スクキャン! パニアバック装着!
先日のソフトパニア、調達したバックルを利用して試しに装着してみました!
取り付け位置と長さがなかなかうまく決まらず、とりあえずの位置でしばらく試してみることに。
本日最終の位置は、こんな感じ↓↓
ここになるまで何度も取り外ししました(^_^;)
全体図は、こんな感じ↓↓
後ろから見ると、
マフラー側の取り付け位置がちょっと不安です。
あまり高さがないので触れて溶けちゃうかもっ(T_T)
先日、ホームセンターで仕入れたバックルはすべて使いました(8個)
ベルトはまだ調整できるように短くしていないので不具合あったら再調整可能です。
とりあえずこれでちょっと走って見ることにしました。
次男もついてくるということで、若干フル装備に近い状態で...
RV-BOX400も取り付けました。
(フル装備は、RV-BOX600とパニアと言うことになります。)
パニアには、片側にテント、もう一方には、プリムスのシングルストーブと水・コップと言った具合でどこかでお茶できる準備で出かけました(^_^)v
パニアの積載量としては、50%位でしょうか?
少し離れたホームセンターに行く予定でしたが、次男が寝てしまったため、急遽引き返して近所のコンビニでアイス食べて帰ってきました(^_^;)
前にも同じようなことがあったんで.....(*^_^*)
バイクの後ろに乗るのって眠くなるんですよねぇ~ わかります(^^;)
もう一つショックなことが.....
やっぱりとけちゃいました(T_T)
サイドスタンドを利用して止まったときにマフラに触れていたみたい....(T_T)
耐熱素材だと思ってたんですが、そうでもなかったようです(T_T)
穴までいかなかったのが幸いです。
でも対策を考えないとまたやっちゃいます。
とりあえず思いついたのは、L字金具でガードするくらい。
明日時間あったらホームセンター行って見て見ましょう...(^_^)v
試走としては、5kmくらいだったので何とも言えませんが、特に走るのに問題はなさそうです。今日はすり抜けもしなかったのでわかりませんが、渋滞していたらちょっと気を遣うかもっ。若干ハンドル幅よりもはみ出ているので...(*^_^*)
もう少し試してみます。
あなたにおススメの記事
関連記事