一度取り外して、中あけて、モーター取っちゃいました。
手動になりますが、まぁ大丈夫でしょう。
それよりも、ナビの方ですが、
リモコンがありません...聞いてはいましたが。
持ってる楽ナビのリモコン使えるだろうと軽く考えていたら、全く反応せず...
設定も何も出来ません..(T_T)
唯一使える機能は、音声コントロール。ボタン押して
マイクに向かってしゃべるやつです。 これがまた学習能力あるんだか
ないんだかとんちんかんな解釈します...(^^;)
まぁ、GPSとして現在地表示はしっかりしますので、地図としては使えますけど...
リサイクルショップか、ヤフオクか、メーカーでリモコン探さないと全然使えません。
取り付けは無事終わったので、車は乗れるようになりました(*^_^*)
あなたにおススメの記事
関連記事